
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
その他ケータイサイトというのが、どの文書に現れる文言かわからなかったので検索してみました。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/information/i …
特に弾かないかぎり、他のキャリア向けに作っても表示はできてしまうことが多いので、
i-mode向けサイトとは言えないけど、なんかケータイサイトっぽいページぐらいではないでしょうか。
勝手サイトでも goo のクローラに対応するとその他ケータイサイトに分類されるらしい。
#うはぁ知らなかった。SEO的には重要かもしれませんが、特定個人向けのサイトならむしろ、クローラは弾いたほうが良さそうですね。
No.2
- 回答日時:
docomoが公式に情報公開してますから、以下のコンテンツの情報を良く読めば誰にでも作れます。
基本的にはPCと同じで良いですが、JavaScriptは使えない、使用出来る画像にも制限がある、HTMLタグも一部しか使えない、スタイルシートなんて論外、辺りでしょうかね。
iモードブラウザ2.0は無視しといて構いません。
見るのはiモードブラウザ1.0向けだけで十分です。
[参考]作ろうiモードコンテンツ | サービス・機能 | NTTドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/
なお、iモード用に作っておけば、auやsoftbankの携帯からも見ることが出来ます。
ありがとうございます。
大変参考になりました。
私の中でちょっと未解決なのが、docomoで言う「その他ケータイサイト」と「pcサイト」の違いが作り手の立場で何か違うのかが、ちょっとすっきりしていませんでした。
もし知っていたら教えて下さい。
No.1
- 回答日時:
最近はそうでも無くなったそうですが、自分が作る時に気をつけることは
・出力文字コードがShift_JISであること
ドコモは文字コードでUTF-8などが使えなかった覚えがあります。
・クッキーが使えないので、$_GETで渡すこと
セッションなどを使う際に問題となります。
・POSTではなくGETを使うこと
POSTに限界があった覚えがあります。
・ファイルサイズを○○KB以下?にすること
画面が小さいのと同様に、ファイルサイズの限界も小さいです。
ですかね。他にもあったと思うのですが、とりあえず携帯で作ってしまってください。
私は携帯から見て出てきたエラーを潰す、みたいな感じで作っています。
たいへんありがとうございます。
POSTでなくGETを使うことは、初心者の私にとって大変参考になります。
まだdocomoの仕様等完全に網羅できていません。これから随時勉強予定です。
ところで、mikeneko-noさんが作成された、サイトはおそらくdocomoでいう「PCサイト」でなく「その他ケータイサイト」であると思います。(おそらく公式サイトでないと推測します。申し訳ありません)。
ここで特に注意点とかはありますか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Qoo10で注文をキャンセルしたら...
-
ホームページを開いて文字が□で...
-
サーバーに独自ドメインを登録...
-
internet exproler11の起動画面...
-
自分のHPが検索に引っかからな...
-
車庫の修理
-
Androidのクッキー削除
-
HPが削除された場合はメールア...
-
ホームページビルダーで画像が...
-
ホームページ
-
yahooが使えません
-
画像録画ソフト Apower RECの解...
-
有料サイトの開設方法
-
FC2 BLOG <AUDIO TAGを入れプ...
-
ホームページ
-
サーバーログイン情報とFTP接続...
-
自分のドメインが他者のサイト...
-
インターネットの環境をポケッ...
-
Slackの料金体系に詳しい方教え...
-
アフェリエイトって登録したサ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホームページ
-
http://cloth-gallery.net/inde...
-
HPが削除された場合はメールア...
-
LINE でリンク先を投稿すると ...
-
yahooが使えません
-
画像録画ソフト Apower RECの解...
-
インターネット用語について教...
-
さくらインターネットのレンタ...
-
Qoo10で注文をキャンセルしたら...
-
インターネットの環境をポケッ...
-
ホームページビルダーで画像が...
-
有料サイトの開設方法
-
ホームページ
-
Slackの料金体系に詳しい方教え...
-
au光のIPv4/IPv6デュアルスタッ...
-
Googleのホームページ作成(項...
-
自分のサイトの一つのページタ...
-
自分のドメインが他者のサイト...
-
忍者アドマックスは無料ですか?
-
容量の多さについて
おすすめ情報