dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

桃を、皮を剥いてから食べていたのですが、
よく見ると皮を剥いた桃の表面に、直径1mm~3mm位の穴が開いていました。
その隣に体長4mm~7mm、太さ髪の毛2本分くらいの小さな幼虫様の虫がいました。
色は白、頭の部分がやや茶色がかっていました。
蝶や、蛾の幼虫を小さくした感じです。

表面には、穴がそのほかに3個位あり、その中の一つ
からは、やはり幼虫の頭が見えていました。
食べてしまった可能性大なのですが、
大丈夫でしょうか?

A 回答 (4件)

不快ではあるでしょうが大丈夫です。


モモの果肉に巣くうのは数種類知られていますが、人体に悪影響を及ぼす毒素があるといわれているものは聞いたことがありません。
    • good
    • 6

あはは!笑ってはいけませんね大丈夫です。

自転車で蚊が雲状になっている所通過と息吸い込みタイミングが合致してざらざらするくらい食べた事あります。次世代の栄養源は昆虫からかも知れません。果実に付く昆虫は危険は毒性は無いと聞いた覚えあります。
    • good
    • 1

初めまして。

医療にくわしいとか全然そんなんじゃないんですけど
たぶん食べても害ゎないと思います。
その程度の小さな虫だと、唾液で死んですまうか
胃液で綺麗に溶けてしまうと思われます!

私も昔、栗とかドングリ生でで食べたら虫がいて
飲み込んじゃったみたいですが、なにもなかったです(笑
    • good
    • 0

シンクイムシってやつでしょう。


ま、虫とて主食が桃ですから大丈夫でしょう。
間違って食ってしまっても消化すると思いますが……
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!