
よろしくお願いします。
ノートパソコンでWindows Vista メモリ512MB+512MB(購入時に追加で増設)を使っています。
画面がフリーズしたり、動きが悪くなったときに、【Ctrl】【Alt】【Delete】キーを押して「タスクマネージャ」を起動させて不要ソフトを終了させる事があります。
最近、IEとWindowsメールだけしか開いていないのに「タスクマネージャ」を起動させると、その時に使ってもいないものが20個以上表示されます。
これをいちいち一個ずつ消していって、元にはもどるのですが、この状態はおかしいです。
このような現象はどうして起こるのでしょうか?
使ってもいないのに表示されるものは次のものです。
・ccSvcHst.exe
・csrss.exe
・DevDtct2.exe
・dwm.exe
・Google Desktop.exe
・jusched.exe
・Optlp Net.exe
・RtHdVCpl.exe
・SSS.exe
・SynTPEnh,exe
その他まだまだ全部で20個以上表示されます。
このパソコンに保存している内容が最近、過多であるかもしれませんが、パソコンが重くなるとタスクマネージャにこのような現象がおこるのでしょうか?

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
IEとWindowsメールだけしか開いていないからといって、タスクマネージャのプロセスにその2つだけが表示されるわけではありません。
WindowsはマルチタスクOSですから、バックグラウンドで様々なソフトが動いています。
ですから、自分の意志で立ち上げたソフト以外もいろいろなプロセスが走っています。なのでおかしいことではありません。
わけもわからず消してしまうと、ソフトやOSが正しく動かなくなる可能性もあります。
・ccSvcHst.exe→Nortonのメインプログラム
・csrss.exe→Windowsのプロセスの1つ(ただしここに感染して悪用するウイルスあり)
・DevDtct2.exe→オリンパスのプログラム(デジカメ用のソフトなど)
・dwm.exe→Windows Vistaのデスクトップウィンドウマネージャ(エアロの描画など)
・Google Desktop.exe→Googleのデスクトップサーチソフト
・jusched.exe→Javaのアップデートプログラム
・Optlp Net.exe→Optmedia社ソフトのアップデートプログラム
・RtHdVCpl.exe→RealTek社のサウンドカードドライバのソフト
・SSS.exe→ソースネクスト社ソフトのアップデートプログラム
・SynTPEnh.exe→ノートPCのタッチパットドライバのソフト
検索してみると、こんな感じです。
ただし、SSS.exeはウイルス関連の可能性も否定できません。
いろいろなソフトをインストールすると、常駐ソフトも増える傾向にあります。
特に最近はオートアップデート機能の付いたソフトが多く、普段使わなくてもアップデート確認のために常駐しメモリを消費する場合もあり、不要なソフトはアンインストールしましょう。
各プログラムの項目に題名を表示していただきありがとうございます。
Googleだけはわかりましたが、その他は頭文字が違うものや短縮したもので全く見当がつきませんでした。
たくさん表示されるのし異常ではない、との事で安心しました。
これを機にあまり使っていないソフトを削除しようと思います。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは、ANo.2の方とかぶってしまいましたが...
ちょっと調べてみました。
ccSvcHst.exe ノートンのメインプログラム
csrss.exe Windowsのシステムファイル ウイルスの可能性もあり
DevDtct2.exe OLYMPUSのデバイス
dwm.exe Desktop Window Manager
Google Desktop.exe グーグルデスクトップ
jusched.exe JAVAの自動アップデート用プログラム
Optlp Net.exe オプトメディア関連のフリーソフトに付いてくるアドウエア
RtHdVCpl.exe サウンドカード
SSS.exe ソースネクストアップデート OR Steganos Security Suiteのアプリ OR ウイルス
SynTPEnh.exe Synapticsタッチパッド関連のプロセス
もしかしてアンチウイルスソフト2つ以上入ってませんか?
