
こんにちは。ネットで検索しても対策が見つけられなかったため投稿いたします。
・ブラウザ:Firefox最新版(都度更新)
・OS:Win2000、Win7(どちらでも同じ症状)
現在、gmailをメインのメーラーで使っているのですが、
ローカル上のファイルを添付した後、
その元ファイルを削除しようとすると、「使用中の可能性があります」
というエラーメッセージが表示されて、削除できません。
ブラウザを閉じると削除できます。
なお、ブラウザはFirefoxの最新版、添付方法は画面上へのドロップです。
以前はこんなことはなかった気がするのですが、ここ最近はずっとこの状態です。
別PCで同じくFirefox&Gmailを使ったときも同じ症状がでるので、
何か設定の問題かと思うのですが…
ちょっとしたことなのですが、妙にストレスになるので、解消したいと思っています。
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示の程、どうぞよろしくお願い申し上げます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
補足です。
NoScriptのアイコンはGoogle.comを許可した状態(禁止マークなし)で最初に送信を試したところ、昨日のpagead2.googlesyndication.comのScriptが表示されず、NOScriptのアイコンにカーソルを当てると表示される「最近ブロックしたサイト」にも表示されませんでした。
2回目で送信の準備が終わった状態で、少し待っていたら、同様にアイコンにマウスを置くと、禁止マークが表示され、最近ブロックしたサイトに現れました。
「すべて許可」と「一時的許可」が一覧にあります。
その状態で送信を行い、送信済みフォルダを開いて送信完了を確認してから、デスクトップの添付画像の右クリックから削除しようとしましたが×でした。
で、そのScriptを一時的に許可を選択したら最近ブロックしたサイトから表示が消えましたがsだくじょできないので、Gmailのページをリフレッシュ(更新)して再度削除したらOKでした。
ホワイトリストの方は、Google.comとpage2・・・が、その時点で登録されています。
どうも、一時的な許可だと、斜体文字で表示され、恒久的な許可で、直立?した文字に変化擂るようです。
JavaScriptについては、本来、オプションのコンテンツにある「JavaScriptを有効にする」にチェックが入っていれば良いはずですが、すべてを最初から許可するのが嫌なので、すべて禁止してサイトに入り、恒久的に許可をするかどうかなど、個々に設定して利用するのが、NoScriptを使用する趣旨なんですが、オプションでは有効設定ですよね?
どうしてもうまく行かないのでしたら、タブにてGmailにログインして、用を済ませ、そのタブを閉じれば削除はできると思いますが、如何ですか?
なお、私は、Gmail、Hotmail、Yahooメールのぞれぞれ複数アカウント所持ですが、Firefoxでの新着チェックやステータスバーのアイコンからの自動ログインも可能になるWeb MailNotifierを入れて、新しいタブで常に表示していますから、用が終われば、そのタブを閉じて、そのままブラウズしています。
すべてのアカウントを別のタブで同時表示して確認もできますから、重宝していますので参考に。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/4490/
返信が大変遅くなってしまって申し訳ありませんでした。
ご回答いただいたことに気づかず…
さっそく再度詳細を調べていただいて感謝いたします。
NoScriptで「JavaScriptを有効にする」にする・
タブを一度閉じるという方法をやってみたのですが
いずれも元ファイルが削除できませんでした。
何か他のもので干渉しているのかもしれないですね。
これから教えていただいたWeb MailNotifierを入れて試してみます!
本当にいろいろとありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
同様に試して見ましたが、同様に使用中のメッセージが出て削除できないですね。
NoScriptで確認すると、Google.comは初期から許可状態にしていますが、送信が終了することにより、JavaScriptのpagead2.googlesyndication.comが表示されるようです。
これを許可(又は一時的に許可)すると、そのままデスクトップの元ファイルが削除できます。
元ファイルを削除すると、このScriptの項目は消えるようです。
Scriptのずべてを許可状態だとよいのかな?と思いましたが、その当たりが関係しているのかなと思いますが、原理は判りません。
この回答への補足
さっそく確認いただき、誠にありがとうございました。感謝いたします。
ただ、私もNoScriptのアドオンをインストールして設定してみたのですが
引き続き同じ症状が出てしまいました。
もしお分かりになるようでしたら、引き続き教えていただければ幸いです。
何度も恐縮です…
・添付ファイルつきメール送信後の画面で、左下のオプションボタンから
「このページの全てを許可する」をクリック→添付ファイル削除できず
・Noscriptのホワイトリストを確認すると、googlesyndication.comは
入っていたのですが、pagead2.googlesyndication.comとはなっていませんでした。
手動でpagead2.googlesyndication.comを追加しようとしたのですが、
「ウェブサイトのアドレス」欄に上記URLを入れても、
「許可する」のボタンがグレーのままで登録できない状態です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ホームページ作成・プログラミング chromeでhttpdを使うと 2 2022/03/23 10:54
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- ノートパソコン Windows 10 動作改善方法 6 2023/04/26 22:30
- Google Drive google Drive 容量を減らせない 消しても増える 6 2023/05/23 04:23
- その他(ブラウザ) EdgeのキャプチャーにFirefoxのアイコンもついてくる 1 2022/05/30 14:25
- Java 動かなくなったのでJavaソースを手直しお願いします。 2 2022/04/30 05:35
- その他(ブラウザ) angel ブラウザってなぜアプリのクラッシュやフリーズが多いのでしょうか?? 特定のサイトにこのブ 3 2023/02/06 20:17
- Chrome(クローム) ソコン版の Chrome は調子悪いです 拡張機能のズームがおかしく100%の画面になったりします 2 2023/01/15 02:48
- Windows 10 拡張子が .mht というファイルが見れないッ! 1 2023/05/17 09:33
- Gmail GmailではメールをDelキーで削除可能でしょうか? 1 2022/08/17 10:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初音ミクと結婚した男性いるじ...
-
特殊車両通行許可について
-
ユニクロやGUで働いている方に...
-
可否と要否の違いは?
-
Gメールのmail.google.com ・・...
-
初音ミクの歌声借りる時って、...
-
「無断」と「勝手」の違いについて
-
アンドロイドのボイスレコーダ...
-
社内報への「おススメのお店」...
-
Googleでログインすると「googl...
-
河川協議は発注者が行う?受注...
-
ドコモ・らくらくスマホの初期...
-
神戸の観光地の写真を広告に使...
-
風営法 0時まで 許可がない限り...
-
特定のホストのみSMTP許可したい
-
電子署名について
-
雑誌記事への掲載・どこまで許...
-
宅建士の試験問題の質問です。 ...
-
建設業志望の前科持ち就活生な...
-
引き売り(行商)について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Googleでログインすると「googl...
-
ユニクロやGUで働いている方に...
-
可否と要否の違いは?
-
特殊車両通行許可について
-
Gメールのmail.google.com ・・...
-
「無断」と「勝手」の違いについて
-
社内報への「おススメのお店」...
-
引き売り(行商)について
-
ドコモ・らくらくスマホの初期...
-
神戸の観光地の写真を広告に使...
-
Macを使ってるんですが、かなり...
-
アパレル店で飲食物を販売する...
-
大きな黒曜石が採れる場所(和...
-
緑色回転灯
-
湧水を販売するには?
-
よくテレビで昔のVTRを流す時に...
-
許可を取るの反対語が知りたい。
-
高速道路にお店を出したい
-
admissionとpermissionの違いに...
-
路上ライブについて聞きたいで...
おすすめ情報