
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#3です。
以下の手順でマクロを作成して、実行させてください。
(1)メニューの〈ツール〉→〈マクロ〉→〈マクロ〉を実行する
(2)〈マクロ〉ダイアログの〈マクロ名〉欄に適当なマクロ名を入力する
(3)〈作成〉をクリックする
(4)〈Visual Basic Editor〉に下記のVBAプログラムを入力する
(5)メニューの〈ファイル〉→〈終了してMicrosoft Excelへ戻る〉を実行する
(6)ふりがなを設定したいセル範囲(名前が入力されているセル範囲)を選択する
(7)メニューの〈ツール〉→〈マクロ〉→〈マクロ〉を実行して、(1)~(5)で作成・保存したマクロを選択する
(8)〈実行〉をクリックする
上記の手順で、(6)で選択していた「名前」のセル範囲にふりがなが一括設定されますので、あとは
・[書式]-[ふりがな]-[表示/非表示]で同じセル内 にふりがなを表示する
・隣の列にPHONETIC関数を入力して、「名前」の列のふり がなを読み出す
のいずれかの処理を行ってください。
●入力するマクロ
Public Sub SetFurigana()
Dim rg As Range
Application.ScreenUpdating = False
For Each rg In Selection
rg.SetPhonetic
Next
Application.ScreenUpdating = True
End Sub
以上です。
試しに、JIS漢字の先頭から末尾までのすべての漢字を入力して、その読みを変換させてみましたが、CPUが遅いこともあって、さすがに数十秒かかりました。
また、この機能はMS-IMEの再変換機能を利用して、漢字文字列から読みを変換しています。そのため、ご存知かと思いますが、同字異音語の場合、正しい読みとならないこともあります。その場合は、適宜、1箇所ずつ訂正してください。
No.3
- 回答日時:
その5000件のデータがExcel自体で入力したものであれば、ほかの方からも回答のあった通り、PHONETIC関数でかな漢字変換時の読みを呼び出すことができます。
もし、Excel以外で作成したデータの場合は簡単なマクロを組めば、500件でも1000件でも5000件でも一括して読みを振ることができます....そのままだと、間違った読みの場合もありますが。
必要でしたら、マクロを作りますので、お知らせください。
No.2
- 回答日時:
A列に漢字氏名があるとして、
(1)B列を列挿入し
B1に=PHONETIC(A1)といれ、B2以下に複写します。
そしてB列にカナ氏名が出ますでしょうか。コピーしたものなどは出ません。ずっと旧いバージョンのものも出ないでしょう。
(2)もし出れば、見直しによる部分的修正で済むでしょう。
例えば、誉田(コンダ)を「ほまれ」誉れ+「た」田で漢字を見つけて入力した時は、ホマレタと出てきますが個のような例がないかチェックが必要です。
(3)カナが出ないなら、その列を別列に複写し、数式バーで姓を範囲指定し、黒くして変換キーを押し、読みカナを探しクリックして、カナをセットすれば(その後、名の漢字についても同じく行う)少し作業が早いでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フリーソフト フォルダ、ファイル名の一括変換について 3 2023/03/16 09:23
- その他(Microsoft Office) WordやExcelで英数字のみ半角または全角にしたい 6 2022/08/03 08:18
- その他(Microsoft Office) Microsoft IME 一発で変換できない言葉がある 3 2022/07/19 19:29
- 日本語 漢字って、不便じゃないですか? 27 2022/12/06 17:44
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- デスクトップパソコン IMEの不具合 4 2022/11/13 17:05
- 日本語 日本人で、下の名前読みがひらがな一文字の人はいるのでしょうか? 書くと漢字だけど、読みはひらがな一文 4 2023/08/27 23:49
- 眼・耳鼻咽喉の病気 点字について。 1 2023/04/26 12:11
- Word(ワード) IMEパッドがショートカットキーで開かないのですが。。。 5 2023/06/11 09:23
- 書籍・本 音読アプリで自分が書いたシナリオを音読アプリで読んでもらいます。 名字や漢字を詠むときに読み方間違え 2 2023/05/23 08:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
漢字→ひらがな 一括変換
-
tera term マクロのinputbox
-
関数を使った日時の自動入力
-
エクセル 数式の無効化
-
PowerPointの表内のカンマ
-
EXCEL 連動したドロップダウン...
-
【VBA】PDF出力に任意のファイ...
-
エクセル関数:文字だけでなく...
-
エクセルで休日の「休」という...
-
エクセルでハイパーリンクのコピー
-
名簿の漢字名を関数で半角カナ...
-
Wordの差し込み印刷で空白行が...
-
Excelでセルを次の行の先頭の列...
-
EXCELでタイトル行と一番下の行...
-
Excelのテーブル上のセルの保護...
-
エクセルでセル内改行の1行目...
-
エクセルの計算式でコンマを付...
-
EXCELで縦の行全てに一括して文...
-
エクセルでオートサムを使った...
-
エクセルで「-3E+06」と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルにペーストしたときの...
-
tera term マクロのinputbox
-
関数を使った日時の自動入力
-
漢字→ひらがな 一括変換
-
エクセルでHTML情報を無視したい
-
エクセルで、ある列にカーソル...
-
エクセルでの現在時刻入力
-
Excelの計算式の続き
-
エクセルでドロップダウンリス...
-
キーボード、マウス操作を自動...
-
Excelを使って問題と解きたいの...
-
PowerPointの表内のカンマ
-
【VBA】PDF出力に任意のファイ...
-
EXCELでタイトル行と一番下の行...
-
エクセル 数式の無効化
-
EXCEL 連動したドロップダウン...
-
エクセルで休日の「休」という...
-
Wordの差し込み印刷で空白行が...
-
名簿の漢字名を関数で半角カナ...
-
エクセルでハイパーリンクのコピー
おすすめ情報