
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
XP Modeを使わずとも新しく買ったWindows7にイラレ10をインストールすればたぶん普通に使えると思います。
イラレ10はたぶん正式にはWin7には対応していないと思いますが、
私の隣の席に座っている方がちょうどWindows 7 Professional 32bitで半年ほどイラレ10を使っていますが特に問題はなさそうです。
ただし他の方がおっしゃるように、以前と現在とではフォントの取り扱いが少し変わっているようなので、デフォルトではMS ゴシック等のフォントの表示に少々問題があったらしいです。それもググれば解決すると思います。
No.3
- 回答日時:
どれくらいの性能のPCを購入されるかはわかりませんが、新しいバージョンのIllustratorを購入される前に、XP Mode を使用し、仮想環境のWindows XPにIllustrator 10を入れて試されてはいかがでしょうか。
XP Mode についてご存じなければ、検索サイトなどで検索されることをお勧めします。
No.2
- 回答日時:
#1です。
作り直しにはなりません。
先のアドバイスに書きましたが、普通に「開いたり(読み込んだり)、修正したり(作業したり)」出来ます。レイアウトが崩れたりもありません。
強いて言えばフォントの取り扱いがCS以降は変わっているので、最初に読み込む際に「更新」がかかる場合があります。
No.1
- 回答日時:
質問そのものがいまいち解りかねますが・・・
作成した「データ」に関して言えばWindows 7に対応するIllustratorを導入すれば開いたり、修正したり出来ます。
正式対応しているのはCS4以降ですから、Illustrator 10のアプリケーションそのものはまともの動かない可能性はあります。
http://kb2.adobe.com/jp/cps/638/6388.html
※現状、新規に手に入れられるバージョンはCS5になります。
※CS5は10からだとアップグレードではなく、新規購入しかできません。
さて、お聞きになりたかったのはどちらでしょう?
この回答への補足
すみません。
つまり、今までのデータは作り直す事になるのでしょうか?
10のデータをCSで読み込む事は出来ないのでしょうか?
いずれにせよ、CS5新規購入しか道はないみたいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文字が薄くなります
-
ネットからLatin Modern Mathと...
-
Frutiger Romanを使いたいので...
-
直の字の文字化け
-
EXCELで正楷書体が使えない
-
「たる」を漢字変換しようとし...
-
ワードでOld Englishのフォント...
-
フォント一覧
-
青柳隷書フォントを使いたい
-
フォント:HG創英角ホップ体を...
-
"Times New Roman"がフォント一...
-
正しい英語のフォント
-
消えた隷書体フォント
-
どうやってもフォント(font)が...
-
【フォント】HGP創英角ゴシック...
-
削除したフォントを戻したい
-
AAの貼り方
-
表示されるフォントが見えづらい
-
新しいパソコンにしてフォント...
-
ttfファイルのを見るにはどうし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報