dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯電話に「通告書」というタイトルのメールが入りました。

内容は「今回が最終通告です。連絡がなき場合、学校、職場にて法的処置(2年以下の懲役、または50万円以下の罰金)を強制執行します」といったものです。

数日前に2回ほど、「アダルトサイト」への通信料+遅延金として、計2万円弱を振り込むような内容のメールが届いたのですが、アダルトサイトにはいっさいつないだことがないので、当然のごとく消去しました。

これは明らかに、放っておいていいメールですよね? 無作為に悪徳業者が送っているメールですよね? それとも、何か私が無意識につないでしまったか何かの落ち度があるために届く一連のメールなのでしょうか?

以前、テレビでこの種の脅迫メールの話を聞いたことがありますが、そのケースでは、遅延金については払う必要がないという話だったように思います。

A 回答 (4件)

私も以前PCにその類のメールが来まして、テレビのニュースなどで盛んに報道していた事もあり不安だったので警察に相談しました。


やはりそのような相談がたくさんあるようで、とにかく一切無視するように言われました。
アドレスを適当に送っていることがほとんどなので、「自分には覚えがない」などのメールを返信してしまうと、そのアドレスを使用している人がいることがわかってしまって後々またトラブルになるので、返信することもしないように言われました。
その問題のメールがあったあと、何もせずにそのまましておきましたが、書いてあった日時をすぎても何も問題は起きませんでした。もちろん先方からまた連絡があったなどと言うこともありませんでした。その間は普段よりもさらに戸締まりなどに気をつかっていましたが…
Marmiteさんも不安だと思いますが、そのまま放っておくのがいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

無視して良いものだとわかっていても、何か気持ち悪いですよね。体験談、ありがとうございます。

お礼日時:2003/08/14 00:43

私の携帯にも、先日、電話が3回ほど、違う会社からありましたが、内容はすべて一緒で、アダルトサイトの未払いに対する請求でした。


しかし、携帯番号だけで管理されているらしく、私が今の携帯番号を使い始めた年月を伝えると、
「前に使っていた方の未払いのようですね、今後は請求しません」
と対応していただけました。
もちろんこれらは請求書などには反映されていませんでした。こういう、前にその番号を使っていた人の遺物というものが存在するんだなと最近思ったので、参考になるか分かりませんが、書いてみました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

過去の使用者のデーターのせいで請求されることもあるのですね。ありがとうございます。

お礼日時:2003/08/14 00:45

私にも今流行りの、アダルトサイトの「通告書」入りました。


何故か嬉しかったです。(^○^)

放って置いて何も問題はありません

以下のURL「国民生活センター」を参考に

参考URL:http://www.kokusen.go.jp/soudan_now/twoshotto.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

流行ってるんですか!?!? HPで確認して安心しました。ありがとうございます。

お礼日時:2003/08/14 00:49

放っておくより電話などでショップにご相談されることをお勧めします。


利用していないサービスの請求はもちろん払う必要はありませんし、訴えられることもないでしょう。
しかし、それがメールだけでの請求で月々の請求書に含まれているのはないのでしたら、放って置いて大丈夫かと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今のところ請求書には何も反映されていないので、放っておきます。アドバイス、ありがとうございます。

お礼日時:2003/08/14 00:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!