dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お互い32歳で付き合って3年になります。2か月ほど前結婚について話し合ったところ

「今すぐは考えられない」とのこと。

とはいえ、結婚できない事情があるわけでもありません。彼が言うには「待たせるのは悪い」というわけで一度は別れることになりましたが、相変わらず普通に会っていて付き合っているころとなんら変わりません。

私も別れを切り出された時は「別れたくない!ずっと待つ」と思っていたのですが、年齢的なこともあるし(将来子供を産むととか)、年月とか年齢とか関係ないと言われるかと思いますが、30歳過ぎて3年付き合って「結婚する気はない」というのは優柔不断にもほどがあるような気もしています。

加えて私の両親も結婚する意志のない彼に失望しており、別れた方がよいと言っており会わせたくないようす。

結婚できない理由は「自分に自信がない」ということらしい(別の人から聞きました)のですが、「じゃぁ、いつになったらつくのか・・・」という感じもしています。でも私といざ別れるってなると泣くほど好きとのこと。


彼のことは好きです。性格も合うし趣味も合うし私は結婚したいと思っています。しかし、彼に対して少しずつ不信感がでてきているのも事実です。

2か月前に聞いたばかりですが、もう一度結婚について確認し、それでも意志がないようであれば今度はきちんと別れようかと思っています。

でも「待った方がいいのか」という気持ちもあります。

みなさんならどうしますか?

A 回答 (7件)

こんにちは。

30代既婚女性です。

こ、これは難しい。
でも、男性のほうの気持ちと行動と言葉は、矛盾なく誠実かなと思います。
私も32まで3年付き合っておいてそれはないだろう、と思いますが、その弱さも含めて彼でしょうし、「それがいやなら別れる」とはっきり言ってます。

これはあなたが決めるしかない。
別れると決めたら会わないで、他の人に進むしかない。
この人を取る、と決めたら、最悪の状況(年齢がさらに進んでから別れる、子供を産まない人生になる可能性がある)を受け入れないといけない。

そういう人生の岐路なんだと思います。

私は
>もう一度結婚について確認し、それでも意志がないようであれば今度はきちんと別れようかと思っています。
これに1票です。

『人生の方向性が合わなければ別れる』ことができる強さを持つ人でないと、幸せになれないと思います。
(おそらく、この彼と一緒にいても、いつか不満があり、不満を彼のせいにし、不満はいつしか愛を上回り、愛は醒めるでしょう)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね、彼にとっては誠実な行為なのですが
私にとってはモヤモヤが残る状態となっています。

本日もう一度確認しますが、返事は来週にしています。前回は時間を与えなかったので
今回はじっくり考えてもらおうと思います。
1週間考えても無理ならば、本当に無理なんでしょう。
そして、今度はもう会いません。

「おそらく、この彼と一緒にいても、いつか不満があり、不満を彼のせいにし、不満はいつしか愛を上回り、愛は醒めるでしょう」

まさしくその通りだと思いました。もし待ち続けて彼と結婚することができても
今回のことがずっともやもやしてしまうと思います。

お礼日時:2010/12/11 15:56

子供を産んで 家族を持ちたいと思うなら 別れた方が良いと思います。



あなたの思うことは間違っていません。

彼と、ずっと一緒が良いなら子供も結婚も望まずに いられるなら 彼と居る、で良いと思いますが。

結婚を考えているなら別れた方が良いと思います。

結婚の決意もできずに 別れ話になると泣くほど好き、なんて 勝手ですね~

このままでは 彼の思い通り 結婚せず ずるずると付き合うことになると思いますよ…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

将来的には(そんなに余裕はないですが)子供と家庭がほしいです。
私も「なんて勝手な奴なんだ!」と思いつつも気持ちが揺らいでいました。

もう一度、彼に問います。

それでも同じであれば今度こそきっぱりと別れます

お礼日時:2010/12/11 15:46

30代既婚者男です。


あなたの言われる事は、全て正論です。何も間違っていません。
でも、だからこそ、彼は何も言えないのです。
言われる事は至極当然なだけに、漠然とした自信が持てない
という、曖昧な表現で、前に進む勇気がもてなくなっています。

