
Windowsのレンタルサーバーを探しております。
いろいろな会社がサービスを提供しているのは知っています。
下記のような会社とか。
http://www.winserver.ne.jp/
http://hanbiro.jp/index.html
私が求めているのは、持込みのアプリを動かせる業者です。
例えばこれは極端な例ですが、AdobeのPhotoshopをインストールできて動かせるとか。
(Photoshopをレンタルサーバーに入れてどうするんだ・・・、あくまで例です)
もちろんセキュリティの問題とかあるので、業者に確認してみる必要はあると思いますが
もし可能性がありそうな業者をご存知でしたら教えてください。
共有サーバーではダメだけど、専用サーバーならOKかもといった情報でも構いません。
価格は月額1万円以内が理想です。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
インストールしたアプリケーションが、収容されている他の顧客から利用されてしまうとライセンス的にアウトになってしまうと思うので、少なくとも専用サーバ相当のサービスが必要ですね。
次に、持ち込みアプリをCDやDVDなどのメディアで用意されているとすると、isoイメージとしてデータを抜き出してサーバーにネットワーク経由でアップし、Daemon-Tools のようなものでメディアとして認識させる必要がありそうですね。
他にも手はありますが、ネットワーク経由でインストールする事は避けられないと思います。
サーバースペースと電源、ネットワークを借りるハウジングタイプの契約ならば、入館申請して物理的にサーバを触れますが、自前でサーバを用意する必要がありますし、月額の予算もオーバーでしょう。
データセンターはスペース代が高く、レンタルサーバーもいわゆるパソコン的なものが並んでいるのではなく、CPUを積んだボードとストレージ機器で構成されているタイプのものが多くなってきました。このほうが、少ないスペースで多くの顧客を受け入れることができて、管理も楽になるメリットがあるので。
さらに最近はその上でハードウェアを仮想化したりしているサービスもありまして、こうなるとCD/DVDドライブどころか、借りているサーバは物理的には存在していなかったりします。
そういうわけで安価なレンタルサーバーは基本的には入館すらできません。
#できたらできたで怖いので、僕なら契約しませんが。
最初に述べた方法ですと何十ギガものデータを持ち込むのでなければ、何とかなりそうに思えますので、この辺は問題にはならないかな。
僕は最近Macユーザになったこともあって、お名前.com の windows デスクトップサービスが安さもあって検討しているところです。(参照URLを貼っつけときます)
サービスは見て検討して欲しいと思いますが、個人向けサービスの専用サーバ?と言ったところです。(同時ログオン接続数は多分1人)
このサービスも仮想化されたサービスですので、物理的には存在しないマシンです。
リモートデスクトップで利用するらしいのですが、windowsサーバには疎くてセキュリティの確保の手段を思案中です。
#僕の利用目的からはIP制限をかけづらいし、Windowsログオン認証だけだとなんか心配だし。
管理をお願いするマネージドサービスがご希望となると、予算内では難しいと思います。
エンタープライズ向けのサービスですと顧客から依頼される作業の工数によって、チケットを消費して作業をお願いするものがありますが、基本サービス内のチケット数ですとほとんど何も依頼できないため、別途チケットを購入することになり高価な人間をスポットで雇ったような感じになります。
#自分でやったら10回前後のクリックなのに、何万円もってことになったりします。
#ワンクリック単価いくらだろうって考えちゃう感じ。
#おそらくですが、顧客からの作業内容がまちまちで、一律化できないので作業単価を落とせないんだと思います。
#検証作業とかも含まれますしね。
バランスを持って検討する事には違いないのですが、他の方も仰っているように自前でサーバを立ててしまうのも正解なのかもしれませんね。
#でも、偉い人は固定資産、減価償却とかやだーなんて言ったりします。
参考URL:http://www.onamae-desktop.com/
詳しい解説ありがとうございました。
いくつかのサービス提供会社に聞いてみたところ、VPSで月額3000円ぐらいで利用可能なことがわかりました。
No.3
- 回答日時:
#2 あ~すみません 意味取り違えてたかも
Windowsのレンタルサーバをお探しなら まずないと思いますよ
OSはLinux系などになっているのが一般的です
Windows OSなんかでサービスしてるところは
客がつかなくて見放されるんじゃないかな
(Windows自体が連続安定運転向けのOSではありません)
WindowsOSサーバにこだわるなら自分で構築したほうがいいでしょう
(メンテナンスとか大変そうだけど)
No.2
- 回答日時:
>共有サーバーではダメだけど、専用サーバーならOKかもといった情報でも構いませ
ん。
分かってるんではないでしょうか? まさにそのとうりですが
月額1万は・・・無いんじゃないかな(探してないけど)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
自宅サーバーを貸したい
-
無料レンタルサーバーで、無広...
-
HPのまるごと引越し
-
無修正 海外サーバー
-
BBSへの海外からの広告書き込み...
-
格安のレンタルサーバーはなに...
-
社内ネットワークの1台だけ接...
-
auメールの「サーバーから削除...
-
サービスIPって何ですか?
-
「サーバーにメッセージのコピ...
-
ネットワーク上のRPSってなんな...
-
エックスサーバーでサブドメイ...
-
ipconfigで、DNSが複数みえる
-
IMAPがオフラインでも読める理...
-
ストリーミングをダウンロード...
-
インストールしたてのVirtualBo...
-
LAN内でIPアドレスを固定するこ...
-
ASPでAccess接続 ODBCの設定に...
-
AIXの仮想環境
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
takiが繋がらない
-
URLのところ
-
フェイクニュースとVPN
-
自宅サーバーを貸したい
-
有料VPNで固定IPというオプショ...
-
プロバイダのログ削除の仕組み...
-
無修正 海外サーバー
-
Wikipediaが見れない;;
-
「教えて!goo」ってやる気ない...
-
一つのドメインで複数のサーバ...
-
今まで見れたサイトが
-
ギガレンタルサーバーについて...
-
レンタルサーバーで契約するなら?
-
画像置き場
-
自社サーバーのサブドメイン階...
-
Lightboxとjqueryについて
-
お金をかけずにHPを作りたい...
-
診断くん スマホ診断 漏れ判定 ...
-
サーバーについて質問です。下...
おすすめ情報