
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
数式を手打ちでセルに記入していくとき,
=IF(…
のように実際に手を使って入力してみると,「=」のキーを入れる操作は意外と面倒くさいです。
=を省いて
+IF(…
のように数式を記入し,そのままEnterするとExcelが自動で先頭の=を補って
=+IF(…
のような式で入力されます。
実用にはテンキーの+キーとセル参照などで
+A1*100
とか,単純に
+2*3
なんて式で作成する時の利用の仕方の方が便利ですが。
>緑のマーク
ご質問の核心ではないのであまり深くは触れませんが,それは「式に間違いがある」という意味ではありません。ただのエクセルのお節介お知らせ機能で,大概の場合無視しても構いません。が,たまに役に立つメッセージもあるので,あんまり邪険にしないでおくことをお薦めします。
>矛盾した式
+を消したセルの上下に+が残った式が続いていて,そういった式と見比べて「+が付いていない分,このセルの式だけ他と違いますよ」と注意喚起しています。確かにこれ自体は,殆どの場合に役に立たない警告です。(表に式を並べたときに,誤操作などで間違った式が突発的にぽつんと入っていて,しかも一見#VALUEとかは出していないのでそこが違っていることが目立たない,といった状況を知らせます)
下記のURLなどを参考に,これは絶対使わないエラーチェックオプションは解除する事も出来ます。
参考URL:http://www.relief.jp/itnote/archives/002114.php
No.1
- 回答日時:
+には、あまり意味はないと思われます。
あえて言えば条件数値計算なのかもしれません。if関数の分岐として、真の場合の数値、偽の場合の数値をセルに入れるだけと思います。
たとえば、=B1+IF(A1="",0,1)のように、IF関数での計算ができますのでその一部ではないのでしょうか。
また、IFの真偽分岐として、文字列を指定すると+IFでは#Name?エラーが出ると思います。
緑マークについては、エラーではなく周りのセルにある計算式と違うという場合にもマークが出ますのでそのためではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで指定したセルのどれ...
-
エクセルの一つのセルに複数の...
-
貼り付けで複数セルに貼り付けたい
-
セルをクリック⇒そのセルに入力...
-
枠に収まらない文字を非表示に...
-
対象セル内(複数)が埋まった...
-
数式を残したまま、別のセルに...
-
Excel 例A(1+9) のように番地の...
-
EXCEL VBA セルに既に入...
-
Excelでのコメント表示位置
-
エクセルの書式設定の表示形式...
-
エクセル オートフィルタで絞...
-
エクセルのセルの枠を超えて文...
-
【エクセル】IF関数 Aまたは...
-
【Excel】 セルの色での判断は...
-
Excelで数式内の文字色を一部だ...
-
Excelで住所を2つ(町名迄と番...
-
excelの特定のセルの隣のセル指...
-
(Excel)数字記入セルの数値の後...
-
EXCELのセルの中の半角カンマの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで指定したセルのどれ...
-
貼り付けで複数セルに貼り付けたい
-
excelの特定のセルの隣のセル指...
-
枠に収まらない文字を非表示に...
-
エクセルの書式設定の表示形式...
-
数式を残したまま、別のセルに...
-
【エクセル】IF関数 Aまたは...
-
セルをクリック⇒そのセルに入力...
-
(Excel)数字記入セルの数値の後...
-
Excelで、「特定のセル」に入力...
-
Excel 例A(1+9) のように番地の...
-
対象セル内(複数)が埋まった...
-
EXCEL VBA セルに既に入...
-
エクセルの一つのセルに複数の...
-
【Excel】 セルの色での判断は...
-
Excelで数式内の文字色を一部だ...
-
エクセルのセルの枠を超えて文...
-
エクセル オートフィルタで絞...
-
Excelでのコメント表示位置
-
連続しないセルから最小値を引...
おすすめ情報