限定しりとり

下記の人達に憧れているんですが、どうしたら彼等みたいになれますか?

鳥居みゆき、野性爆弾(くーちゃん)川島さん、天竺鼠川原さん、次長課長井上さん、見取り図、 松本人志さん(松ちゃん)
、仲里依紗、踊ってばかりの国、八十八ヶ所巡礼、Droog


こんなの論外だろうけど
もともと人が苦手だけど
何かを表現したいという思いが昔からあるんですが、
全部内向的なただの趣味までしか行かないし
それを何処にどのようにぶつければいいのかがわからないっていうのと
自分や他人のことを考えすぎて怖くなって塞がってしまいます…。


気持ち悪い世界観や
変な変態的なセンスの人達が
大好きなので私も発信する側になりたいんですが
考えがいつも散らばって明確な目標や将来の為にどうすべきなのかが皆目検討もつきません…。
めちゃくちゃな文章で申し訳ないんですがどうしたらいいと思いますか?


一般人でも上記に挙げた奇抜な表現をする人々みたいな考えの人っているんでしょうか?
又、そういう彼等は何をしてるんでしょうか?

A 回答 (3件)

手っ取り早くならまねをすれば「表面的には」近いものになれるかもしれません。

でも、アートの世界は自分のオリジナル性が最重要なのでそれはまねでしかない。
物の見方や視点がちがうんです。決まったパターン枠以外のことで考えるから常人とは異なり、そこに面白みや価値観が出てくるのです。

例えば。
良くある絵を描く心理テスト。紙を渡され「蛇を描いてください」
普通の人は「とぐろを巻く」「鎌首をあげた」「長くまっすぐ」「波打った」などの定型に分類できる蛇を描いてしまう。うろこを大きく画面一杯にかいて「接近した蛇」や○の中下に・をつけて「真後ろから見た蛇」は描かない。そういう発想は普通はないから。

これらは一例ですが、例えば一般的に見える物事でもそのように発想し表現するのが一つ。
次にもう少し簡単な方法は好きなものをいくつか混ぜ合わせて表現するのが一つ。誰かと誰かの作風をまぜて、オリジナルなものができるかもしれません。お茶とミルクというそれぞれ独立した飲み物をまぜると「ミルクティ」という全く新しい飲み物ができたようにです。ただ、これは素材の愛称が悪く失敗することもあるし、オリジナルを超える出来にはならないかもしれません。

奇抜な表現をする人は多いですが、周囲がそれに理解を示し、さらに仕事となるかといえば別の話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます◎

お礼日時:2011/02/06 12:42

>下記の人達に憧れているんですが、どうしたら彼等みたいになれますか?



とりあえず、真似をするのが手っ取り早いと思います。

ちなみに、「変な人」ってのは、誰にでも絶対になれます。
一般的な観点から見て「絶対に変だ」と思われることをすればいいからです。

例えば服装なら、変な服ばかり着ればいい。
私は変な服が好きなのでたくさん持っていますが、そういうのを選んで着ればいいのです。
態度も、変な行動ばかりとればいい。
普段から「変」でいようと常に意識すればいいことなので、特に難しいことではないと思います。

この回答への補足

私も一時期変な格好や変な行動はしていました。
子供の頃からよく『変』と言われてても
彼等みたいに人前に立つ表現者になりたいのに
人間嫌いで人見知りという論外な矛盾があるんです…。
でもそれは自分が中途半端な人間だから出来ないんだと思います。

なので外側よりも内面の独創的で奇抜な発想を極めれば自ずと表現も出来る気がするんですが、方法がわからないんです…

補足日時:2011/01/09 13:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます◎

お礼日時:2011/02/06 12:42

彼らは元々変なんじゃありません。


ひとつのことを極めて一般人が理解できない域まで到達したんです。
浅いレベルであれば誰もが理解できますが、
深いレベルまで到達すると、同じく深いところまで到達した人しか、
本当には理解できていません。

奇抜というのは、一般人が考える浅いレベルではない、という意味です。
浅いレベルが普通だと思うから、深いレベルが奇抜に見えるのです。
彼らからしてみれば奇抜と言われるのが普通であり、
何で理解できないのかな~というのが彼らの心情でしょう。

アートの世界だと、線とか四角だけでそんなの誰にだって描けるよ、
みたいな絵が何十億とかの値段がつくことがあります。
それだって、作者の世界観があるか、或いは一般人のただの線か四角かで、
雲泥の差がでます。


例えば、ここに1人の人がいます。
周りから見ても1人の人でしかないです。
しかし、上空1000mから見たら、まわりの人も含めて一文字なのかもしれません。
でも、周りから見ているだけでは絶対に分からないのです。

単に視点を変えればいいだけという話でもありません。

笑いを仕事にしている人も、高等な笑いのテクニックを幾つももってます。
しかし、それに理解を示すのは同じく高等な笑いを極めた人だけです。
だから、一般人には理解されず、しーんと静まり返ります。
だからこそ彼らは一般人に理解できる程度まで落として落としてギャグをするんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます◎

お礼日時:2011/02/06 12:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!