ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと

私たちは、検索エンジンで、ある人が創った小説の、要約や、キャッシュという状態でわれわれは全文を見ることができます。
しかし、この場合、その検索エンジンが作者に無断で文章や画像を勝手に使っていると思いますが、いったい、この場合、著作権はどこにいっているのでしょうか?
また、個人で作った小説やHPが丸ごと(一部改変有り)無断で、出版物などにされたり、他の人のHPに掲載されたりするのは著作権違反にはならないのでしょうか?
HPにかんする著作権というのはそもそも存在するのでしょうか?
誰か、詳しい方教えてください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (8件)

tetsus_2000です。



「個人の著作権の無力さや、著作権の評価がこの程度ということが良く分かった気がしました。」と断定してしまうのは、すこし違う気がしますので、最後に補足しておきます。

今までご自身の損害賠償的なお話ばかりでしたので、あえて書きませんでしたが、他人の著作権を侵害する行為は違法行為であって、「3年以下の懲役又は300万円以下の罰金」に処せられます。

ただ、その場合であっても、明確な証拠(tihiro_tさんの文章が複製されているWebページのプリントアウトとか、画面写真など....ファイルは改ざん可能なため、証拠能力に乏しいと見られています)を残していないと、警察や検察も動いてくれないでしょうから難しいかと。
    • good
    • 0

今までのお話からすると、tihiro_tさんの作品(文章?)はご自身のHP上で無償で公開されていたもので、プロの物書きのようにそれで利益を得ていたものではないようにお見受けしましたので、問題はtihiro_tさんの作品(文章)を引用したWebサイトの方がそれで利益を得ていたかどうかですが....



もし、そのサイトも無償で公開されていたものだとすると、金銭的な損害を云々することはできませんので、あとは無断で複製および公開・改ざんされたことに対する精神的な損害を請求することになるのでしょうか。

となると、現実的にたいした額にはならないでしょうから、なるべく冷静かつ具体的に事実を指摘して、そのサイトの作者に「無断複製・公開・改ざんしたことに対するお詫び」のような文章をそのサイト上に一定期間、掲載させることを目指してはいかがでしょうか。

ただ、その場合も、tihiro_tさんの記憶に頼って折衝していると、万が一、そのサイトの作者に反論されたときにボロが出てしまいます。
そのWebページのファイルかプリントアウトを保存してある旨、伝えないと、そのサイトの作者に逃げ口上を与えることになってしまうと思います。

※おそらくtihiro_tさんはそのページを何度もご覧になったと思いますが、ご自身のパソコンのブラウザのキャッシュ(I.E.では「インターネット一時ファイル」という呼び名です)にその記録が残っていませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答がありながら、返答が遅れて大変申し訳ございません。

>文章を利用すれば、明らかに1ヶ月に最低1000円くらいは利益がでるのですが、結局のところ、名誉回復のため、お詫びを書いてもらう程度ということですね。つまり、相手には、特に痛みを味わうわけではない。(無料HPに掲載されているので閉じればそれでおしまい・・・)

個人の著作権の無力さや、著作権の評価がこの程度ということが良く分かった気がしました。
いろいろ書いていただき本当にありがとうございました。

キャッシュなどには残っていません。理由は、HDDを交換しているためです。

お礼日時:2003/08/31 01:56

#4です。



既述の通り、そのHPがtihiro_tさんの作品を丸ごと掲載していたのであれば、無断引用として訴えることは可能だと思いますが、「今は、文章を改良して、いるので正確にはそのページは所有していない」ということは、

そっくりそのまま転載していた時点のWebページはファイルあるいはプリントアウトとして(tihiro_tさんは)保存していない

ということでしょうか?
そうならば、tihiro_tさんが訴えたときにそのHPの作者に「転載などしていない」とトボけられる恐れもありますので、「tihiro_tさんの作品をそっくりそのまま転載していた」という証拠をどこかで探し出しておく必要が出てくるかと思います....Googleのキャッシュに、tihiro_tさんの作品が無断転載された時点のページ内容が残っていれば、証拠になるかも知れませんね。

もし、「tihiro_tさんの作品をそっくりそのまま転載していた」という証拠をどうしても見付けられないのであれば、あとは、現在、そのHPでは「文章を改良」しているとのことですので、具体的にそれが無断複製にあたるレベルなのか、それとも引用のレベルなのか、あるいは偶然の一致なのかという個別の議論になるかと思います。

以上です。
「訴えることができ」るか否かは、一般論で判断することはできませんので、上記のような個別の事情を著作権の相談窓口や弁護士さんなどに話して、相談してもらわないと結論が出ないと考えます。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、よくわかりました。いろいろ説明していただきありがとうございました。(調べれば、当時のページが私のPCに残っているかもしれません(期待薄))

