アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

電話番号にあるカッコ()やハイフン - についての質問です。

カッコやハイフンにはどんな意味があるのでしょうか?

例1)03-xxxx-yyyy
例2)(03)xxxx-yyyy
例3)03-(xxxx)-yyyy

察するにその理由は市外局番と市内局番と国際電話の場合は国番号を分かりやすく別けるためのものくらいしか思いつきません。

もしそれが理由ならなぜ電話番号の記入欄にすでにカッコが用意されていてしかもハイフンは用意されていないのか 見やすくするためつまり表示のためであるとしたらなぜ書くためのところにすでにカッコがあるのか

少なくとも例1~3をどれもよく見かけるくらい決まったルールがあるわけじゃなさそうなきがします

以上ですがご説明頂けるのであればその根拠も含めて教えて頂きたいです。

A 回答 (2件)

NTT的には2が正しいです。

()は、同一エリアなら省略可能という意味です。

市内局番 (真ん中の番号) は、電話網の装置と密接な関係があります。同一局番は原則同じ装置に接続されています。(逆に言うと、地域が決まると市内局番は自動的に決まる)

3はいろんな人が勘違いしてそういう表記になってるだけで意味はないです。

ちなみに市外局番の頭についてる'0'は、本来番号ではなく、市外に掛けるという意味ですので国際電話のときは省きます。(国内では覚えやすいように'0'をつけてる)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。なるほどです。やはり市外局番のためのものなんですね やはりハイフンは必要なんでしょうかね

お礼日時:2010/11/15 03:37

国際電話は考慮しない前提です。



例1は、市外局番-市内局番-個別番号 の極めてベーシックな
記法でしょう。

例2は、固定電話の場合、同一市内番号への発信には市外局番は
無くても電話が掛けられるので、(場合によっては不要な番号)の
意味で市外局番が()で囲まれている記法でしょう。

例3は、個人的に見た事がありません。ですが、充分意味は通じて
電話はかけられますので、「何となくそう書いちゃった」ケースでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
なるほど、市外局番と市内局番を分けるためではなく、同市内からかける場合不要になる番号ということですね
ただそうするとまた疑問が出てきませんか?
よく記入欄に明らかに市外局番と個別番号の間にカッコがあっていかにもそこに市内局番を書き込め的なやつがあるんですけど あれはなんなんですかね?
例)空白( )空白 記入後は→ 03(xxxx)yyyy みたいなやつです

お礼日時:2010/11/15 02:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!