dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

計算書などを作っているときにふと計算式を見直そうとするとすごく見づらいです。

数式の表示、参照元のトレースなどは利用しますがやはりセルを目で追ったりする手間が余計な気がします。

使っている数字の一つ左のセルに代数を書いておいて、数式をそれを使って表示することはできないでしょうか?分数なども複数行にわけて表示したいです。

そのようなことができる方法、もしくは使うべき計算ソフトなどを教えていただけるとうれしいです。

A 回答 (3件)

Excelの話ですね?




>使っている数字の一つ左のセルに代数を書いておいて、
>数式をそれを使って表示することはできないでしょうか?

この逆の、
「文字列で式を記載し、これを実際に式として計算した結果を別セルに表示する」
事ならできます。


# 以下、普段質問者のかたがVBAお使いにならないという前提で丁寧に説明します。

使うのは Evaluate() という簡単な関数です。
しかし残念な事に、この関数はVBA側だけで定義されていて、
準備をしないとワークシート上で使えません。


<準備>

ユーザー定義関数(自作関数)を作ります。

まず、ツール > マクロ > Visual Basic Editor を開きます。

「標準モジュール」というメニューが左側にあると思いますので、
これを開き、以下4行(↓)をコピーしてはりつけ、
保存し、Visual Basic Editor のウィンドウを閉じてください。


Option Explicit

Function EVAL(ByVal exp As String)
EVAL = Evaluate(exp)
End Function


以上でEVAL()という新しい関数が準備できました。


<実際に使ってみる>

A1セルに「1/2 + 1/4」、B1セルに「=EVAL(A1)」
と入力してみてください。
期待した数字が出てきましたか?

A1セルには「SUM(A1:A10)」のようにセル番地を入れる事もできますし、
もちろん、もっと複雑な関数を入れる事もできます。

数式編集のときに、色がついたり、ヘルプが出たり…
という普段の便利機能は使えなくなってしまいますが、
微調整の段階では便利でしょう。
セル内で改行や空白が入っていても大丈夫です。

例:
IF(
 A1="○",
 B1+B2,
 B1-B2
)


 ---

また、もし「普段数式を追いづらい」理由が、
「数式が改行もなく直線的に表示されるから」
という事でしたら、
「改行やスペースを関数内に記載しても無視される」
事を利用すれば解決するかもしれません。

つまり、EVAL()を作らなくても、
=IF(
 A1="○",
 B1+B2,
 B1-B2
)
という関数は文法的に問題ありません。
計算結果は正しく表示されます。

無理に一直線に
=IF(A1="○",B1+B2,B1-B2)
と書く必要はない、という事です。


数式を見やすくするコツとしてもう一点。

ツール > オプションから、Excelのデフォルトフォントを、
「MSゴシック」(Pが付かない方です)などの等幅フォントに変更しておくと、
数式が等幅のフォント(※)で表示され、
特に、改行を含めて記載した場合に、上下の線が揃い非常に見やすくなります。
これもおすすめの設定です。

※ 「I」と「W」のように書くときに幅が異なる字であっても、全て同じ幅で表示してくれます


参考になりましたでしょうか。

この回答への補足

はじめにExcelと書いてありませんでしたね;失礼しました。

そして、すごく参考になりました!式と結果が同時に表示できるようになったのも嬉しいですし、応用していろんなことも出来そうなのも嬉しいです。
関数も一行にずっととらわれていたのでだいぶ見やすくなりそうな気がします。

ありがとうございました。

補足日時:2010/12/01 01:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足になってました;

改めて、ありがとうございました^^

お礼日時:2010/12/01 01:34

ワードであればMath Typeが使えればかなり違いますが有料です。



>使っている数字の一つ左のセルに代数を書いておいて、数式をそれを使って表示することはできないでしょうか?分数なども複数行にわけて表示したいです。
私の知る限りは、これも難しいです。上記ソフトで少し見栄えが良くなる程度で、数式と計算県結果の関連付けは出来ません。

他の方から情報あればいいですが、mathmaticaやmathcadであれば出来ると思います。但し専用ソフトなので高いですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Mathcadがいままでに想像した機能を含んでいそうな印象をうけました。
そういったソフトがあるって分かっただけでも大収穫です^^
ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/01 00:51

目的とは違うと思いますが。



「ツール」「オプション」を開かなくても、
Ctrl+Shift+@ で、数式が表示されます。同じ操作で戻せます。


該当セルのみ数式を表示するには、

数式の入ったセルの書式設定を「文字列」にしてF2→エンター。
これで常に数式が表示されます。「数値」にし、F2→エンターで戻ります。

あとは「数式エディタ」を使って表示させることくらいです。

http://hamachan.info/office/susikie.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

該当セルのみ、というのは知りませんでした。
これも何かのキーに割り当てておけば使いそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/01 01:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!