

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
コタツに入りながらのみかん、ほんのり暖かそうなイメージですね、
こちら(札幌)は明日朝までに10cm積雪の予報です。灯油暖房を入れてみかんをいただいております。
こちらはもう冬篭りでして農産物はほとんど収穫が終わっています。洞爺あたりでは長芋がそろそろ終わりの時期です。
これからは海産物がメインですよ、小樽のシャコ・ニシン・ハタハタ、紋別のスルメイカなどが安く出回りはじめました。
昨日からは札幌大通公園のイルミネーションも始まりました。
冬の北海道にも是非一度おいでください。
此れ、すしネタとして美味いけど、最近見ないですね・・
>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3% …
するめいかと言えば子供が学校で理科の実験材料として出たそうですよ
お金が出来たら北海道へもう一度行きたいと思います
回答有難うございました

No.2
- 回答日時:
関西なんで、そろそろ正月に向けて
紀州のみかんが美味しい季節です。
こたつ、みかん、行く年来る年。
年末の三種の神器ですね。
No.1
- 回答日時:
熊本は、みかんの産地です。
デコポン(水俣の特産品、初めて開発生産発祥地です)芦北のみかん(海沿いにみかん畑ばかり)晩白柚(八代周辺産地)ボンタン(どこにでもある)タンカン、ポンカン、ネーブル、甘夏みかんなど、柑橘類には事欠きません。(貰うのが多いため殆ど買いません)魚では太刀魚、ですが今年は不漁です。(高値で取引されてます)
ちなみに、前記の晩白柚は最大の柑橘類です。人の頭程有りますよ。
鹿児島県では、殆どの家にボンタンの大きな木が有りますね。
ボンタンアメ、食べた事が有ります
>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%B3% …
太刀魚は高級魚に入るようですねー
回答有難うございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報