もしそうでしたら競合してしまうので1つにしましょう。
システムエクスプローラーをインストールして本当に必要無いプロセスは
元から起動しないようにしましょう。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/wincust/ …
http://mikasaphp.net/vista_p2.html
アンチウィルスソフトはノートン360を購入して入れましたが最近、いつのまにか覚えのないソフトのアイコンが表示されるようになっていました。 早速削除します。
システムエクスプローラーも試してみたいと思います。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
Vista発売当初のモデルのようですね。
XPのスペックにむりやりVistaを詰め込んだ感じのやつかな。
まず基本的に物理メモリが完全に不足してます。
1GBはXPでの最低ラインでVistaなら4GB積まないと快適とはならないと思います。
当然CPUも最低CORE2は欲しいですが、当初モデルはひどいものも多く販売されていました。
タスクマネージャーの件ですが、裏でたくさんのプログラムが動作してるのは当たり前です。
人間の体だって食事してないから胃袋には血液停止ってわけにはいきません。
PCもいろいろなプログラムが組み合わさって動作が正常にコントロールするようにできてます。
HDDのファイル、特にCドライブの使用量が(目安として)80%程度を超えてなければPCの動作とは関係しないと思ってください。
とにかく質問者さんのPCは物理メモリの不足で重い…に尽きます。
この頃のVistaのパソコンがまだ未熟なものとは知りませんでした。
自分ではXPのパソコンよりもメモリが増えて良いものを買ったと思っていましたが、甘かったようです。
(C)の容量は全体で59.9GBで、少し減らしたので現在使用しているのは74パーセントでした。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- オープンソース Pythonのコードをexe化 1 2023/07/03 08:01
- その他(IT・Webサービス) エクセルの実行ファイルについての質問です。 1 2023/05/04 03:58
- Windows 10 別ユーザーでログインした際、表示されないのソフトの探し方 1 2022/07/15 10:26
- マルウェア・コンピュータウイルス pcがウィルス感染しているかもしれません。変な声が聞こえます。 1 2022/05/03 00:43
- アプリ アプリケーションが見つかりません 2 2022/07/13 21:07
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る EXEの実行内容の結果によって、戻り値を0か1かで返したい 1 2023/07/04 16:40
- Windows 10 Windows11の実行モジュールはどこにある 1 2022/05/31 07:33
- その他(セキュリティ) exeファイルの個人情報について 3 2023/06/29 17:36
- デスクトップパソコン Dell Inspiron 3250でRealtekのドラーバーでのLine outから出力しない 1 2022/07/10 19:15
- WordPress(ワードプレス) [BuddyPress]試したいのですが! 3 2022/06/01 13:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンのプロセスの重複起動...
-
勝手にC:\\WINDOWS\\system32\\...
-
デスクトップの画面上に・・・
-
タスクマネージャに大量のプロ...
-
services.exeについて。
-
vrserver.exeとWindowsセキュリ...
-
Monitor.exe??
-
NTRtScan.exeを常に停止させる...
-
mshta.exeを削除したい
-
「SAFE SEARCH」と...
-
ar405jpn.exe
-
シャットダウン時にエラーが発...
-
デスクトップに犬のアイコンが。
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
Everything というフリーソフト...
-
パソコンのデスクトップ画面に...
-
マクロの付いたExcelが開けません
-
Acrobat X スタンプツールのお...
-
次々とすごい勢いで開くウインドウ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンのプロセスの重複起動...
-
勝手にC:\\WINDOWS\\system32\\...
-
Monitor.exe??
-
vrserver.exeとWindowsセキュリ...
-
タスクマネージャに大量のプロ...
-
svchost.exeが・・・?
-
私のPCが覗かれているか調べる方法
-
「.exe」は捨ててよい?
-
rundll32.exe プロセス ウィ...
-
msiexec.exeはブロックした方が...
-
”cmd.exe”と”command.com”
-
ワンクリック詐欺とみられる被...
-
Dell Inspiron 3250でRealtekの...
-
USBに感染するウィルスについて...
-
setup.exeが見つかりません
-
McAfeeのアクセス保護ログで
-
コマンドプロント画面が一瞬でる件
-
音楽ファイルが再生できない(VBA)
-
ctfmon.exeが2つある
-
boot.exe と SecurityCenter
おすすめ情報