dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。26歳、女性です。
私は今まで恋人がいたことがありません。年齢=恋人いない歴です。
周りの評判から見た目はさほど悪くはないようです。
何でいないのかとよく尋ねられますが、今まで私は『出会いがないから』と自分自身ずっとそう思い、またそう言い続けていました。
ですが最近、気付いたのです。私に恋人ができない本当の理由が。

出会い云々ではなく、無意識の内にそういうのを避けていたようです。
今思い返せば、友人などにも誰か紹介するよ、合コン行こうと言われても、嬉しい半面どう断ろうかといつも考えていました。
それに気付き、自分自身ショックを受け、また納得しました。
私は"人"と関わることが好きではないのだと。

改めてそう感じた理由がナンパされてみたい!と思っていたのに、いざ本当にされると嬉しいと思うよりもまず"気持ち悪い"という感情が浮かんだこと。

何度か会ったことのある人から、食事に誘われたのに気持ち悪い、行きたくないと思ったことがあります。

人に好意を持たれると気持ち悪いと感じ、好意を見せる人から距離を取ろうとします。

恋人は欲しい、将来結婚もしたいし子供も欲しい…。
そう思っていても、少しでも好意を見せる人を嫌悪してしまう。
何なのでしょうか…。自分自身のことなのに自分が判りません。
何かが欠如しているのでしょうか?
こういうのは治すことができるのでしょうか?
決して同性愛者ではないようです。

私も人並みに恋人が欲しいです。
でも嫌悪感を抱いてしまう間は、到底できそうにありません。
カウンセリングを受けた方が良いのでしょうか?
人としてオカシイのではないかと不安になります。

長文、乱文の為読みにくかったことと思います。そんな中、ここまで読んで下さりありがとうございました。

A 回答 (8件)

いえ、全然おかしいとは思いません。



単に「自分が好きな人からの好意しか受け入れたくない」人なんだと思います。
自分が好きではない人からの好意に嫌悪感を持つ女性は多いですよ。
人付き合いでも、「自分が会いたいと思う人にしか会いたくない」人なんでしょう。

好きな人に出会って、その人に好意を示された時
それでも嫌悪感を感じるようだったら、
それは問題があると思うのでその時にカウンセリング等を受けてください。

質問者さんはまず自分から惚れられるような人に出会う為の機会を増やせば良いのではないですか?
かといって、合コンなんかの「最初から出会いが目的」の場は嫌悪感を感じると思うので
やめたほうがいいです。

ならいごとなんかをはじめて、自然に男性と出会える機会を作ればいいんじゃないですかね。
    • good
    • 16
この回答へのお礼

>「自分が好きな人からの好意しか受け入れたくない」
>人付き合いでも、「自分が会いたいと思う人にしか会いたくない」

この回答を読ませて頂いた時『あ、確かにそうだ』とすんなり納得できました。
異性同性関係なく、自分が会いたいと思った人にしか会いたくありませんでした。

そうですね、まずは自分から好きになれる人達と出会わないといけませんね。
今まで人との関わりが希薄すぎたように思います。
何か興味があるサークルを探してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/23 00:57

はじめまして。


自分も同じです。

自分は逃げられると捕まえたくなって、追いかけられると逃げたくなるんです。
すっごくカッコイイ人でもちょっと自分に気がある素振りされると幻滅です(笑)
顔は…………自分ではよくわかりませんが、まあ人前にでれない顔ではないと思います。

今17歳で華の女子高生ですが、このまま孤独死しそうです(笑)
    • good
    • 5
この回答へのお礼

追われると逃げたくなり、逃げられると追いたくなる。
動物の本能でしょうね(笑
私も追われると全力で逃げ出してしまいます。
17歳!まだまだお若い!
お互い良い人に出会えると良いですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/23 01:02

わたしも質問者様とよく似た気持ちになることがあり、


他人事と思えず、思わず回答してしまいました。
(解決策にはならないかもしれませんがすみません。。)

私も現在進行系でずっと悩んできました。
周囲からは何故か『彼氏いるんでしょ?』『もてそうだよね』等々
散々言われてきましたが私も実は年齢=彼氏いない歴です。
しかも質問者様よりちょっと年上です。

そうなってしまった原因は、嫌悪感までいかないにしろやはり
どこか人と関わる事に対して
拒絶してしまう気持ちがあったせいだと思ってます。。
自分に対して自信が持てなくて好きになれなくて、
そんな自分に好意を持たれてもどうしていいのかわからない。
好かれてるような気がしてもうまく反応を示せない、
だから距離を置いておけばどこか安心するというような。
紹介や合コンのお誘いもすごく苦手で断った事のが多かったと思います。
ナンパされても嬉しいより、困ったなと思う事のほうが大きかったです。

