
Q1「100円/kg」のとき、1tでは?
→100,000円/t。kgの千倍がトンだから、分母と分子それぞれに「×1000」をすれば
答えが出るというのは分かるのですが、問題は次で
Q2「100kg」をトンへ単位変換するといくつ?
→0.1t。100kgを「÷1000」して計算。
同じ単位変換に思えるのですが、片や「×1000」片や「÷1000」するというのが、改めて考えると
分からなくなってしまいました。どうかお知恵を借りたい。
また、Q1の「100円/kg」も、Q2のように単位変換は出来るのでしょうか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
>Q2では「÷1000」つまり、分母に「×1000」ということだと思うのですが、Q2で分母のみに「×1000」するというのが分かりません。
分子に対しての何らかの計算というのはないのでしょうか?分母のみに「×1000」しているのではありません。
分子にも「×1000」しています。
kgをtにすることが、分子に「×1000」することです。
Q1で、分母と分子それぞれに「×1000」するのは分かるんですよね?
Q1では、分母のkgをtにしていることが、分母に「×1000」していることだと認識しているんですよね?
なのに、Q2では、分子のkgをtにしていることを、分子に「×1000」していると考えることはできないのでしょうか?
この回答への補足
回答ありがとうございます。
これは違和感的なものなのですが、100円/kgの分母と分子にそれぞれ×1000をするのは、1kgのものが千集まったらということなので、感覚的にもわかり、100kgをt変換するには、分母と分子それぞれに×1000すると分かりましたが、
両者においての違い共通点としていえば、分母にも単位があるか否か、そして分母と分子それぞれ同じく×1000をしているのに、答えは片や1000倍のもの片や単位は変わったが量としては変わっていないというのは、やはり単位のある分母があるかないかでそのように答えも変わっていくということでしょうか?
No.7
- 回答日時:
単位変換の基本は、「変換係数を掛ける」ということです。
「変換係数」は、目的とする結果が得られるような係数です。
計算は、単位も含めて計算します。
単位の中の斜め棒[/]は分数の横棒[―]と同じです。
他の記号と区別できるように単位は[ ]の中に書いています。
Q1の例 「100円/kg」のとき、1tでは?
[円/kg]を[円/t]にしたいということ。
[1/kg]を[1/t]にするためには、[kg/t]という単位を掛ければいいことがわかります。
[1/kg]×[kg/t]= [1/t]
です。
[kg/t]というのは、1[t]が何[kg]かということです。分母の量はいつも単位量「1」です。
ここでは、1[t]が1000[kg]なので、1000[kg/t]が係数です。
100[円/kg]×1000[kg/t]=100000[円/t]
です。単位を計算すれば、[kg]が約分できて、
[円/kg]×[kg/t]=[円/t]
で、目的の単位になっていることがわかるでしょう。
Q2の例 「100kg」をトンへ単位変換するといくつ?
[kg]を[t]にしたいということ。
[kg]を[t]へ換算するのだから、[t/kg]という単位の係数を掛ければいいとわかります。
分母の量はいつも単位量「1」です。
ここでは、1[kg]は0.001[t]なので、0.001[t/kg]が係数です。
100[kg]×0.001[t/kg]=0.1[t]
です。単位を計算すれば、[kg]が約分できて、
[kg]×[t/kg]=[t]
で、目的の単位になっていることがわかるでしょう。
なお、ここで、1000[kg/t]の逆数は、1/1000[t/kg]なので、
Q2は、[t/kg]の単位の係数を掛けるのですから、
100[kg]×1/1000[t/kg]=100[kg]÷1000[kg/t]=0.1[t]
としたのが、質問者の計算です。
ただし、単位が入っていないので、何をやっているのかがわからないのです。
No.6
- 回答日時:
変換する単位が、分子なのか分母なのかを考えると、解りやすいですよ。
100[円/kg] → 100,000[円/t] の場合、
分母の単位を1000倍にするんだから、同じ値のままにするには、分子も1000倍にする必要がある。
100[kg] → 0.1[t] の場合、
分子の単位を1000倍にするんだから、同じ値のままにするには、分母も1000倍にする(1000で割る)必要がある。
この回答への補足
Q1では、「1kg当たり100円」で「1000kgではいくら」かという質問なので、分母と分子それぞれに「×1000」するのは分かるのですが、Q2では「÷1000」つまり、分母に「×1000」ということだと思うのですが、Q2で分母のみに「×1000」するというのが分かりません。分子に対しての何らかの計算というのはないのでしょうか?
