
最近NTSCに興味があります。
正式なNTSCの仕様は大体理解したのですが、ファミコンなどはNTSCではなく擬似NTSCと呼ばれる信号を出しているそうで、これがどのようなものか分からず気になります。
検索で見つけた情報は、「水平方向の走査線を半分だけ使った表示方法である」や「擬似NTSC信号の同期信号をすげ替えるとNTSCになる」といった断片的なものであまり参考になりません。
なんとなく、垂直同期を半フレームごとに半ライン分ずらすあたりが省略されているのかなと考えたのですが、確認できません。
どなたか情報をお持ちの方、あるいはファミコンとオシロスコープをお持ちの方、擬似NTSCの仕様をお教え下さい。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No1です。
> 擬似NTSCは特定の信号形式を指す言葉ではなく仕様は一定しないということでしょうか。
そうですね。NTSCとしての定義を外れているのでそのように表現していると思います。
> でしたら著名なところでファミコンのみで結構です。
> >垂直の解像度も525本ではありませんし、同期周波数ですら規定から外れています。
> このあたりの詳細をお教えいただけたらと思います。
残念ながらファミコンのPPU(リコー製RP2C02)のデータシートはWEBで探したところ見当たらないので信号仕様などは実際に測定するしかないと思います。
> >垂直の解像度も525本ではありませんし、同期周波数ですら規定から外れています。
こちらは実際に測定及び仕様を確認したわけでは無いので撤回させていただきます。すみません。
ノンインターレース実表示224本であるのは確かです。
この回答への補足
PPUを調べてみたところ少し有用な情報が見つかりました。
http://nesdev.parodius.com/2C02%20technical%20re …
具体的な同期信号については書かれていませんが走査線262本(有効240本、実表示224本?)であることや同期の入るタイミングからして、やはり半フレームごとにずらさず重ねるのかなと感じました。
No.1
- 回答日時:
擬似と表現しているのは正式なNTSC信号を出力していないための言葉と思われます。
実際にゲーム機で正式なNTSC信号を出力できるようになったのはPS2で
そこそこ最近の話になります。PS1ですら擬似NTSCといわれても仕方が無い。
ファミコンレベルのNTSC信号(コンポジット)は垂直の解像度も525本ではありませんし、同期周波数ですら規定から外れています。
NTSCを受像できるCRTに対してはあたかもNTSCのように振舞うので
擬似NTSCという表現なのかもしれません
回答ありがとうございます。
擬似NTSCは特定の信号形式を指す言葉ではなく仕様は一定しないということでしょうか。
でしたら著名なところでファミコンのみで結構です。
>垂直の解像度も525本ではありませんし、同期周波数ですら規定から外れています。
このあたりの詳細をお教えいただけたらと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
βデッキにあるPB/EEについて
-
TechnicsのSH-8045というイコラ...
-
メール本文に張り付けられたExc...
-
i-LinkのないPCにUSBで動...
-
スピーカーから出る音を左右逆...
-
MP4の自分で撮影した動画の編集...
-
DV端子からPCのUSBにつ...
-
ビデオをホームページにアップ...
-
(TVの端子) ビデオ入力1 ...
-
DVDビデオカメラで撮った映...
-
デジタルビデオカメラの映像をC...
-
1万円前後のビデオライトの購入...
-
Word文書を前回編集個所から再...
-
ビデオキャプチャって種類がた...
-
動画編集ソフトを教えて
-
ビデオカメラをCDにやく
-
デジタルビデオカメラで撮った...
-
DVDの画面サイズは?
-
上下さかさまにビデオ撮影して...
-
ホームビデオの動画を外付けHDD...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
βデッキにあるPB/EEについて
-
HDMI出力しかないブルーレイデ...
-
DDコンバーターの機能について...
-
USB接続のヘッドセットを、ヘッ...
-
Y/C分離の「Y」は何の略?
-
HDMIとAV(赤白黄端子)を変換...
-
TechnicsのSH-8045というイコラ...
-
RCA to HDMI変換コンバーターで...
-
こんなケーブルありますか? で...
-
地デジチューナーへの送信機
-
家に余っていたDVDレコーダーと...
-
HDMIケーブルをファミコンに使...
-
スカパーもモザイク消しについて
-
DVI信号を i linkに変...
-
USB-DACやUSB入力付きアンプに...
-
◎モザイクは消せますか??
-
AVアンプのアップコンバート機...
-
ディーガのデコーダーの光音声...
-
LED入りの光ケーブル
-
IEEE1394(DV機器)経由でMPEG-...
おすすめ情報