
教えてください!
今週平日、息子とともに新幹線で新潟→東京へいきます。
不慣れなため困っています。よろしくお願いいたします。
東京駅または、上野駅下車(11時半ころ新幹線でつきます)で、
最終的には、17時までに東京駅近くの東京會舘に行く用事があります。
その間、息子のために観光をしたいのですが、
どこからどう周れば、無駄なく観光できるのか思案しています。
いい案をお貸しください。
行きたい場所は、東京タワーと東京スカイツリーと出来たら浅草散策です。
あと、東京駅北口のレストラン街での食事券があるのでこの時間内にうまく利用できたらいいのですが・・・。
とにかく、東京タワーと東京スカイツリーは必須(息子の希望により^^;)です。
上野駅(11時半)→浅草(散策)→東京スカイツリー→押上→大門→東京タワー→バスで東京駅→東京駅北口レストラン→東京會舘(17時)
上記のように東京タワーを後にして、バスで東京駅を考えたのですが、夕方は渋滞があるかも?と
他の書き込みでみました。
それとも、東京駅に着いて、レストランで食事をしてからバスで東京タワーに行けばいいのか??
考えれば考えるほどわからなくなってきました。
一つひとつの所要時間もわからないので、こまります。
良い案をお願いいたします!
方向音痴でもありますので、できるだけすっきりとわかりやすく、
できましたら時間や料金もご提示いただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
他の方と重複する所もありますが、私なりに案内
させて頂きます。 食事は考慮していません。
まず上野駅での新幹線から銀座線までは、多少迷っても
20分程度、銀座線のシンボルカラーはオレンジ、銀座線・上野駅
では真ん中辺りに乗って下さい。 運賃・所要時間はもう出てますね。
浅草は1番線に着いたら中程の階段を上がり改札を出ます。 2番線に着いたら
中程の改札を出て、どちらも出口の1番から地上へ出ます。 大きい道(雷門通り)を
ウンコビル(アサヒビール)と逆に向かえば数歩で雷門に到着、ここから仲見世を
冷やかしながら浅草寺散策を楽しむと良いと思います。
途中、伝法院通りなど左に行く魅力的な道もありますが、迷子になる可能性が
あるので、程々に。
さてスカイツリーには前述の東武鉄道も使えますが、歩くのもお薦めです。
先ほどのウンコビルの方へ戻ると、吾妻橋があります。 そこからウンコビル・
スカイツリー・墨田区役所等の景色は圧巻です。 写真撮る人多数です。
水上バス乗り場も、橋手前左側にあります。 ここからスカイツリーへは、
迷うことは無いでしょう。
浅草とスカイツリーは、足早にめぐると1時間半、ちょっとゆっくりすると2時間超
くらいかと思います
次に押上駅から東京タワーへ行くには、ピンクがシンボルカラーの都営浅草線
に乗り、清澄白河で都営大江戸線(シンボルカラーはルビー色?)に乗り換え
赤羽橋で下車した方が近いです。 所要時間約30分で290円です。
東京タワーまで徒歩約5分です。
東京タワーからは都バスの「東京駅丸の内南口」行きで日比谷で下車すれば、
東京會舘が近いと思います。 都バスは均一運賃で200円(子供半額)、
前から乗り、前払いです。
東京タワーは展望台に上ると思いますので、1時間は見た方が良いかと。
食事に関しては何とも言えませんが、前述の上野駅ビルのアトレが
お薦めかと。 浅草はあまり子供向きはありません。
質問を見ると東京駅で食べる感じなのですが、こんな時間に食事でしょうか?
リンクです。
地下鉄路線図
http://www.metro.tokyo.jp/SUB/SUBWAY/index.htm
浅草駅周辺図(スクロールできます)
http://www.tokyometro.jp/station/asakusa/map/ind …
東京會舘地図
http://www.kaikan.co.jp/company/access.html
都バス時刻表と路線図
http://tobus.jp/cgi-bin/pctimetable.cgi?act=time …
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/keitou/2618. …
赤羽橋駅・東京タワー周辺地図(下にスクロールすると、赤羽橋駅が出ます)
http://www.mapion.co.jp/m/35.6518056_139.74675_8 …
お世話になります。
大変丁寧にありがとうございました^^
もう少し、早くに東京に着けばいいのですが、時間の変更ができませんでした^^;。
上野→浅草(スカイツリー)→東京タワー→東京駅→東京會舘
で、やってみようと思います。
大変ありがとうございました^^
No.3
- 回答日時:
駅にアトレ上野があります、そこで食事をして下さい。
上野駅にアトレ上野があります、そこで食事をして下さい。
http://www.atre.co.jp/shiten/index.php?
