
IMAPサーバーについて教えて下さい。
POP3サーバーを利用して、メールを受信した場合、
サーバー上からは削除されて、ローカル上に保存されるという
仕組みだと思うのですが、
それに対し、IMAPサーバーはメールの実体は、サーバー上にあって、
ローカル上に保存されてはいないというのを目にしました。
しかし、IMAPサーバーに特徴が似ているWebメールの場合は、
ネットにつながってないと
メールを見ることはできませんが、
IMAPサーバーの1つのメリットとして
オフラインでも読めるとのことですが、
これはどういうことでしょうか?
ローカル上には保存されてないのに、
オフラインでも見られるというのが
いまいち分かりません。
(もちろん、メールをオンラインで受信したところまで
しか見られないのは分かるのですが・・・)
もし、お詳しい方いましたら、
教えて下さい。
どうぞ、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
メーラによってはIMAPサーバであろうとデータを
ローカルのHDD内にキャッシュすることができるものがあります
(メーラの設定などにも依存しますし全てのメーラでできるかまで走りません)
キャッシュされたメールに関してはオフラインであろうと
読むことができます
そういった機能があるメーラの話ではないでしょうか
WEBメールにはそういった機能はないので
(ブラウザとしてのキャッシュはありますがそれとは別の話なので)
オフラインでは読むことができません
回答ありがとうございます!
メールソフトの機能の問題であって、
IMAPサーバーだからすべてオフラインでも
メールが読めますよ!ってことではないんですね!
納得できました!
回答して頂き、助かりました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
auメールの「サーバーから削除...
-
5
【minecraft】サーバーに接続で...
-
6
サーバーってどこにあるの?
-
7
他人のアドレスでメールってで...
-
8
エックスサーバーに登録をした...
-
9
VBAでサーバー上のファイルを開く
-
10
FTPサーバーへのアップロードの...
-
11
winscpのエラー
-
12
ネットワーク上のRPSってなんな...
-
13
メール共有の場所にファイルを...
-
14
インターフェースサーバーとは...
-
15
ftpコマンドのput,mputの上書き...
-
16
AndroidからVPN接続できない
-
17
ASPでAccess接続 ODBCの設定に...
-
18
コンピューター名とホスト名の...
-
19
sttyで通信速度の設定が出来ない
-
20
IPアドレス?が変わるプロバイ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter