
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
>実際のムービーメーカーでも右側の画像はすべて同じ画像です
>から、左側の大きい画像を動かすことで現時点がわかるという
>ことですね。
違います。その次に新しい写真を追加したいからです。
>しかし、よく似た画像を比較しながら挿入したいので、詳細の
>一覧が出なくて困っています。
“ビデオおよび写真の追加”をクリックして追加したい写真を
読み込めば問題ないでしょう。
これで最後にします。
たびたびご回答ありがとうございます。
追加したい画像はおっしゃるように出ます。が、お示しの、重なっている下の画像のようにはならず、周囲がフィルムのようになっていて、1種類の画像が複数つながって出るだけなんです。
No.12
- 回答日時:
>右の01~09の画像は同じ模様になっていませんか
わかりやすいと思って空色の背景に数字を書いてあります。
(添付画像があるほうが解りやすいとおもいましたが、無視
してください。)
>ピクチャーフォルダを別に開いておいて、確認しながらやる
>のでしょうか。
No.11 の回答に
そこで添付画像の青丸のところの“ビデオおよび写真の追加”
をクリックして追加したい写真を読み込めば、5枚目の次に
写真が追加できます。
と回答しました。
この回答への補足
実際のムービーメーカーでも右側の画像はすべて同じ画像ですから、左側の大きい画像を動かすことで現時点がわかるということですね。
しかし、よく似た画像を比較しながら挿入したいので、詳細の一覧が出なくて困っています。
No.11
- 回答日時:
9枚の写真を読み込んであって5枚目の次に
新たに写真を追加する場合です。
添付画像の下の方の赤丸のところをクリックして
再生します。そして5枚目のところにはいったら
同じく赤丸のところをクリックして一時停止します。
そこで添付画像の青丸のところの“ビデオおよび
写真の追加”をクリックして追加したい写真を読み
込めば、5枚目の次に写真が追加できます。
(添付画像は Vista Windows Live ムービーメーカー)
ご回答ありがとうございました。
右の01~09の画像は同じ模様になっていませんか。私の場合、全部が同じ模様になっています。左の大きな画面では出て来ますが。
ピクチャーフォルダを別に開いておいて、確認しながらやるのでしょうか。
No.10
- 回答日時:
また出てきました。
ないと言っていたプロジェクトファイルがあったらしい。それを開いて見ているということでしょうか?
画面右にフィルム状になっているのですが、背景がストーリーボードというものです。右下の+と-でフィルムの表示を買えることができます。左の画面で映像を見ることができるのですがやってみましたか。希望のところで止めて編集メニューから分割することができます。分割したところに入れたい画像を入れることができます。
ご回答ありがとうございます。ご説明の通りやってみましたが、右側は画像が1種類だけ複数枚でるだけなんですね。
左側で見ながらやるのも、手探りのような感じです。
画像がそのとおり枚数分詳細に出てほしいんですが。
No.9
- 回答日時:
1.ウインドウズライブムービーメーカー=WLMMを使って
60枚の画像=写真を入れて動画(スライドショー)にしたと
考えます OK?
2.「フィルムの形をしたものが2枚くっついたものが」→ 何処に?
その2枚には自分で入れた画像がありますか?
3.前の5.で云う ストーリーボードはWMMの画面の下(作業ウインドウ)に
半透明の枠が並んだもの
タイムラインは下の左にビデオ、オーディオ等と書いてあり右にラインがのびている
→ 切り替えは左の文字をクリック
(私はWMM version6.0 で WLMM を入れるのはソフトの干渉を怖れて
今のところ入れませんが基本では大きな違いはないと思います)
4.画面の上メニューバーの下の行左「メディアの読み込み」→
「ビデオおよび写真の追加」になっているかもしれません
5.どの様な手順で「ムービーファイル」を作ったか、詳しく
箇条書きかフローチャート式に書いて頂かないと回答し難いです
ご回答ありがとうございます。右側は画像が1種類だけ複数枚でるだけなんですね。
左側で見ながらやるのも、手探りのような感じです。
画像がそのとおり枚数分詳細に出てほしいんですが。
No.8
- 回答日時:
>どうやらウインドウズライブムービーメーカーであること
>まではわかりました。
正確なプログラム名を出さなければ正しい回答が出るわけありません。
>ビデオファイルを作りましたが
写真で作っているのですか? もともとビデオのものを使って
いるのですか?