どうぞ回答よろしくお願いいたします。
No.5
- 回答日時:
数学の中で「単位変換」は「最もアタマを使わないでできる機械的な作業」です。
何も考える必要はありません。計算さえ間違えなければ。
Q2:
100・kg=x・ton
tonを1000kgと置き換える
100・kg=x・1000kg
両辺を1000kgで割る
x=0.1
Q1:
100円/kg=x円/ton
tonを1000kgと置き換える
100円/kg=x円/1000kg
両辺に1000kgを掛ける
100円・1000=x円
x=100000
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
1t = 1000kg
ですよね。
両辺を1tで割ると、
1 = 1000kg/1t = 1000kg/t
つまり、「1000kg/t」は1と同じなので、何かにかけても割っても大きさが変わりません。
そして、再び
1t = 1000kg
両辺を1000kgで割ると、
1t/1000kg = 1
つまり、「1t/1000kg」は1と同じなので、何かにかけても割っても大きさは変わりません。
Q1
100円/kg = x円/t
x円 = 100円/kg × 1t
ここで、1=1000kg/t を利用
x円 = 100円/kg × 1t × 1
= 100円/kg × 1t × 1000kg/t
(単位を約分)
= 100円 × 1 × 1000
= 100000円
Q2
1=1000kg/t を利用
100kg = 100kg ÷ 1
= 100kg ÷ 1000kg/t
(単位を約分)
= 100 ÷ 1000/t
= 0.1t
あるいは、
1=1t/1000kg を利用
100kg = 100kg × 1
= 100kg × 1t/1000kg
(単位を約分)
= 100 × 1t/1000
= 0.1t
No.2
- 回答日時:
いや, 「同じ」でいいと思います>#1. どちらも
1 kg = 0.001 t
と置き換えているだけ. 分数を含んだ計算をちゃんとできるなら問題ありません.
ところで, Q1 の答は「10万円」じゃないの? 日本語を素直に解釈したら, これ以外にはならないはず.
No.1
- 回答日時:
こんばんわ。
>同じ単位変換に思えるのですが
いいえ、違うと思います。
1問目は t→ kgの変換(1tは何kg?)ですが、
2問目は kg→ tの変換(100kgは何t?)になっています。
ちょうど逆ですね。
1t= 1000kgであって、両辺を 1000で割れば 0.001t= 1kgになります。
>また、Q1の「100円/kg」も、Q2のように単位変換は出来るのでしょうか?
答えである「100,000円/t」がその変換になっていますよね。
これも上の関係式を用いれば
100円/kg= 100円/0.001t= 100円/(1/1000)t= 100×1000円/t= 100000円/t
と書き下すことができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 単位変換?次元解析?について質問です 1 2022/04/10 21:31
- 物理学 質量とは何か? 6 2023/04/17 20:44
- 工学 【制御工学】単位ステップ応答の遅れ時間の求め方(令和2年度の機械設計技術者試験(制御工学)の問題) 3 2022/11/02 10:51
- その他(自然科学) 静水圧関して p=ρghですが 単位が理解できません、 ρはkg/m3 gはm/s2 hはm ですが 6 2022/07/08 17:48
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- SQL Server SQL 期間内の実施数を合計したい 2 2023/03/03 22:28
- HTML・CSS CSS上での計算を行うためのルールについて教えてください。 3 2022/08/15 14:43
- 工学 定常開放系において、質量流量 [kg/s]の作動流体が、比エンタルピh1[J/kg]、流速 w1[m 1 2022/07/13 13:12
- その他(Microsoft Office) Microsoft Excelの文字変換で教えて下さい。 商社勤務です。 営業マンと言う言葉と○万な 2 2022/04/23 11:14
- 金融業・保険業 もうすぐ大学の金融論の試験なのですが問題が全然解けません...泣 どなたか分かる方いたら教えてもらえ 1 2023/07/21 22:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長さの単位であるAの上に丸がつ...
-
100円単位を切り上げ
-
比重計算を教えてください
-
10μgとは、mgに換算すると何mg...
-
0に横に線が一本で何と読むでし...
-
Lとcc(車の排気量)
-
一円単位切上げとは?
-
エクセルで、図の書式設定の「...
-
診断書が必要!!
-
単位の書き方について 60000000...
-
Wordで何cmとか指定をしたい...
-
10円未満切り上げ
-
1/100ストップウオッチについて
-
g/m2 、gsm は何ミリのこ...
-
単位法線ベクトルの問題なんで...
-
売り上げが900百万円
-
比重の単位って?もうわけわか...
-
非表示にしたい行をグループ化...
-
文字式の( )について
-
対前年比較について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Lとcc(車の排気量)
-
長さの単位であるAの上に丸がつ...
-
100円単位を切り上げ
-
Wordで何cmとか指定をしたい...
-
比重計算を教えてください
-
一円単位切上げとは?
-
「414百万円」って、何円ですか?
-
0に横に線が一本で何と読むでし...
-
エクセルで、図の書式設定の「...
-
10円未満切り上げ
-
診断書が必要!!
-
10μgとは、mgに換算すると何mg...
-
売り上げが900百万円
-
EXCELで軸の目盛り間隔を途中か...
-
g/m2 、gsm は何ミリのこ...
-
1.2kって何円ですか?
-
数値の桁区切りって?
-
単位の書き方について 60000000...
-
文章の中での数量単位の表示で...
-
1/100ストップウオッチについて
おすすめ情報