重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

なぜにあんなに美味いのか・・・。
絶妙な甘味と、食感。
表面に浮いて出たブドウ糖の舌触り。
う・ま・い・・・・。

和菓子の甘味は干し柿の甘さを越えてはならない・・・なんて申しますが(ホントかな?)。
確かにそういえば、絶妙な甘さだと思うのです。
私は自分で作ることが出来ないので、お店に買いに行くのですが。
JAが主催するファーミンショップでいつも買うことにしています。
干し柿って、平べったいものと、丸いものの2種類がありますね?
どちらかというと、まるい物のほうが好きです。
食べた時の中の熟し具合と、その食感が最高だと思いますので。

私の好みはさておいてですが。
皆さんは干し柿は好きですか?

A 回答 (19件中1~10件)

え?皆さんお好きなんですね、びっくり!


(嫌いな人は書き込まない???)
   
私は甘すぎて・・・
我が家は揃って嫌いなのです。
でも蜂屋柿(堂上 蜂屋柿と完全に同じ品種かな不明です一応が「蜂屋柿」です)の大きな木があり、実が付くので収穫して干します。
ちなみに↓堂上蜂屋柿
http://www.fruit-ishii.co.jp/fruit/hatiyakaki/ha …
    
干し上がれば当然ながら干し柿・・・
全員食べずにお互いに「どうしよう、おまえ食べろ」です。
昨年のこと、街に住む知人に「こんな物持って行っても悪いかな?」と思いつつ10個程度差し上げました。
ところがその方の喜びよう!
「え?なぜ???」ってなものです。
    
ですから、今年は70個くらい持って行き「本当にお好きなのですか?もてあましたらお友達にでも差し上げて下さい」と念を押しました。
そしたら「そんなもったいない、人になどあげないで全部食べますよ」といいう事で、おまけに結構なお返しを頂きました。
年賀状にも「おいしい物を沢山頂き・・・」と書いてありましたから、満更お世辞でもなく、本当にお好きなようで安心しました。
    
という事で、私は(我が家全員)干し柿は苦手です。
まだ20個ほど冷凍庫に眠っていますが・・・あのまま秋になったら廃棄???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うわ!
堂上蜂屋柿。
めっちゃおいしそう。
変わった形にしあがっていますなぁ。
・・・。
何とも勿体無い。
そりゃ人にあげたら喜びますよ。
私だったら70個も貰ったら、飛び上がりますね(笑)。
・・・そのまま廃棄なんて。
ダイヤモンドをどぶ川に捨てるのと同じですぞ。
逮捕します(笑)。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/03 09:46

no10です。



市田柿、本当に美味しいですよね!
もともとわたしは柿も干し柿もあまり好きではなかったのですが、
この市田柿だけは、いくつでも食べられます。
しつこくない甘さがいいんですよね~。
実家で近所のひとにもらった渋柿で干し柿を作ってるんですが、
やっぱり全然違いますね。

(嬉しかったので書き込みさせていただきました。
お礼は結構ですので!)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなです。
市田柿。
本当においしいですねぇ~。
ほんのりとした上品な甘さに。
もっちりとした果肉のきめ細かさが、大いに感じられる食感。
薄っすらと浮き出た、ブドウ糖の結晶の舌触り。
何をとっても素晴しい。
私はこの市田柿で干し柿ワールドにハマリました。
初めて食べた時は「え?・・何このうまさ?」と思ったぐらいですから(笑)。
再度のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/03 14:58

別に好きじゃないです。


普通の柿の産地で生まれ育ったけど普通の柿も別に好きじゃないから食べれるだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうこともあるでしょうね。
人の好みは千差万別で良いと思うし。
またそれが本来の姿でしょうね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/03 14:51

子どもの頃はあまり好きではなかったんですが、今は大好きです。



あの甘さは、素晴らしいって思います。
酢の物などにも使いますが、砂糖などでは出せない甘さですよね。
昔、まだ砂糖が庶民の手に入らなかった頃は、貴重なものだったでしょうね。
そんなことも想像しながら食べています。

