dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

AVGなどのCGについて語るとき、
原画と塗りに分けて評価することがありますが、
原画と塗りの違いは何なのでしょうか?
どこまでが原画の仕事で、どこからが塗りの仕事なのでしょうか?

A 回答 (2件)

私はPCゲームのCG彩色(グラフィッカー)を仕事にしています。


おおまかに言うとNo.1さんの回答どおりです。
ただどの段階までをそれぞれがやるか、というのは色々ありまして。

基本的には原画さんが清書まで担当するのが普通ですが、ラフを清書する前で作業終了→線をグラフィッカーが描くというパターンもあるようです(原画さんが相当忙しいから?)。知り合いが昔そういう作業をした事があるとか。

質問者様がNo.1さんへのお礼に書かれていた内容に関してですが。

CG彩色というのは特殊な場合を除き、複数のグラフィッカーが1作品中のCGの彩色を担当します。なので、塗りの方向性(アニメのような塗り方にするか、やわらかいぼかした塗り方か、等)とキャラクターの色は最初に決めておきます(色は途中で変更する事もありますが)。

影指定についてです。これは、原画さんが指定しておられる場合とそうでない場合があります。どちらになるかは、原画さんに時間があるか、任せられる腕のグラフィッカーがいるか、影の入り方等に原画さんが相当のこだわりがあるか…等、その作品の開発状況であるなしが変わってくると思います。
塗りの段階で影指定がない場合、「光源はこっちから」という指定ぐらいしか言われません(画面左上手前から、等)。で、それまでに出来上がっているイベントCG等を参考に、塗り方が全く別物にならないよう注意しつつ彩色していきます。

ちなみに、ここ数年で私が関わっている作品では影指定はほぼないです。
グラフィッカーとしては影指定がある方が安心なんですが(;^ω^)。

あくまで私の仕事上での話ですが、どこも似たような感じではないかと思います。参考になれば幸いです。
長文失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます! とても良く分かりました。
複数のグラフィッカーさんで、同じように彩色しなければならない、
というのは、想像してみるとかなり神経を使いそうですね。
それが出来るなんて尊敬です……。

お礼日時:2008/11/21 19:53

ラフ~線画までが原画の仕事で、その後の色塗りが塗りの仕事。


凄く大雑把な分け方ですが、こんな感じだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそんな感じなんですかね……。
どこに影をつけて、どこにどんな色をつける、というのは、
塗りの仕事なんでしょうか。

お礼日時:2008/11/19 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!