dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日おみくじ引きました。

国語力の無い私、おみくじの解釈ができません。
「よりきたる神の御たまも世の中の
人を幸ふことゝこそしれ 」
こけは、どう解釈したらいいのでしょうか?
わかる方解説していただけませんでしょうか?!

A 回答 (3件)

同じく私も古文苦手ですが、興味を持ったので自分なりに考えてみました。


------------------------------
ちわ・ふ(幸ふ/護ふ)
神がその力によって守ること
------------------------------

あなたの傍に神様がいらっしゃるのも、神様が世の中の人を守りたいと思ってらっしゃるからです。

「あなたも神様に守られていますよ」ってこと?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

そう、思いたいですね。(#^.^#)

お礼日時:2008/05/02 19:14

私も無知ですので、わたしなりには、



「人を幸せにと思う世の中は神の御心によるものです。」

ってことで「しあわせが訪れる」ていうことじゃないでしょうか?

大吉じゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はいっ、大吉でした。

大吉ながら意味深なので迷ってました(^_^;)

お礼日時:2008/05/02 19:16

こんばんわ



自分も国語力が乏しいので
正しいかは疑問ですが雰囲気で・・

貴方を守るであろう神様の想いは
世の中の人々を祝うということです

な感じかな
要約すると

貴方が幸せになる為には
世の中の人への想いも持たねばならんよ

ということかな多分
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

ほんと自分だけじゃなくって人の事も思わないといけないって
言うおつげだったのかも知れないです。

お礼日時:2008/05/02 19:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!