
Panasonic HC-V300Mを買った当時、Windows7パソコンを持っており、USBケーブルをつなげることで、V300Mで撮った動画をパソコンに簡単に取り込むことができました。
動画は、SDカードを利用せず、内臓メモリーに保存しています。
そのWindows7パソコンが壊れてしまい、Windows10パソコンを購入したのですが、ソフトウェアの動作環境にも合致せず、取り込むことできなくなりました
取り込む際は、Panasonic HC-V300Mに付属しているソフトウェアHD Writer AE4.0を使用していました。
Windows10パソコンに取り込む良い方法はないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
i-LinkのないPCにUSBで動...
-
スピーカーから出る音を左右逆...
-
ビデオキャプチャって種類がた...
-
ホームビデオの動画を外付けHDD...
-
メール本文に張り付けられたExc...
-
βデッキにあるPB/EEについて
-
MP4の自分で撮影した動画の編集...
-
DV端子からPCのUSBにつ...
-
ビデオをホームページにアップ...
-
(TVの端子) ビデオ入力1 ...
-
DVDビデオカメラで撮った映...
-
TechnicsのSH-8045というイコラ...
-
デジタルビデオカメラの映像をC...
-
1万円前後のビデオライトの購入...
-
Word文書を前回編集個所から再...
-
動画編集ソフトを教えて
-
ビデオカメラをCDにやく
-
デジタルビデオカメラで撮った...
-
DVDの画面サイズは?
-
上下さかさまにビデオ撮影して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
panasonic デジタルビデオカメ...
-
スピーカーから出る音を左右逆...
-
Panasonic HC-V300Mで撮った動...
-
WIN10(64bit)で動くアナログ...
-
パナソニックビデオ nv-gs70k...
-
MPEG4/H.264にPALとNTSCってある?
-
パラレルポートがあるパソコン
-
デジタルビデオカメラとパソコ...
-
ブルーレイDVDに書き込めるパソ...
-
ソニーハンディーカムビデオの...
-
デジタルビデオカメラの動画を...
-
ビデオムービーのPC取り込み方法
-
ビデオカメラをパソコンで使うには
-
古いカセットテープ式のビデオ...
-
ヤフオクで入手した、JVC ビデ...
-
パソコンで視聴する際にNTSCとP...
-
ブルーレイディスクの内容をパ...
-
23万円もしたパソコンがDVD...
-
PCカメラUSB接続MCM-14Bの使い方
-
DVD-VIDEO再生した時...
おすすめ情報