>結婚できない理由は「自分に自信がない」ということらしい
>(別の人から聞きました)のですが、「じゃぁ、いつになった
>らつくのか・・・」という感じもしています。でも私といざ別れる
>ってなると泣くほど好きとのこと。

自分に何かと自信が持てないという方は多いです。
これといって指摘できる事柄が無いだけに、やっかいです。
ただ漠然とした不安感なのですからね。
あなたの言うように、いつになったらと怒りを覚えるとは思い
ますが、彼にしたら、それは答えられません。
明日かもしれないし、10年後、20年後、30年後かもしれません。
自信が持てないというのは、心の問題ですから、難しいのです。
そして、それは彼だけの問題ではなく、あなた自身の問題でも
あるのです。
あなたが彼へそうした自信の無さを植えつけた可能性もあるから
です。

>2か月前に聞いたばかりですが、もう一度結婚について確認し、それ
>でも意志がないようであれば今度はきちんと別れようかと思っています。

あなたは結婚がしたいのですか?
彼と共に生きて行きたいのですか?
これは極論ですが、こういうことになるのです。
子供を産める年齢というのは、確かにあります。でもそれだけが
人生の生きる道ではありませんよ。
あなたが今彼と別れて、別の人を探そうと、婚活を続けますが、
見つからず、気がつけば40歳になっていたという事もあり得ます。
そこでもあなたは、今回の別れはよかったのだと受け容れられる
のですか?
それとも、あの時彼を信じて待ってあげればよかったと悔やみますか?
「急がば回れ」ということわざをご存知ですか?
これは、急いでいる時こそ、冷静になって遠回りしてでも安全な
道を進むほうが良いというものです。
自分が近道だと思っていた道が、遠回りになってしまい、
遠回りだと思っていた道が、案外近道だということがあるのです。

>でも「待った方がいいのか」という気持ちもあります。

これが、あなたの真実なのではありませんか?
あまり結婚に重きを置いていると、本当に大切なことを見失って
しまいますよ。
結婚とは、小学校入学、卒業、中学校入学、卒業、会社入社、退職、
みたいなものです。つまりあなたの人生で起きてくるイベントの
一つにすぎないのです。
全てを白紙にして、一度最初からじっくり考えてみてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

今は彼への不信感からか「もし彼と結婚しても・・・」という
思いがよぎっています。もしかしたら結婚後の大事なことが起きても
逃げだすのではないか・・・とか。
待ったところでモヤモヤしながら待つのが本当にいいのだろうか・・・とも思えます。

彼にもう一度問います。それでも意志が変わらないようであれば、たとえ私が40歳になって
結婚できなくても後悔しないと思います。

たしかに。。。子供のいない人生もあると思います。
けど私はほしいです・・・。

お礼日時:2010/12/11 15:52

39歳既婚男性です。



>みなさんならどうしますか?

これを男の立場(というより私自身)に置き換えて考えると、

・相手の女性(=質問者様)が32歳であること。
・3年間付き合っていること。
・相手の女性(=質問者様)が結婚を考えていること。

以上を勘案して、かつ「自分に自信が無く、今すぐは考えられない」という状況であれば、やはり別れを選ぶと思います。普通に考えて、「待たせるのは悪い」(と言うより待たせるべきでない)と強く思うと思います。なので彼氏さんが、

>「待たせるのは悪い」というわけで一度は別れることになりましたが

というのは、すごく共感出来る部分です。普通ならこうするだろう、と思えるレベルです(あくまで私の主観ですが・・・)。しかし、

>相変わらず普通に会っていて付き合っているころとなんら変わりません

この部分は全く理解出来ません(男の立場として)。もし、女性側(=質問者様)から「会おう」という誘いがあったとしても、私なら気持ちが残っていても会わないと思います。言い方を変えれば、こういう会い方をするぐらいなら、最初から別れないと思います。

穿った見方をすれば、男側が今後良い女性と知り合える保障も無いし本当は別れたくないけど、このままずるずる付き合うのは無責任に思えるので、一旦は自分から別れを切り出しておいて、それでも相手(=質問者様)から会いたいと来る分には会っておき、質問者様との関係は維持しつつ、将来結婚に至らなかった場合の保険を掛けているようにも見えます(と言うより、質問文を読む限り(=その他の事情を知らない)私としては、そういう風にしか見えません・・・)。

