
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
"今"の消費をもう少し詳しく書かないと幅がありすぎですよ。
>だいたい2ヶ月ぐらいでなくなります。
例えば、
一本あたり105円の電池が2ヶ月に4本単位で無くなるのと
一本あたり13円の安い電池が2ヶ月に1本単位で無くなるのと
では、話が大きく違ってきます。
SANYO eneloop 充電器 単3形4個セット が実売2300円として
前者なら1年で元が取れる勘定ですが
後者なら30年掛かります。
30年の間、充電池が腐食したり、充電器が故障したりしない
事は考えにくいです。
格安の、一本あたり105円の充電池+105円の充電器を使うとしても
3年は掛かる事になりますから、充電の手間も考えると、
後者なら充電池で無いほうが得ということになってしまいます。
回答、ありがとうございます。
電池の価格がいくらかとか、電池の消費の期間はなんとなくなので、具体的な数値は把握していませんでした。
すいません。
エネループはたまにCMで見ますね。
確かに30年かかって充電式ではない電池と同じぐらいの金額では、あまり充電池の意味がないですね。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
エネループには単三型を単二・単一型にして使えるスペーサーが用意されています。
http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/eneloop01.html
乾電池は使うものにもよりますが、予備買っておいて今使っているのがなくなったときにすぐ使いたくても、いざセットしてると電池がなくなっていて全く使えなくなっていたということがあります。
充電式電池ならなくなったら充電すればいいだけなので予備は必要ないし、2ヶ月くらいでなくなるなら予備を充電した状態で用意しておきなくなったら交換、なくなったものを充電して保管しておく。
エネループなら2ヶ月くらい充電した状態で保管しておいても大丈夫です。
どちらがお得かというより、運用方法によった使い分けたほうが利口だと思います。
回答、ありがとうございます。
単3を単1、2として使えるものがあるんですね。「スペーサー」って言うんですか。
初めて知りました。
経済的に考えるのが重要だと思いますが、運用方法も重要ですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
既に生産中止で、会社も倒産し...
-
パソコンの充電をスマホ用の充...
-
車バッテリー充電
-
充電式の乾電池と、使い捨ての...
-
車の鍵(2個)の電池を一度に交...
-
PS VITAを久しぶりに使いたいな...
-
充電器の先が少し曲がってしま...
-
電池のサイズって微妙に違うん...
-
彼女とwhooを共有してるんです...
-
ヒューレット・パッカードのノ...
-
モバイルバッテリー自体の充電...
-
日本でEVが売れないのは?
-
電池のLR44 LR43 LR41は、LR113...
-
もう十分ですと充分ですはどっ...
-
電池液漏れによる不安・強迫性障害
-
パソコンの充電器について,65w...
-
iPhoneを約2日間充電しっぱなし
-
65Wでスマホ充電したら故障する?
-
PCの充電について pcの充電が低...
-
いつまで経っても充電が100%...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オリンパスの単4リチウム電池は...
-
ニコンの充電器EN-EL9とEN-EL9aの
-
ガム電池は専用の充電器でない...
-
充電ドライバーの充電器について
-
Pentax K10d 電池 ???
-
単三で動くMD
-
充電器
-
携帯用乾電池式充電器を使おう...
-
MDプレーヤー用のニカド電池...
-
携帯電話の乾電池による緊急充...
-
充電器と充電池の組み合わせに...
-
長持ちする充電池は…?
-
充電器
-
パソコンの充電をスマホ用の充...
-
車バッテリー充電
-
充電式の乾電池と、使い捨ての...
-
日本でEVが売れないのは?
-
リチウム電池を含む物を配送す...
-
PS VITAを久しぶりに使いたいな...
-
モバイルバッテリー自体の充電...
おすすめ情報