dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初歩的な質問なのですが、access2000でフォームでデータを入力している時、画面を下にスクロールしたくて、マウスのホイールをくるくると回すと、画面のスクロールではなく、レコードが次レコード(もしくは前レコード。ホイールをまわした方向による)にクルクルまわした分だけ移動していってしまいます。
マウスのホイールをワードやIEを使っている時のように、画面のスクロール用になるように設定するにはどうすればよいのでしょうか?
ちょっとくるっとさわっただけで、編集中のレコードが移動していってしまって、非常にわずらわしいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

marmi1516さん、ありがとうございます。


無理なんですか。。。
yukakさん、割り込んでしまってスミマセンでした。
    • good
    • 0

ruminowさんの質問についてですが、単票フォームで作っている場合は無理のようなきがします。


帳票フォームにすれば、大丈夫のですがそうするとフォーマットが大分変わってしまいますよね・・・。
    • good
    • 0

回答ではないのですが、私も同様の症状で困ってます。


yakakさんも同様のケースではないかと思い、書きこみしています。
ある単票フォームにAというテーブルがレコードソースになっていて、
そのフォームの下のほうを表示したくてマウスのホイールをまわすと
表示されているレコードが前や次レコードに移動してしまいます。
マウスホイールを動かした場合、レコードが動かないような設定が
あれば教えてください。
    • good
    • 0

「フォーム」ですよね?「テーブル」じゃないんですよね?


レコードが次のレコードになるという意味がよくわからないんですが、
下でも聞いたように、コンボボックスではないんですよね?テキストボックスですか??
それともそれは、タブの移動のことなのでしょうか?
フォームの何が移動してしまうのかがイマイチよくわからないのですが・・・。
補足願います。
    • good
    • 0

それってコンボボックスのことですよね?


単純にカーソルをそこから外してからスクロールさせればいいんじゃないですか?
設定ができるかどうかはちょっとわからないです。
当たり前の回答で、役に立たないですね(笑)すみません・・・

この回答への補足

回答有難うございます。説明が足りないようでした。
どこにもカーソルは入っていないのに、かってにホイールのスクロールと一緒にレコードも移動してしまうんです・・・。

補足日時:2001/04/16 15:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!