一度、MSNのHPで勉強したほうがいいと思います。
Windows Live ムービーメーカー 入門ガイド
http://windowslive.jp.msn.com/moviemaker.htm
簡単操作ガイド STEP 1
http://windowslive.jp.msn.com/guide/moviemaker/s …
簡単操作ガイド STEP 2
http://windowslive.jp.msn.com/guide/moviemaker/s …
よくある質問
http://windowslive.jp.msn.com/qa/moviemaker.htm
No.7
- 回答日時:
1.ムービーメーカーを使ってご自分で作った「ビデオファイル」は
名前を付けて(秋景色とか運動会とか)「ビデオ」か何かの名前の所(フォルダー)に
1つのファイルとして保存をしてある筈です
この1つの作品が1つのファイルで、私は a) file と表現をしました
2.「version 6.0 のことです」とはウインドウズムービーメーカー=WMMでの
事で、windows 7 では正確にはWMMではなくて
windows live movie maker が標準で入っている筈ですから
私の説明とは違う点が有るでしょう
ライブムービーメーカーはWMMよりも簡易になったとの話が有りますが
その分手の込んだことが出来ないかもしれません
3.作業画面での違いはあっても他の回答者の方も記しておられるように
出来るわけですから、トライ アンド トライでやりましょう
4.調べ方(検索)の一つの方法は、画面の上のメニューバーの
「ファイルの右の方の「ヘルプ」で有る程度の事は判ります
又は「教えてgoo = OK WEB で「ウィンドウズムービーメーカー」
或いは「ウインドウズライブムービーメーカー」で検索
5.ファイルを「ストーリーボード」で作ったのか「タイムライン」で
作ったのかが判りません
この回答への補足
5については私には全く意味不明です。
どうやらウインドウズライブムービーメーカーであることまではわかりました。
ウインドウズライブムービーメーカープロジェクトファイルもわかりました。
これをまさにいじっているのですが、フィルムの形をしたものが2枚くっついたものが出ているだけで、60枚分の全体の画像が出ていないので、入れたいところもわからず、最初と最後に置くことができるのみで、わけがわかりません。
No.6
- 回答日時:
Windows7のムービーメーカーでは、下記の操作になります。
ムービーメーカーを立ち上げる。
念のため、プロジェクトを開くをやってみる。プロジェクトのファイルがあったら開く、これができれば、編集で挿入が可能になる。
具体的には、カーソルを挿入したい画像のつなぎ目に置いて「ビデオおよび写真の追加」でいれたいファイルを選ぶ。つなぎ目以外の場所なら編集にある「分割」で挿入場所を作る。
プロジェクトがなかったとしましょう。そうなると完成品のムービーを「ビデオおよび写真の追加」でムービーメーカーに取り込み、編集にある「分割」で挿入場所を作る。カーソルを挿入したいつなぎ目に置いて「ビデオおよび写真の追加」でいれたいファイルを選ぶ。
雑駁ですが、こんなやり方です。以上で回答を終わります。
この回答への補足
画像が全部出ないのにできるんですか。60枚中2枚つながったもの(どの部分か不明)出ていなくて、一番前と最後にしか追加の画像がおけなくて困っています。
補足日時:2010/12/08 22:16No.4
- 回答日時:
1です。
編集をしているファイルをプロジェクトと呼んでいます。オーディオ クリップ、ビデオ クリップ、ビデオ切り替え効果、ビデオ特殊効果、タイトルなど、ストーリーボード/タイムラインに表示される項目の配置とタイミングに関する情報が保持されているファイルです。
編集終わって閉じようとすると「プロジェクトを保存しますか」と出てきて保存してあると思いますが、もしも、完成したムービ-だけなら、3の方の方法でムービーを分割して挿入ということになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) VBA 画面上のカーソルに文字数字を入力するコードを教えて下さい 1 2022/10/30 10:31
- Visual Basic(VBA) エクセルマクロでアニメを作る方法を教えてください。 1 2023/02/07 14:27
- Excel(エクセル) エクセル VBA For Next 繰り返しの書き方を教えてください 6 2022/09/01 14:11
- その他(Microsoft Office) 複数の写真を1枚に印刷 5 2023/05/05 22:41
- iPad これまでタブレットは何台使ったか数え切れないほどですが、今回iPadを初めて手に入れました。 全体的 5 2022/08/07 18:34
- 工学 電気関係のテキストにて以下の問題が分からず、回答をお願いします 【問題文:ブレーカーがトリップしてい 3 2023/05/22 10:43
- gooブログ Twitterの動画画面をgooブログに埋め込めない 4 2022/06/03 16:40
- その他(プログラミング・Web制作) linuxで列の挿入 1 2023/08/08 22:11
- その他(ブログ) シーサーブログのタイトル文字位置とブログ説明文字位置の変更方法 2 2022/09/22 20:55
- その他(Microsoft Office) ピボットテーブルへの集計フィールド挿入 1 2023/02/26 11:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
wordで別々に作ったファイルを...
-
複数のエクセル・ワードファイ...
-
手の形のカーソルアイコンについて
-
”挿入”がグレーアウトして選択...
-
Word ヘッダーの異なったファ...
-
複数頁のあるPDFファイルをWord...
-
複数の画像ファイルを挿入したい
-
AccessのOLEオブジェクトについて
-
計算式がたくさん入ったExcelの...
-
Wordに貼り付ける画像をパスで...
-
Excel:1つのセルの中にテーブ...
-
拡張子がemzのファイルを開きたい
-
tifファイルが読めない
-
ワードにエクセルのワークシー...
-
エクセル マクロ 改変して保存...
-
ワードで作成したファイルを壁...
-
ファイルサイズが増えていく
-
ビルダー8で、ワード文書の挿...
-
オープンオフィスでの画像挿入
-
Power pointに写真の貼り付けが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
”挿入”がグレーアウトして選択...
-
複数のエクセル・ワードファイ...
-
複数頁のあるPDFファイルをWord...
-
wordで別々に作ったファイルを...
-
手の形のカーソルアイコンについて
-
拡張子がemzのファイルを開きたい
-
Power pointに写真の貼り付けが...
-
Excel:1つのセルの中にテーブ...
-
ワード 書式を崩さずにコピー...
-
pdfファイルに雲マーク
-
複数の画像ファイルを挿入したい
-
ファイルやフォルダーにリンク...
-
AccessのOLEオブジェクトについて
-
オープンオフィスでの画像挿入
-
Wordでページを複製したい
-
ワードのクリップアートを挿入...
-
Word文書の2ページ分を1ページ...
-
word上の図の赤バツ
-
Word ヘッダーの異なったファ...
-
TeXの図番号の後のコロンを消し...
おすすめ情報