
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
絶対カビのはえない加湿器はありません。
水分が常にあり、かつ通電する事で熱が発生し温かくなるのですからねぇ・・・。
というか、「毎年消毒」って、普段のお手入れはどうされていたのでしょうか?
まさか、年に1度の消毒のみ?
加湿方式や仕様にもよりますが、取扱説明書にメンテナンスについてアレコレ面倒くさそうな記載があったかと思いますが。
取扱説明書の通りにかなりこまめに手入れをしないと、カビなり水アカなりは当然ですよ。
中には、水道水の塩素を利用して除菌するものもありますが、それはそれで毎日の水の入れ替えなど手間がかかりますし。
フィルター交換をサボれば同上。
なお、最も衛生的な加湿器は、スチーム式です。
水を加熱して水蒸気で加湿しますので、加熱時に除菌され、カビも生育適温より高温になりはえにくいですから。
ただ、水アカの掃除はこまめに必要です。
加湿器って、結構手間ひまがかかる機械なので。次に購入するものについてはよくメンテナンスについて説明書を熟読して、面倒くさがらずに手入れしてあげてください。
No.4
- 回答日時:
カビを部屋にまき散らすことになりますので、買い替えになると思います。
カビの生えない加湿器などありません。
ハイブリット式は、毎日タンク、機器内の水の入れ替えが必要です。
そうしないと、雑菌でいっぱいになります。
それと、一部の例外(全自動洗濯層など)を除いて電気機器に水道水以上の濃度の塩素は使ってはいけません。
さび、故障の原因となります。
比較的手入れが楽なのは、スチーム式ですが、こびりついた水あかは、クエン酸による除去が必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何十年も前の布団乾燥機につい...
-
トートバッグです この黒い点々...
-
レコードのジャケット表面のカ...
-
果実酒なんですがカビでしょうか
-
カビている歯磨き粉のチューブ...
-
ボトルのキャップにカビが・・・
-
カビのとりかた教えてください
-
漆器のカビ
-
低反発枕にかびがはえた
-
キッチン道具のカビについて
-
寝室の隙間にコーキング材をし...
-
【至急】彼氏が盗撮してました。
-
塾のトイレを流し忘れた可能性...
-
風俗嬢に手マンしたら手に臭い...
-
今の時代、駅のトイレ、デパー...
-
お付き合いしている彼女が、性...
-
僕の初体験は公園のトイレだっ...
-
洗面台下、床面がベコベコ、水...
-
キャリーバッグでトイレに行く時
-
あの、駅のトイレで大をした時...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報