ちょっと気になるのですが、質問者様は
『自分から』好きになった人に対してはどう思いますか?
そんな私でしたが最近ちょっと変わりました。
自分から『この人すごく好きだなぁ。』と思えた相手に対してだけは、
そういう拒絶感は感じなかったんです。
ちょっとした好意を向けられた時も嬉しい以外感じませんでした。
今思うと、彼氏を作りたい!
だから好きになれる誰かをその場の中から探すという状況が
向いてなかったのかもしれません。

恋人を作るという事は一度頭の隅に置いやって、
日常出会う人に普通に接して、
好意を持たれても大丈夫な人を探してみてはどうでしょうか。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

そうですね。"自分から好きになった相手"なら大丈夫かもしれません。

自分に自信ない…私もそうです。
こんな自分のどこが良いの?他にもっと良い子がいるじゃん。と思ってしまいます。

よく母から『女は"好きだと言ってくれる人"と一緒になった方が幸せになれるよ!』と言われ、好意を寄せてくれた人をどうにか好きになろうともしましたが、無理でした。逆に嫌悪感が増してしまいました。

まずは希薄だった人間関係を埋めていき、その中で焦らず"大丈夫な人"を探していきたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/23 01:17

こんばんは。



まず大変失礼ながら、これまで貴女には自分を正直に出せる相手がいなかったのではないかと思われます。同性の友人に対しても、打ち解けているようで無意識にどこか壁を持ってしまっていたところは感じませんでしょうか。

恋人がほしいというのはその年代であれば当たり前の感情なんです。しかしご自身の中でこうあるべきものなんだという意識がどこかに根付いてしまっているように感じます。
男性だって同じ人間です。けして貴女だけに全部を合わせてくれる人はいません。互いに知り合った上でその関係を深めていくことが基本になります。自分のことを知ってもらうのも面倒だし、相手のことを知るのも面倒というのでは人間関係は作れないし、恋愛関係に発展することもあり得ません。希薄では無理なんです。

20代ですから特に男女共に性的欲求が強くなります。相手にもそう感じさせます。「いやらしい」という意味ではなく、互いのパートナーを選んでいくための本能的なものです。そうやってその中で選んでいきながら落ち着いていくものです。

貴女がどうしてそうなってしまっているのかはわかりません。しかしながら人間の持つ生理的嫌悪の中の性的嫌悪が強く現れているような感じがいたします。実はこれ、男性は嫌だと感じることがあってもその裏側は極端に男性を意識しすぎている面も存在するのです。結果として避けたいとなっていきます。
これまでの家庭環境、父親や男兄弟との態度との関係や学生生活の中での体験などさまざまなことが要因には含まれますが、原因の特定には相当な時間がかかるものことが予想されます。

カウンセリングも一つの方法ではあります。オカシイと悩むのであることは誰しもがあることであって別に貴女だけが考えているわけではないことです。悩みを聞いてもらうことでもって、自分自身の心の整理ができ、方向性さえもてれば知らぬ間に原因は克服できます。行って見ても良いかと思います。逆に言われたことが絶対に違うということであれば、それを削除していけばよいだけのことです。

ただどちらかというとお勧めしたいのは、もっと多くの人間に接する機会を持ったほうがよいのではないかなということです。サークルに飛び込んでみるなり、友人関係を広げてみるなり、いろんな考え方の人に接していくことのほうが自分に納得ができるのかなと思います。

最初は苦労すると思いますけど、そうやって行く中で自分と共鳴したりできる人間が現れてくれば、だんだんに貴女自身の考え方も変わってくるでしょう。中には自分よりオカシイ人だって出てきますし、自分にピッタリ相性のあうひとだって現れる可能性もあります。
貴女が受け入れてもらいたいのなら、まずは相手を受け入れることからお考えになって始められるほうがよろしいかと思います。それがご自身の壁となっている部分をひとつずつ取り除くことにつながっていくものだと考えます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>自分を正直に出せる相手がいなかったのではないかと思われます。
>同性の友人に対しても、打ち解けているようで無意識にどこか壁を持ってしまっていたところは感じませんでしょうか。


確かにそうです。同性の友人にも壁を作ってしまってます。
何でも言い合える関係に憧れているのに、実際はなるべく関わらないよう狭く、浅くの付き合いが多いです。
関わりが面倒だと感じてしまうこともあります。
でも、そうですね、まずは"人との関係"に慣れるために友人関係を広げてみようと思います。
興味のあるサークルを探して、そこで色んな人に関われば何か変えられるかもしれません。
回答ありがとうございました。実践してみます。

お礼日時:2010/11/23 01:55

私も質問者様と全く同じです!


驚きました!
私も病気なのではないかなどと悩んでいました。
私の場合原因は、根本的に自分に対する嫌悪感を持っていることなのではないかと思っています。

人を好きになる自分、誰かと恋愛してる自分が気持ちが悪い。
また、
自分自身が嫌いだから自分に好意を寄せる人が気持ち悪いと感じてしまう、人に自分の全てを見せられない………
など、自分嫌いが色んなことに派生しているように思います。
そのようなことは、質問者様はありませんか?