東京メトロ銀座線で浅草に移動します。
160円で6分です。
東武鉄道で業平駅に移動します。
140円で2分です。
改札を左に川を渡り、押上まで歩いてスカイツリーを見てください。
http://www.tokyo-skytree.jp/company/access.html
押上から大門に移動します
210円で20分です。
大門から東京タワーですが、歩くと20分ぐらいかかります。
時間によっては、タクシーで異動して下さい。
東京タワーから東京会館ですが、大手町よりは、日比谷で降りた方がよいと思います。
170円で4分です。
出口は、B5です
大変詳しくありがとうございました^^
大分、わかってきました。
方向音痴ですが、この文章を印刷していって頑張ります^^
ありがとうございました^^
No.2
- 回答日時:
緊急でよければ私が回答します。
東京都内の観光コースですが、私が調べた範囲では「東京タワー」と「東京スカイツリー」の双方を一緒に巡るバスツアーはありませ。(私は正月休みで東京へ行く予定で、調べています)
息子さんの年齢にもよりますが、東京駅へ11時半ごろに到着であれば少し早めの昼食を食べて「スカイバス東京」の「スカイバスTOKYOで行く東京スカイツリー・浅草コース」(所要時間:約80分)で東京スカイツリーを屋根の無いバスから見せてはどうでしょうか。
現在、東京スカイツリーは工事中なので近くには行けないですし、バスで通過になりますが他の観光地も見ることができます。
「スカイバス東京」のURLを書き込んでおくので「スカイバスTOKYOで行く東京スカイツリー・浅草コース」のコースを確認してください。(スカイバス東京のホームページを書いていますが、「コースのご案内」を見れば観光コースが分かります)
http://skybus.jp/
「東京タワー」ですが、「スカイバス東京」の観光バスが終わってから公共交通機関を利用して「東京タワー」へ行って展望台に行ったりすれば男の子は「観光バスに乗った後に普通の交通機関に乗った」と喜ぶかもしれません。
「東京タワー」のホームページのURLで「アクセス」をクリックすると公共交通機関を利用しての行き方が説明してあるので見るといいと思います。
下記URLが東京タワーのホームページです。
http://www.tokyotower.co.jp/333/index.html
17時に「東京會舘」に到着予定とのことですが、近隣に宿泊予定であれば翌日の午前中に浅草散策や東京會舘周辺の散策をして新潟へ帰郷ということも可能かと思います。
私は広島在住で「東京観光」の予定をしているので自分で調べた範囲内での回答になりました。
説明不足の部分があったら許してください。
東京観光を予定されているのですね^^
なれない土地は、情報収集がたいへんですね^^;
また、楽しみでもありますが・・・。
いろいろ参考にさせていただきたいと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
上野駅(11時半)→浅草(散策)→東京スカイツリー→押上→大門→東京タワー→バスで東京駅→東京駅北口レストラン→東京會舘(17時)
というのを基本にされるなら。
東京タワーから東京駅にでるのを、都営三田線利用にされてはいかがでしょうか。
東京タワーから都営三田線の御成門にいきます。
http://www.tokyotower.co.jp/333/09_access/index. …
おりるのは、都営三田線の大手町。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/stops/ind …
東京駅まででも、東京会館でも、どちらも歩いて近いです。
ありがとうございました^^
なれない場所なので、
まして方向音痴なので・・・ドキドキです。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 関東 〔東京編〕ドラクエウォークのランドマーク 1 2022/12/29 21:00
- イベント・祭り 隅田川花火大会の混雑状況 2 2023/07/28 10:27
- その他(宿泊・観光) 東京観光について とある日のお昼頃から観光する予定でして、 スカイツリー、浅草の雷門、東京タワー、お 3 2022/07/04 00:38
- 電車・路線・地下鉄 山手線値上げ! 値上げ前に買った回数券、定期券などは値上げ後も追加料金なしで使えるのか? 6 2022/04/06 07:14
- 関西 KBS京都 あんぎゃでござる TOKYO MX 京都 名所 日曜日 東京駅 東海道新幹線 京都駅 1 2023/08/13 10:10
- 電車・路線・地下鉄 有料のエスカレーターを導入したら使いますか? 6 2023/07/23 00:52
- 新幹線 新幹線乗車時の改札の通り方について 3 2022/11/12 18:36
- 電車・路線・地下鉄 来月新婚旅行で東京に行きます。 行きたいところは沢山あるのですが (お台場、東京タワー、渋谷、原宿、 5 2022/08/14 20:58
- 関西 京都旅行の日程について 8 2023/04/12 16:08
- 関東 東京メトロから東京駅新幹線 9 2022/09/16 10:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京タワーの所有者または所有...
-
時間を気にせず友達とゆっくり...
-
国会議事堂から東京タワーに移...
-
23区内で小学生が喜びそうな場所
-
東京タワーのライトアップ・・・
-
東京駅から東京タワーと東京ス...
-
東京タワーのエレベーターのBGM...
-
東京タワー さっきテレビを見て...
-
夜の東京タワーが間近でとって...
-
①東京タワー全体が部屋から大き...
-
東京には東京タワーがいくつある?
-
東京観光で写真とろうと思うと...
-
東京タワーのような形のお守り?
-
しながわ水族館と東京タワーに...
-
東京タワーと六本木ヒルズ
-
東京でのおすすめスポット
-
汐留から東京タワーが見えるところ
-
中学生が一人でも楽しめるとこ...
-
東京1日目、観光中荷物はどうし...
-
武道館周辺に詳しい方教えてく...
おすすめ情報