>年月とか年齢とか関係ないと言われるかと思いますが

そんな事は無いと思います。普通の感覚なら、年月や年齢を勘案すると思います(特に年齢)。人生における「時間」なり「年齢」は非常に大事なファクターであると考えるほうが普通だと思います。

>30歳過ぎて3年付き合って「結婚する気はない」というのは優柔不断にもほどがあるような気もしています。

「優柔不断」というレベルなのでしょうか・・・。私のような第三者から見れば、「基本的には結婚する意志は無い人」にしか見えないのですが・・・。

>私の両親も結婚する意志のない彼に失望しており、別れた方がよいと言っており会わせたくないようす。

ご両親のお気持ちは察するに余りあります。子供の幸せを願われている、よいご両親なのだと想像致します。

>でも私といざ別れるってなると泣くほど好きとのこと。

情け無いとしか言い様がありません(個人的感想です)。

>性格も合うし趣味も合うし

性格は重要ですが、趣味に関しては結婚生活にはあまり関係ないように思います(特に子供を持つ場合)。

>彼に対して少しずつ不信感がでてきているのも事実です

正常な感情だと思います。

>2か月前に聞いたばかりですが、もう一度結婚について確認し、それでも意志がないようであれば今度はきちんと別れようかと思っています。

別れることをお勧めします、と言いたいところですが、質問文では見えない背景が何かあるかも知れないので、何とも言えません。

>でも「待った方がいいのか」という気持ちもあります。
>みなさんならどうしますか?

「どうするか」は質問者様しか決められないと思いますが、以下のようなこと(他にもあると思います)に関して御自身の現在の気持ち及び、望む将来を今一度改めて再認識されることをお勧め致します。

・彼の何が好きなのか
・好きな人と添い遂げられたら、結婚できずに子供も持てなくても本当に良いのか
・彼が本当に好きなのか(ここで別れたら次に良い人が見つかるかな?と言ったような気持ちとごっちゃになっていないか)
・自分にとっての結婚とは何なのか(家族とは何なのか)
など・・・

余談ながら、私は30歳の時に、本当に性格が合っていた(ケンカは一度も無かった)女性の方と結婚前提で半年間付き合った時に、自分の大病が発覚して顔面神経に麻痺が残る(顔が歪む)可能性があり、彼女が将来を不安がるので好きどうしのまま別れました。半年ほどで完治し、「次こそは結婚するぞ」と意気込んで相手を探して妻と知り合い、もの凄く気が合ったので前の彼女とのことや再発の恐れ等も全て話して「全く問題なし」とのことだったので、知り合った10日後に同棲して三ヵ月後に結婚しました。七年経ちますが夫婦喧嘩も一度も無く子供も出来て幸せに過ごしています。本当に結婚する意志のある人間が30歳を過ぎていると、程度の差こそあれ、「こんな感じなのでは?」と率直に思います。

以上、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

じっくり読んで考えてみました。

・彼の何が好きなのか
⇒ありきたりですが性格(でも今はよくわからない)

・好きな人と添い遂げられたら、結婚できずに子供も持てなくても本当に良いのか
⇒いやです!2か月前はそれでもいいと思っていましたが、今は違います。

・彼が本当に好きなのか(ここで別れたら次に良い人が見つかるかな?と言ったような気持ちとごっちゃになっていないか)
⇒まったくないとは言えません。

・自分にとっての結婚とは何なのか(家族とは何なのか)
など・・・
⇒その相手と人生を過ごしていきたい!親を安心させたい・・という気持ちもあります。

こうして書いてみると自分はなんて幼稚なんだろうと思いました。
これでは彼も自信がもてませんね・・・・。
反省しました。

今回、もう一度彼に問います。回答は1週間後です。
これで駄目ならば私たちは縁がなかったとあきらめてきっぱり別れます

お礼日時:2010/12/11 16:05

既婚男性です。



>とはいえ、結婚できない事情があるわけでもありません。

う~ん、質問者さんが真剣にお考えになるべきは、彼氏がどうしても《法律婚》をしなければならない根本的な動機や理由とは何か?ということなのではないでしょうか。

>30歳過ぎて3年付き合って「結婚する気はない」というのは優柔不断にもほどがあるような気もしています。

確かに、質問者さんが結婚を焦る理由は分かりますが、逆に彼氏の側からすれば、自分がが同様に焦らなければならない理由、今まで通りの関係を続けられない理由、互いの恋愛感情とは無関係な、あまりにも他人行儀な法的《契約》としての婚姻関係を結ばなければならない理由がはっきりと見えてこないのではないでしょうか。
たとえば、二人が本当に愛し合っているなら、何も水くさい契約関係なんか結ぶ必要がないのではないか?と。