恋愛したいという気持ちがあることは、とても前向きで素敵だと思います。
今までは嫌悪感を抱かず、心から好きになれる人に出会えてないだけだ、と思ったら少し気が楽になりませんか?(^_^)
私はそう考えて、焦らずマイペースにその時を待っています!

自分の話ばかりで申し訳ありません……お互いに、心から好きになれる人に出会えたら良いなと思って回答させていただきました。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

自分が嫌い、人に自分の全てを見せられない。
同じです。
こうやって普通に人を好きになることもできない自分は変だ、どうしてできないんだろう…そう思ってはまた自己嫌悪に陥ります。

でも、自分が人間関係を狭めているせいで、"好きな人"に出会えていないのかもしれない!
友人関係を広げれば、もしかしたら嫌悪感を抱くことなく接することができる人に出会えるかもしれない!
そう思えば焦らなくても良いのかな?と思えてきました。
私と同じように悩んでいる人もいるのだと、自分だけではないのだと判り落ち着きました。
回答ありがとうございました。
お互いに本当に好きになれる人に出会えると良いですね(^^*)
私も頑張ります!

お礼日時:2010/11/23 02:12

自分は男ですがこんな経験が何度かあります。


それまで憧れていた異性が、逆に当方に同じ気持ちを抱いていた
ということが判明し、それまで相手に抱いていた気持ちが嘘のように
消えてしまった。という経験です。

多分、質問者さんは自分自身で気づいていないのかもしれませんが、
異性に対して現実より理想をまだしばらくは追い続けたいと考えているのでしょう。

結婚できなくなるという心配もないと思いますよ。
理想を追いながら、普通に結婚している奥さまはゴマンといます。
旦那がいながら、ヨン様にベタぼれというのは健全だと思います。

要は、理想は理想、現実は現実と割り切って結婚生活ができるかどうかですよ。
もちろんカウンセリングなど、費用がもったいないだけです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

確かに、現実よりも理想を追い求めているのかもしれません。
頭の中では恋人ができたら、ここに行ったり結婚したらこうしよう、ああしようと妄想だけは一人前で、今考えると成長していないんだなと恥ずかしいですね。
理想はあるのに、実際目の前にそれがきたら避けてしまう。
周りから、まだ結婚しないの?と言われて焦っているのかもしれません。
ここに相談して、少し落ち着きました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/23 02:18

相手を「気持ち悪い」と思うのは自分への自信の無さや


恋愛に対しての恐怖、不安などを「気持ち悪い」と思う事で
封印してしまっているのでなかろうか。

恋愛はしたい。でも、相手から告白されると引いてしまう。
なら貴女から動くしかない。
けど・・たぶんその勇気も度胸も今はない・・・
受け身じゃ乗り越えれない時代なのかもしれませんね。

>人としてオカシイのではないかと不安になります。

特にオカシイとかではありません。
昨今、質問者さんのような反応をする若い女性をよく見ます。
(身内にもよく似た反応をする娘さんがいます)
時代時代で表現や反応の仕方が異なっているだけで、根本の
悩みは万時共通ってかな。
今、この場所で吐き出せたのは良い事ですよ。
ただ・・頑張って克服というか乗り越えないと、内面のせいにして
自分の本当の気持ちに向き合えなくなりますので・・
    • good
    • 4
この回答へのお礼

そうですね、自分に自信がありません。
恋愛に憧れはあるのに、実際そういう関係に近付くと怖いです。
ここに相談して、自分の内面が少し判りました。
恋愛も確かに怖いけど、人と深く関わることが何よりも怖いのだと。
頑張ってそれを克服していこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/23 02:24

肉体関係を持つことに抵抗があるのでは?


出会いはどうであれ付き合うって事はそういう事しますし
それに対しての嫌悪感があるのでは?
まあナンパに対して嫌悪感を持つのは正常だと思います
あれは出会った瞬間すぐに股開く緩い馬鹿女だろ?って
言われてるのと同じで凄く失礼ですからね
ただ貴方の場合はそれだけではないみたいなので。
今まで一切付き合ってないからハードル上がりすぎてしまったんでしょうね
ただおかしいとは思いませんのであまり思いつめないでください
    • good
    • 2
この回答へのお礼

肉体関係に嫌悪感を抱いているのは確かにそうかもしれません。
同性異性関係なく人と触れ合うことが苦手です。友達同士でふざけて手を握ることにも若干戸惑います。
だからそういう触れ合いに嫌悪感を示すのでしょうね。
恋人ができるということは、いつかはそういう関係になるのだから、それが嫌で避けているのも一理あるのだと思います。
何とか今の自分を克服したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/23 02:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!