これは、もしよろしければでいいのですが、ごへんとういただければ幸いです。
実際、このことを弁護士さんなどに相談すると、膨大な費用がかかると思いますが、多分、そのページの価値を評価しても、多分、1万円にもならないと思います。(名誉は回復されますが・・・)
私のような個人の場合、現実問題としては、告訴しないで、泣き寝入るするほうが懸命という結論でよいのでしょうか?当初の質問とは異なりますが、お答えいただければ幸いです。

お礼日時:2003/08/23 15:26

#4です。



「補足」について。

まず、お話が「一般論」ではなく、tihiro_tさんご自身の「具体論」になっているようですが、このサイトでこういった法律的なテーマに関してはあくまでも一般論としてのアドバイスしかできませんので、ご了承ください。

元のtihiro_tさんの質問では、Googleのキャッシュの話とHPへの無断転載や出版の話の2つのテーマがありましたが、「補足」ではこの2つをゴッチャにされているかと。

具体的には、ご自身のHPがGoogleのキャッシュに載っていることを問題とされているのですか? それとも、HPへの無断転載あるいは出版を問題とされているのですか?

もし、前者であれば、これは(既述の通り)判例もありませんので、結構オオゴトになるかと思います。

一方、後者、すなわち、tihiro_tさんの創作物=著作物を第三者のHPが無断で丸ごと(=全体)転載しているのであれば、判例云々を言う以前の問題として、著作権法違反です。
また、「警告が来た段階で取り下げれば、殆どの場合問題がない気もする」というのは、「取り下げる」という意味がよくわかりませんが、その第三者が一度でもWeb上で公開すれば、あとでその公開を取りやめたとしても、公開していた事実は変わりませんので、著作権侵害として訴えることは可能です。

ちなみに、「それが無理なら、今盗用している人からHPを盗用して改良し、今まで奪われた利益を取り返すのすら、一つの対症療法かと考えます。」は、お気持ちはわかりますが、ナンセンスですね。逆に、tihiro_tさんご自身が著作権法違反で訴えられたとき、「元々、わたしの作品が転載されていたのだから、対症療法としてやった」などと裁判所に言い訳しても通りませんので。
ここはやはり面倒でも、tihiro_tさんの作品を無断転載している(?)HPの作者に対して、真っ正面から挑むしかないと考えます。
 

この回答への補足

回答いただきありがとうございます。
後者のほうです。

私のHPの文章がそのまま使われているHPを見つけた(今は、文章を改良して、いるので正確にはそのページは所有していない)のです。また、盗用ページは、背景、フォントサイズ、位置、レイアウトは変えてありますが、私の文章をそのまま使ってありました。 ただし、連絡先メールアドレスは変更してありました。

訴えることは可能でしょうか?

補足日時:2003/08/23 13:47
    • good
    • 0

検索エンジン、とくにGoogleのキャッシュについては全文を保存することから複製にあたるのではないかとして、従来から下記URLのように議論を呼んでいます。


少なくとも国内で裁判で争われた例はないようですし、海外でも結論の出た例はないようですが、「問題をはらんでいる」とみる専門家が多いかと。

http://www.zdnet.co.jp/news/0307/11/ne00_google. …
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,200004766 …
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/ …

--------

HP(Webページ)に関しても、それが「思想又は感情を表現したもの」であれば、著作物、すなわち、著作権の対象となります....天才チンパンジーが描いた絵は著作物ではありません(笑)。

ですので、もし、tihito_tさんが作成された小説やHPが丸ごと人のHPに無断で転載されていれば違法な複製となりますし、出版されたり勝手に改変されたりすれば著作者人格権の侵害となります。

いずれにしろ、素人判断は危険ですし、抽象論ではなく、具体的なケースで判断する必要がありますので、まずは、色々なところにある著作権に関する相談窓口に照会してみることをオススメします。

例)著作権テレホンガイド
http://www.cric.or.jp/office/soudan.html

ただし、以下の2点はご留意ください。

・著作権法においても、批評や紹介などのために、必要最小限を「引用すること」は容認されています。「複製」と「引用」は違うということです。

・また、著作権は第三者に譲渡したり、独占的な使用権を与えることも可能ですし、しばしば行われています。
例えば、このOK Webでは
 会員がOKWeb上に投稿した投稿内容の著作権は、当社に
 帰属します。この場合、当社は会員に対し、何らの支払
 も 要しないものとします。当社は、投稿内容の編集、
 改変、複製、転載(何れ も商用利用の場合を含みま
 す)を行うことができます。
といった「利用規約」を設けており(上記は「引用」です)、投稿者はこの規約を承諾したことになっています。

 

この回答への補足

つまり、一般常識から云えば、複製はしてはいけないけど、訴えられる前の警告の段階で取り上げれば何をしても問題ないということでしょうか?
こう考えるのは、googleの判例がまだ出ていないことに起縁しています。また、ここまで拡大解釈するのは、今の著作権法が適当すぎるからです。

引用と複製は違うと言っても、素人には絶対に判断できません。理由は、判例が出ていなかったり、司法すら明確な答えを出していないからです。
流石に、判例が出てからだと犯罪だと思いますが・・・
いかがでしょうか?