>彼のことは好きです。性格も合うし趣味も合うし私は結婚したいと思っています。

男性の結婚動機・理由については、個別的、具体的にはいろいろ挙げられますが、その最大の動機や理由はとなると、特に現在のような高精度の避妊手段がなかった時代の女性のことをお考えいただければ明白ですが、結婚して妻子の扶養・養育の義務や責任を果たすと約束してくれる男性とでないと、とても怖くてセックスなんかできなかったからとしか説明しようがないのです。

>2か月前に聞いたばかりですが、もう一度結婚について確認し、それでも意志がないようであれば今度はきちんと別れようかと思っています。

はい、そもそも男女の私的関係としての恋愛関係とあくまでも男女の社会的・法的に規定された婚姻関係とでは、それぞれ別次元に属することですから、両者は截然と分けて考えられた方がより賢明かと思います。
そして、彼氏に結婚する気になってもらうには、彼氏に、今のままの関係よりも、結婚して夫婦の関係になった方がはるかに有利であり、お得であるとアピールなさるようにお勧めいたします。

>でも「待った方がいいのか」という気持ちもあります。

いや、ただ待っているだけでは埒が明かないと思います。
やはり、彼氏をして「彼女と別れたり、彼女を他の男に奪われたりしようものなら、自分は一生後悔するに違いない」と思わしめるよう、あらゆる智恵を尽くすのが最善の方法と考えれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

たしかに結婚とは紙きれ一枚のことなのですが、もしそういう考えなのであれば
逆になぜ結婚できないのか?というところなのです。
多少なりとも責任と家族という(親戚付き合い含め)ものに自信がないのでしょうか・・・。

ただ待っているだけでは埒があきませんよね。
なので今回は考える期間をとって、それでも無理なら
「もう二度と会わない。友達関係もなし」と宣言しました。
1週間後に回答してもらうようにしています。

もうこれでも駄目なら本当にダメですよね

お礼日時:2010/12/11 16:11

得して同年齢というのは同級生がいいとこなんです。

結婚する人もいますが、結婚て男と女の役割があるんです。それには明らかに違う感性って必要だと思います。違う感性があるから理解できないから、興味が尽きない。
同級生は友達でいいんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

年齢は同じですが誕生日の関係で彼が1つ上です。
まぁ、同級生にほぼ変わりはないですけど・・・。

でも彼とは友達に近いものがあるのかもしれませんね。

お礼日時:2010/12/11 16:12

彼を好きな気持ちもわかりますが、やはり大事なとこで決断できない人はこの先もきっとまた同じことを繰り返すといいます。



でも、彼の「自信がない」は、何の自信なんでしょうか?どんなに好きな相手でも、100%相手を幸せにする自信がある人なんていません。少なからず不安があるのは当たり前です。

要は結婚したいかしなくないかじゃないですかね?
深く考えたら自信をなくすのは当たり前です。はっきりいって結婚はタイミングです。結婚して問題がおきたらそのとき対処すればいいじゃないですか!
結婚に限らず、何にでも不安を抱きすぎたら行動できなくなります。

もう一度話し合いをして、決断できなければ、その人とは縁がなかったとあきらめるべきですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね、仰るとおりです!


私も自信がないことなんて結婚したらもっとあるのに・・・・と思ってしまうほうです。
やっぱり(まだ)結婚はしたくないのが本音でしょうね。
その「まだ」の期間がいつなのかがわかりませんが。

私も何か問題が起きたらその時に考えればいい、という考えなので
石橋をたたきまくって渡るタイプの彼とはその辺りが違うのですね。。

もう一度話してみます。それでも駄目ならきっぱりはっきり別れます。

お礼日時:2010/12/11 16:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!