
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
白と黒によるグラデーションのマスクを作成する方法(チャンネルを使用する)。
1)矩形の選択範囲を作成。
2)メニューバー>ウインドウ>チャンネルをクリック。
3)新規チャンネルを作成(ウインドウ下部の右から2番目のアイコンをクリック)。アルファチャンネル1が5枚目のチャンネルとして作成される。画面が真っ黒になる。もとの絵を表示するには、一番上のRGBのチャンネルの左側の□をクリックして目玉を出す。ただし絵を確認したら、オフにしておいた方がグラデーションがわかりやすい。以降の操作自体は、表示・非表示どちらでも関係ありません。
4)ツールのグラデーションを選択。色は白と黒に設定。
5)シフトキーを押して、左から右へ水平に白から黒のグラデーションを選択範囲の中に描く。Ctrl+Z(アンドゥ)を使って気に入るまで何度でも。
6)チャンネルのウインドウの下部のアイコンチャンネルを選択範囲として読み込む(一番左点線の丸)をクリック。点線の範囲が半分くらいになります。
7)一番上のRGBのチャンネルの左側の□をクリックして目玉を出し、画像を表示。
8)アルファチャンネル1が消える。もし消えていなければ左の目玉をクリックして非表示にする。
9)レイヤーのウィンドウに切り替え、背景画像の上に新規レイヤーを作成。
10)バケツツールなどで選択範囲(6で作られた)の中を白で塗れば完成。
★説明に使用しているPhotoshopは7なので、若干違いがあるかもしれません。(たぶんほぼ同じだと思います)。
蛇足的まとめ:アルファチャンネルを使用すると、白がマスクのある部分、黒がマスクなしの部分として、自由にツールを使ってボケ足などを含むマスクを作成することができます。
わからない部分があれば、また聞いてください。
No.1
- 回答日時:
Photoshopでおこなえば、簡単だと思います。
写真の上に新規レイヤーを作り、矩形の選択範囲を白から透明のグラデーションで塗れば完成です。
5.02でも問題はないと思いますが、もし白~透明というグラデーションの設定ができなければ、マスクを白と黒のグラデーションで作成し、それを選択範囲にして白で塗りつぶせばおなじことです。(この操作の詳細がおわかりにならなければ、またご説明します)。
この回答への補足
すみません、少し難しいです。
もう少し詳細を説明していただけますか。
マスクを白と黒のグラデーションで作成し、
それを選択範囲にして白で塗りつぶす
という内容がよく分かりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
絵の感想をください
-
絵の評価お願いします。 感想、...
-
どれだけイラストをあげても伸...
-
どうすれば、絵って綺麗に輪郭...
-
本日リサイクルshopで購入した...
-
絵の感想お願いします。 おかし...
-
イラスト 添削
-
仕事や活動でお絵かきパフォー...
-
絵を描く練習について。 自分の...
-
1、絵の感想お願いします。 2、...
-
絵が上手いと、絵が綺麗の違い...
-
なぜ街の壁などに良く描かれて...
-
子供向けのキャラクターって、...
-
リラックマやカナヘイの小動物...
-
球体を木炭芯鉛筆でデッサンし...
-
なぜ男性は絵を描く人が少ない...
-
女性画家の名前が知りたい。(...
-
サルバドール・ダリは、なんで...
-
ミレーのこの絵は、なんで「落...
-
アートギャラリーの専属作家に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
目の塗り方についてです。 どう...
-
アイビスペイント・色でレイヤ...
-
Photoshopでこんな色の塗り方が...
-
SAIの選択範囲の仕方
-
手書き文字を縁取りたい
-
このような絵の描き方
-
ファイヤーアルパカ。色塗り
-
ゲームCGの原画と塗りの違いに...
-
AzPainter2 トレス動画
-
つけぺンのペン先の替え時がわ...
-
どうすれば、絵って綺麗に輪郭...
-
印刷された紙の灰を畑にまいて...
-
鉛筆削りみたいに、ドリルが研...
-
ブラシがぼやけるのを防止した...
-
画像加工について
-
AIが生成した寝夢もも(線画)
-
ペンタブレットの電源は切らな...
-
こちらのトレス素材のイラスト...
-
曇りガラスのような効果を出す...
-
ミリペンがすぐにつかなくなり...
おすすめ情報