

私は成人式に出席しようか迷っている者です。
迷っている理由として、
・小学校中学校と、良い思い出がなく、むしろ嫌な思い出の方が多いので、昔の知り合いに会いたくない
・通っていた中学校は不良が多く、式典が荒れるかもしれない
・今は大学に通うために上京しているので、わざわざ地元に戻るのが面倒
というものがあります。
しかし、振袖を着る機会なんて成人式ぐらいしかないし、親や祖父母にも振袖姿を見せたいな…とも思っているので、迷っています。
ちなみにまだ19歳なので、悩む時間はたくさんありますす。
そこで、成人式に出席したことのある方に、成人式の思い出などを伺いたいです。
良い思い出になりましたか?
出席して良かったですか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
学校の方針がテキトーすぎて、
全生徒がおさまる会場を用意してなかったため、
会場に入ることもなく式は終わってしまいましたとさ。
どっとはらい。
---
友人たちと会えるのでそれはまあ、いい思い出かな。
不良の方々はダッサイブランド物のスーツとか着てて、
それもまたいい思い出でした。暴れてなかったけど。
さて回答ですが、
良い思い出がないなら無理して出る価値があるもんでもないです。
まあウチの場合、会場にすら到達できなかったわけですが・・・
成人式は皆を集めて誰ぞが演説したりっていつ頃決まったしきたりなんでしょうかね?
わざわざ地元にまで戻るのもめんどいですよね。
そこで結論。
振袖を着て、ちゃんとしたスタジオで写真を撮ってもらう。プロはホント綺麗に撮りますよ。
それを親御さんに送るというのはどうでしょうか?
No.6
- 回答日時:
私もあなたと同じ理由で成人式に行こうかかなり迷いましたが結局行きました。
行ったら行ったでそれなりに楽しめましたが特に良い思い出も出来なかったですし行く価値はあまりなかったです。
元同級生の近況が聞けるだけで何もありませんでした。
意外とみんな低学歴でビックリした記憶しか無いです。
不良達はみんな出掛けしまって式には出席しなかったので荒れるといったことはありませんでした。
欠席していた人も結構居たので無理して行く必要は無いと思います。
振り袖なら大学の卒業式でも着れます。

No.5
- 回答日時:
役所のイベントでショボイから誘い合いがなければ欠席でもいいですよ。
中2の時○木君と付き合っていた○辺さんはお子様連れだったとか聞きましたし。
No.3
- 回答日時:
私は最初行くつもりなんてなかったんですが、友達に誘われてとりあえず行きました。
感想→行くんじゃなかったなあ…っていうより別に行く意味なかったです。元々、転校してきた事もありしかも いい思いでなんてあまりなかったし…成人式って昔と違って今はただの大きな同窓会みたいなものでしょう、男性はともかく女性は衣装の自慢大会みたいで正直 冷めた目で見てました(私は服で行きました)確かに振り袖って着る機会あまりないと思うのでもし写真を家族に見せたいなら写真撮影だけしてはどうですか?それなら周りを気にする事なくゆっくり出来るし…。ありがとうございます。
衣装の自慢大会になっている、というのは私も分かります。
でもだいたいみんな同じに見えてしまうんですけどね…。
写真については考えてみます。

No.2
- 回答日時:
>良い思い出になりましたか?
>出席して良かったですか?
↑
『成人式』というと思い出す、自分の恥ずかしい「汚点」・・・。
(((^^;ゞ
当時は、花の東京で「独り暮らし」してました。
東京の「お役所」から、成人式の招待状が来て、当時は「1月15日」が成人式。
仕事も休みなので「出席」の返信を出しました。
ところが、前日の夜は、悪友どもと「ドンちゃん騒ぎ」。
「酒もタバコも解禁だァ~~~♪♪♪\(^o^)/:」
とばかりに、飲みまくりました。
んで・・・、15日当日は、「二日酔い」でダウン・・・。
((^^;ゞ
「成人式」を欠席して、自宅のベッドで寝てました・・・。
(^^;ゞ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学生で給付奨学金を貰ってい...
-
祝賀会などの司会で、
-
園児の保護者が亡くなった時の連絡
-
本日、楳図かずお先生のお別れ...
-
「私の弟」のことを敬語でどの...
-
大学の成績評価
-
体育の授業に出席だけして見学...
-
兄弟が死んだ時、嫌いだから葬...
-
不適切な言葉遣いは
-
息子の高校の入学式に誰も行く...
-
お通夜(葬式)はどこまでの関...
-
通夜だけに出席する場合、葬儀...
-
●”従兄弟(いとこ)“が亡くなっ...
-
一周忌に出席する血縁関係につ...
-
仲人を頼んだ方が亡くなったの...
-
新入社員歓迎会を欠席したいです…
-
納骨参列時のご仏前について
-
告別式の服装 制服
-
高校生です。 明日の時間割が、...
-
葬儀のはしごって非常識ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学生で給付奨学金を貰ってい...
-
体育の授業に出席だけして見学...
-
祝賀会などの司会で、
-
●”従兄弟(いとこ)“が亡くなっ...
-
兄弟が死んだ時、嫌いだから葬...
-
「私の弟」のことを敬語でどの...
-
葬儀のはしごって非常識ですか?
-
園児の保護者が亡くなった時の連絡
-
『万障お繰り合わせのうえ』は...
-
本日、楳図かずお先生のお別れ...
-
一周忌に出席する血縁関係につ...
-
仲人を頼んだ方が亡くなったの...
-
四十九日の法要の出席について
-
通夜と葬儀に出席する場合
-
遠方での祖母の葬儀について質...
-
祖母が亡くなった時の友人の結...
-
出席カードについて
-
ご提示いただいた全ての日程に...
-
大学の教授はうつ病が原因の欠...
-
不適切な言葉遣いは
おすすめ情報