今の方法として、警告が来た段階で取り下げれば、殆どの場合問題がない気もするのですがいかがでしょうか?
実際に、HPを盗用して賠償請求が実現すると思いますか?
出来るなら、私のHP盗用者に請求したいです。(簡易裁判もありますし・・・)
それが無理なら、今盗用している人からHPを盗用して改良し、今まで奪われた利益を取り返すのすら、一つの対症療法かと考えます。

こんな非常識な、行動するかどうかは別として、いかがお考えでしょうか?

補足日時:2003/08/23 12:38
    • good
    • 0

書いたもの、話したものなど、創作性のある表現(著作物)は、媒体を問わず、著作権の保護の対象となります。


ネット上であれ、紙の上であれ、壁に書いたものであれ、同じことです。
これを著作権者に無断で自分のHPに載せることはできません。(著作権法21条など)

検索エンジンのキャッシュについては、必ずしも合法と言い切ることはできないように思います。
ただ、存在が広く知られていること、回避できる方法があること等から、回避措置を講じないでネット上にHPを公開することは、キャッシュされてもかまわないと思っているということ(黙示の許諾)だ、と主張することは可能かと思います。
ただし、キャッシュの場合にはかろうじてこのような主張が考えられるとしても、一般のHPが勝手に転載したうえでこのようなことを言っても到底許されるものではありません。

この回答への補足

回答いただきありがとうございます。

つまり、曲解ですが、一般のHPではなく、サーチエンジンを構築してしまえば、この問題はとりあえずクリアできてしまうということでしょうか?また、サーチエンジン以外ですと、海外のサーバーに私のHPのコピーがおかれた場合であれば、合法になってしまうのでしょうか?

また、私自身のHPがコピーされてしまった場合、法的な措置?に訴えることはできますか?

この判例をご存知でしたら教えてください。よろしくお願いいたします。

補足日時:2003/08/21 20:42
    • good
    • 0

#1ですが、少し補足です。


検索エンジンのキャッシュは、(といってもgoogleとInternetArchiveしか知りませんが)
連絡をすれば消してもらうこともできるみたいです。

それと、下で書いた「日本政府~」の元記事を思い出したので、参考URLに載せておきます。

それに、小説などは、公開するしないに関係なく、著作権が存在するものでしょう。
無断転載は、明らかに違法だと思います。

参考URL:http://www.asahi.com/business/update/0814/026.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な回答いただき、ありがとうございます。

こんな質問をした背景には、私のHPの文章がそのまま使われているHPを見つけた(今は、閉鎖して存在しない)ので、コレは、合法的にどうなのか?
と思い、質問してみました。
但し、フォントサイズ、位置、レイアウトは変えてありますが、私の文章はそのまま使ってありました。
逆に、こういったことが許されるなら、私も、こんな盗用?しているHPから良いところを抜き取って使いたいくらいです!!

引き続き「私は、こう思う」とか、「判例では、こうなった」等という情報を募集しています。
よろしく、お願いいたします。

お礼日時:2003/08/21 18:32

まず、著作権情報センターの、「ホームページは著作権で保護されるのでしょうか」というQ&Aを、参考URLに載せたので、読んでみてください。




それで、ここから先は、あくまで私の考えです。
法律の専門家ではないので、正確なものではない可能性が高いです。
>検索エンジンのキャッシュ
この場合は、キャッシュさせない手段が提供されているので、
そういった対策をとらない限りは違法というわけではないんじゃないでしょうか。
そもそも、そのキャッシュ自体を営利目的に使うわけではない(はず)ので。
最近、日本政府が、インターネット上の情報をキャッシュしようという計画が持ち上がっているみたいですが、
それも、回避手段を用いてないページは許可なしで保存できるようにする、という流れみたいです。
(この元記事の場所は失念してしまいました)

>無断で出版物、他の人のHP
これは、違反と考えていいと思います。
証拠があるなら法的手段に訴えることは可能でしょう。

もともとインターネットは、すべて公開されているものという考えで発展してきたようですし、
そして、著作権法じたいも、インターネットなんてない時代のものなので、
そういった、新しい時代の法整備は、これから作っていかなければ対応できるものではないと思います。

長文、失礼しました。

参考URL:http://www.cric.or.jp/qa/multimedia/multi12_qa.h …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!