好きなのは、その風情も。
田舎の家の軒下にぶら下げてある、秋の景色が好きです。
マンション暮らしの私は、ベランダですが(笑)。

自分で作ることは出来ないですか?
まあ、簡単なのに。
干し柿は値段もするでしょう?
でも、最近の渋柿も高いですよね?
私は義父に頼んで、庭に渋柿の木を植えてもらいました。
毎年10月に、干し柿作りに田舎へ行きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よいですねぇ。
自家製で干し柿を作れるなんて。
食べ放題ではありませんか!
でもほんと、あの甘さは素晴しいですね。
非常に奥が深いと申しますか。
中身もそうですが、あの表面に浮いている、ブドウ糖の結晶。
あの舌触りも最高で。
私達の地域では、干し柿作りの風景はもう見ることは出来ませんが。
懐かしい風景でもあります。
桃栗三年、柿八年といいますが。
柿がなるまで、待ち遠しかったのではないでしょうか(笑)。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/03 10:15

こんばんは!



干し柿は、すいません苦手です。

柿はそのまま食べたいです。

好きな方や作ってらっしゃる方には申し訳ないんですが、勿体ない気がします。(素材本来の味が)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

干し柿は苦手ですか(笑)。
でも人の好き嫌いは色々ありますからね。
干し柿は、元々渋柿ベースが多いので、ちょっと素では食べられないと思いますよ。
元々、柿の木って、一本につき相当の数の柿がなります。
一般家庭では消費しきれない時の保存する為の手段なのかも知れませんね。
勝手な想像ですが(笑)。
柿はそのまま食べるのも、もちろんおいしいですよね。
私はちょっと柔らかめの柿が好きなんです。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/03 10:09

甘くて好きですが‥いいとこ1個です。


何個も食べられません‥。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか(笑)。
私の場合は底なしで。
あれって幾ら食べても、食い足りんと言いますか。
あまり食べるとカロリーの関係で嫁さんに大目玉を喰らいますので。
大体2個程度にしています。
そしてその2個を食べる時は。
丁寧に日本茶をいれて。
万全の用意を済ませてから。
その一口ゝを味わいながら、お茶しています。
至福のひと時ですなぁ(笑)。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/03 10:03

干し柿・・、嫌いです。


あのネットリ感がダメです。

子供の頃食べた事がありますが、おいしいと思えずそれ以来口にしていません。

う~ん、食わず嫌いでソンをしているかもしれませんね^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人の好き嫌いって色々ありますよね(笑)。
私の場合は、そのネットリ感が最高なのです。
私も若い頃は、そんなにおいしいとも思わなかったです。
ある時期から味覚が変わるんですかねぇ。
そういえば。
若い頃はらっきょうなんて、人間の食うもんじゃねえ!
なんて真剣に思っていましたが。
ある時期を過ぎた頃から、おいしくてしょうがない。
冷蔵庫にらっきょうがないと寂しいぐらいで(笑)。
そんな事例もありますから。
案外と干し柿もおいしいと思うかもしれませんね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/03 09:58

こんにちは。



「干し柿」は…私が嫌いです^^;

職場の方から実家から送られてきたと干す前の柿を30個頂いたのですが、祖父母に持って行きました^^;

お正月に祖父母達は美味しそうに干し柿を食べていてお節料理の「なます」にも干し柿を細かく切って入れて食べていました。

こちらの方では、お節料理の「なます」に干し柿を入れて食べる家庭が割と多いみたいなんです。

最後のダメ押しで…主人の実家からも「干し柿」が届き、この干し柿も祖父母の家へ持って行きました^^;

祖父母が「干し柿って買うと割と高いんだよ」って言ってましたが、私は干し柿を買った事が無いので値段までは良く分からなくて…^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちの嫁さんも苦手なようです。
誰でも好き嫌いはありますから、しょうがないですね。
「なます」に干し柿をいれるのですか。
甘味を付加するためなのですかね。
干し柿って以外と料理に使われているみたいですね。
素朴な甘味が楽しめそうな気がします。
干し柿ってほんと、以外と高いのですよ(笑)。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/03 09:54

普通

    • good
    • 0
この回答へのお礼

オッケー!
普通に越した事はないですな(笑)。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/03 09:49

市田柿が好きです。


これ以外の干し柿は食べません。

http://www.ja-mis.iijan.or.jp/product/ichidagaki …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これです!
これこれ!
私が大好きな干し柿は、市田柿なのですよ。
この丸いやつ。
一口食べた時の食感がたまらないのです。
中の柔らかさと。
もうたまらんですな!
いつも、先にヘタをとって食べています。
市田柿。
だいすきですよ~(笑)。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/03 09:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!