dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

つい「よっこらしょ」と言ってしまうとか、階段登るのがつらくなったとか
いろいろあると思います。もの忘れが多くなったとか(^^)

若い人には関係ないかもしれませんね。ごめんなさい。

A 回答 (19件中1~10件)

31歳です。


体力でも感じますが、周りの環境の変化や時の流れの方が自分の年を感じます。

例えば…
・同い年の友達が結婚したり子どもが生まれた時。
・年下の人と話をした時に自分が子どもの頃見ていたテレビアニメの話をしたら、相手は当時まだ生まれてなかったのに気付いた時。
・小学校時代に昭和から平成に変わったので、当時は平成生まれがすごくナウかった。でも、今じゃ平成生まれで成人した子がたくさんいることに気付いた時。
・自分が学生時代の頃を思い出した時、それがもう10年以上前のことに気付いた時。
こんな感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんか、読んでて身につまされるような。。。せつない気分(^^;)
ナウかったって死語の筆頭ですが、昔はほんとにナウなかっこいい言葉
だったんですよね(笑)

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/15 10:13

違うカテで似た質問したけどこんなに回答なかったなぁ(笑)


やっぱアンケートカテに限りますね。

20代後半の女です!
いっぱいありますよ。

・記憶力が悪くなった
・集中力が低下した
・根気がなくなった
・疲れやすくなった
・体力がなくなった
・肌にうるおい(脂分)がなくなった
・口内炎が治りにくくなった
・生理前ににきびができるようになった
・性格的にやさぐれた
・そばかすができた

こんな感じかな、もっとありそうだけど。
切ないです・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同様な質問をされただけあって、フルコースでラインナップされてますね(^^;)
「たるみ」「しわ」が追加されるとぱーぺきだと感じました。
でもお若いからぜんぜん大丈夫ですよ。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/15 10:15

「歳とったなあ」と感じる時。



ちょっと寝る前のお手入れをさぼると翌朝の化粧ののりの悪い事。

徹夜した次の日の眠たい事。

ドッグランで犬と走りまわった翌々日に出てくる筋肉痛。もう数年若かった頃は翌日のみでしたが、この頃は、翌々日になって痛みが出て、数日続きます。

極めつけですが、つい先日、同い年の友人に孫が誕生した事。私、40代半ばです。友人は、ばあちゃまになっちゃったって喜んでました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同年の人たちの孫の誕生って効きますよね。。。(泣)
でもドッグランでわんちゃんとはしゃげるだけ幸せじゃないですか。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/15 10:10

こんばんは。

わたしの場合・・・

no.15様とは逆に階段を二段またぎで駆け上がった後・・・内腿が小刻みに震え続けました・・・そして、時間差で筋肉痛・・・色んな意味でイタかったです。

昔人から言われたムカつく言葉は覚えているのに、どうして昨日の晩ご飯は思い出せないのでしょう・・・?


もう、おとなしくしていようと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小刻みに震え続けました・・・<

つ、つらいですね。。

昔人から言われたムカつく言葉は覚えているのに<

やっぱみなさんも同じなんですね。いやなことは忘れるようにします。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/15 10:09

階段を駆け下りるとき。

この間までは一段飛びでホイホイ駆け下りてたんですが、もうそういうの出来なくなっちゃいましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は階段を駆け上がるときがきついですが。。。
降りるのも意外ときついですよね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/14 17:42

◎食べられる量が減ってすぐおなかいっぱいになったと感じるとき。



◎洋服を買いに行って、店員さんから、自分が予想したよりもワンサイズ大きな服を勧められたとき。(おなかが・・・)

◎美容院で、予想したよりも年上向けの雑誌が出てきたとき。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うう。。なんだか、他人事のような感じがしません(^^;)
みなさん、同様なことをお感じなのですね。
でも、これからがもっと楽しい人生だと思って頑張りましょう!

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/14 17:40

カラオケで歌える一番新しい曲が『だんご三兄弟』と気づいたとき。



奨めたポピュラーな本が絶版、品切れ、映画化やテレビドラマ化で復刊してるとき。

ケータイで自分の使いたい熟語を単漢字変換してるとき。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だんご三兄弟ですか。。。ビミョーですね(^^)
私など、ドラマの復刻の、そのまた復刻だったりしますよ(笑)

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/14 17:37

記憶力が鈍ったとき


鏡を見たとき
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鏡を見たとき<

ほんとつらいです(^^)

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/14 17:22

アラフォーのおっちゃんです



いやぁ、幾つもありますよ。実感する事が。

●毎週末の草サッカーで、10分のゲームでバテバテ
●夜更かしが出来なくなってきた。「気が付いたら朝」なんて事もしばしば。
●この間携帯で電話しながら、その携帯を探していた。「俺の携帯何処だ?」なんて。
●妻との。。。で若い頃のような。。。

歳はとりたくないですね。もう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

典型的な日本のお父さん的な感じですね。
なんだかほのぼのとしてきました。がんばりましょう。

おじさん、おばさん、バンザイ!でいきましょうね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/14 17:21

 最近、それを最も強く感じたのは、「AKB48」の大島優子さんの父親が、私と同い年であることを


今年夏に発売されたTV番組情報誌の記事で知ったとき。
 ついこの間まで、アイドルといえども、芸能人、スポーツ選手などは、大半は私より年上だったと思っていました。
 たとえば、山口百恵さんは、私より1歳上、初の同い年アイドルは、80年代後半、トレンディドラマで人気だった浅野ゆう子さん(私と同じ年の生まれで、学年は私が1つ上、74年デビューです)と記憶していますが、まだ70年代までは、年上アイドルが主流でした。
 80年代に入り、年下アイドルが主流となり、80年代後半には、演歌歌手や、女優の方も、年下が増えてきました。
 それが、ついにアイドルの親と同い年というところもまで来たということです。
 それがきっかけで、大島優子さんに親しみを感じるようになり、先月、神戸で開催された握手会では、推しの北原里英さんが不参加だったこともありましたが、大島優子さんと握手をして来ました。
 「同年代のアイドル」から「アイドルの親と同年代」まさに「歳とったなあ」と感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 「同年代のアイドル」から「アイドルの親と同年代」<

いえますね。あと、昔は原宿でふつうに歩いてましたが、
今はほぼ父兄の世代となってしまいました(^^)

昭和世代で同じくらいですね。ああ、昔はよかったって(笑)

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/14 17:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!