
お読みいただきありがとうございます。
会社で使用しているメインのPCをデスクトップからノートに切り替えようと検討しています。
その際、EXCEL・WORDはOfficeプリインストールのノートを買えばいいのですが、現在使っているデスクトップに別途インストールしたAccessがあります。Accessが利用できるパソコンはメインになる1台だけでいいし、Accessは単体でも高価なので、これは新しいパソコンに移したいと考えています。
新しいパソコンで使用したい場合、通常にAccessをインストールしてオンライン認証を受ければいいのでしょうか。それとも違法コピーでないことを証明するために何か別途手続きが必要でしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
それではもう1つ紹介しておきます。
これは、1つのライセンスで、デスクトップとノートを1人が使う場合に限って、
同時使用が認められるということについての説明です。
(アップグレード版の説明はとりあえず無視して構いません)
この場合の認証は電話で行いますので、不明な点があれば、その時
確認すればいいかと思います。
http://allabout.co.jp/study/pcbasic/closeup/CU20 …
尚、デスクトップからノートに切り替えてしまうのであれば、
ノートにインストールして認証を受けるだけでOKです。
この場合は、構成が変わることによる再認証ということになり、
古い構成(デスクトップ)のライセンスは無効になります。
不安があれば電話で行うこともできますので利用されるといいと思います。
>マイクロソフトに送るPCの構成とはどんな情報なんでしょうか?
CPUやHDD、BIOS、OSなどの情報でプライバシー情報は含まれないとの
ことです。そのためOSを再インストールしたり本体やマザーボードの変更の
時には再認証が必要なようです。(厳密なところはわかりません)
参考URL:http://allabout.co.jp/study/pcbasic/closeup/CU20 …
再回答をありがとうございます。
(ソフト会社に電話)=(なかなかつながらない+ファーストフードチェーン並のマニュアル読み上げ対応)=(時間のムダ+不快指数UP)
という公式が頭の中にこれでもかと言うくらい力一杯刷り込まれているので電話認証には「ケッ」という態度で接していたのですが(^_^;...。
こちら側にはヤマシイ部分(許諾契約違反)はないのでとりあえずオンラインで認証を受けてみます。ご親切ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
通常版のAccessなら問題ないと思います。
こちらのサイトと、「▼もっと詳しくは、マイクロソフト社のページで」を
あわせてご覧ください。
http://allabout.co.jp/study/pcbasic/closeup/CU20 …
参考URL:http://allabout.co.jp/study/pcbasic/closeup/CU20 …
ご回答ありがとうございます。
ご紹介いただいたサイトも見ましたが、インストールするPCの変更については明確には書かれていませんでした。一応、新しいマシンにインストール、認証を受けることでAccessは使えるようになり、それ以上の手続きは不要、特に問題は起こらない、と考えてよろしいのでしょうか。
オンライン認証でマイクロソフトに送るPCの構成とはどんな情報なんでしょうか?
No.1
- 回答日時:
>オンライン認証を受ければいいのでしょうか。
必要ないです。
>それとも違法コピーでないことを証明するために何か別途手続きが必要でしょうか。
必要ないです。
普通にインストールすればいいです。
インストール途中でシリアルを入力する画面が出ると思うので、そのときに正規のシリアル(ちゃんと購入したならあるはず)を入力するだけです。
ご回答ありがとうございます。
もちろん正規に購入したもので、シリアル番号(プロダクトキー)はあります。でもオンライン認証を受けなければソフトを起動できる回数が制限されて規定回数以上になるとAccessが動かなくなると思うのですが、違いますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Access(アクセス) Microsoft Accessをクレジットカード登録無しで試用したい 3 2023/07/20 17:28
- Access(アクセス) 本日、会社のパソコンでAccessを開いたとき ウイルス警告のようなものが出ていました。 毎日Acc 3 2022/10/18 23:33
- MySQL データベースの複製の仕方(mysql) 2 2023/05/30 18:24
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- BTOパソコン BTOパソコンを買う前の座学 2 2022/04/02 21:50
- Chrome(クローム) Googleのログインエラー 1 2023/07/03 10:06
- その他(Microsoft Office) パソコン買い換え Office移行 ライセンス認証のための電話が面倒 6 2023/03/31 15:35
- 画像編集・動画編集・音楽編集 Native Accessのインストールが先に進みません 2 2022/09/14 13:34
- CPU・メモリ・マザーボード パソコン購入でCPUについて(長文ですいません。) 26 2022/04/05 15:26
- ノートパソコン パソコン購入に必要なスペックを教えてください 8 2023/06/21 18:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
日頃、感じる不便なものってあ...
-
ぺたろうの代わりが欲しい パソ...
-
テプラのテープカートリッジを...
-
フリクションペンで書いたもの...
-
パソコン買い替え時のAcce...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
「筆記用具」という言葉はノー...
-
大学を平日一日休んで運転免許...
-
ペンタブレット。ペンを移動す...
-
メモ帳でタブ幅の設定はできる...
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
ExcelVBAでスペースキー操作したい
-
ノートを綺麗に切る方法
-
Wordで 文字の一部にモザイクを...
-
VBAでメモ帳にコピペをしたいの...
-
ホワイトボードマーカーのキャ...
-
新品ボールペンのインクを簡単...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
大学を平日一日休んで運転免許...
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
Windows10で、拡張子が.pyのフ...
-
VBAでメモ帳にコピペをしたいの...
-
日頃、感じる不便なものってあ...
-
色鉛筆の箱の修理について
-
Wordで 文字の一部にモザイクを...
-
ぺたろうの代わりが欲しい パソ...
-
メモ帳のテキストがいつのまに...
-
「筆記用具」という言葉はノー...
-
メモ帳でタブ幅の設定はできる...
-
字が下手すぎて祝儀袋を持って...
-
PCの画面上に文字や線を引ける...
-
プロジェクタだと動画が映らない
おすすめ情報