dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。小野と申します。
私は今あるジャンルで女性向けの同人活動をしています。そのジャンルでもツイッターが流行っているようなので、私も昨日ツイッターを始めました。
ツイッターをする中で、私自身でも調べてはいるのですが、いくつか少し気になることがありましたのでみなさんのお話も聞きたいと思い、このたびは質問させていただきました。
お聞きしたいことは人やジャンルでそれぞれなことばかりであることはわかりますので、みなさんの身の回りの雰囲気やご自身の体験談などを教えていただけたらと思います。

(1)フォロー、リフォローをしていただいたときは挨拶はするべきなのか。
(2)面識の無い鍵付きのかたにフォローリクエストを送ることは失礼なのか
(3)一つの話題(ネタ)に複数の方からリプライが飛んできた場合、まとめて一つのツイートとして返信することは失礼なのか。
(4)ただいま、おはよう、おやすみなどの挨拶はするべきか。また、面識がほとんど無い人からの挨拶は迷惑じゃないか。
(5)100人以上フォローしている方はTLをどのように読んでいらっしゃるのか(私のフォロー数がまだ少数のため、そういう方々にどう接すればいいかわからないので・・・)

他になにかツイッターにおいてアドバイスできるようなことがありましたら教えていただけたらと思います。
答えがないような抽象的で面倒くさい質問で申し訳ありません。
もしよろしければ回答お願いいたします。

A 回答 (2件)

(1)フォロー、リフォローをしていただいたときは挨拶はするべきなのか。


→どちらでも良いです。
ただ挨拶がなくて怒る人もいるので、した方がいいかも。
逆に挨拶されるの面倒と思っている人もいます
私は後々話しかけやすくなるのでしています。
(2)面識の無い鍵付きのかたにフォローリクエストを送ることは失礼なのか
→問題ありません。検索よけに鍵をかけているだけの場合が多いです。
ただし身内用、bot用アカウントなどは基本的に拒否されます。その時は諦めましょう。
(3)一つの話題(ネタ)に複数の方からリプライが飛んできた場合、まとめて一つのツイートとして返信することは失礼なのか。
→問題ありません。普通です。
(4)ただいま、おはよう、おやすみなどの挨拶はするべきか。また、面識がほとんど無い人からの挨拶は迷惑じゃないか。
→おはようおやすみはしてもしなくてもいいです。
私は挨拶の送りあいが面倒なので基本的にしません。
普段リプライを飛ばさない人に挨拶されても気になりません。
ただしおはようおやすみでツイートが流れるのを嫌う人もいます。
(5)100人以上フォローしている方はTLをどのように読んでいらっしゃるのか(私のフォロー数がまだ少数のため、そういう方々にどう接すればいいかわからないので・・・)
→40人くらいしかフォローしてませんが、流し読みしてます。
いちいち全部読んでたら時間がかかります。
目に入ったツイートのうち気になる、おもしろい内容だけにリプライを飛ばしています。
自分宛のリプライだけは確認しましょう。

アドバイス:
フォロー、フォロワーが増えたらリストを活用するとツイートを追いやすくなります。
クライアントを使うと便利かも。
リムーブ、ブロックすると攻撃的になる人もいるので、その辺は見極めてフォローする事をおすすめします。
失礼とか考えずに、自分の思ったとおりにやって大丈夫ですよ。
    • good
    • 2

私はIT系なのでジャンルはかなり違うと思うので、参考までに。



(1)フォロー、リフォローをしていただいたときは挨拶はするべきなのか。
→してません。キリないですから。

(2)面識の無い鍵付きのかたにフォローリクエストを送ることは失礼なのか
→鍵付き?あ、フォロー制限つけているって、ことですか。
別に良いと思いますが、多分そういう方は許可くれない可能性が高いですね。
無視されるかもしれませんが、その場合にはスルーしてください。

(3)一つの話題(ネタ)に複数の方からリプライが飛んできた場合、まとめて一つのツイートとして返信することは失礼なのか。
→私どもの場合は別に気にしません。

(4)ただいま、おはよう、おやすみなどの挨拶はするべきか。また、面識がほとんど無い人からの挨拶は迷惑じゃないか。
→おはようはやってますが、それは広瀬香美のおはよう倶楽部に気持ち的に参加しているだけで、やるかやらないかはあなたのお仲間内でルールにすればいいと思います。
やんないから失礼、とかは結局仲間内のルールですから。ツイッターとしては何もそんな習慣はありません。

(5)100人以上フォローしている方はTLをどのように読んでいらっしゃるのか(私のフォロー数がまだ少数のため、そういう方々にどう接すればいいかわからないので・・・)
→多くの人は斜め読みで、これはというものにだけ回答しているのです。
Twitterはメールではないので、絶対回答が来るなどと思ってはいけないメディアです。
むしろBlogに近い。(簡易ブログ、などという言われ方もしますから。)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!