

タイトルのとおり1つのGmailアカウントを2台のPC(デスクトップ+ネットブック)で使いたいと思っています。
いつどちらのPCを使っても同じ状態で作業できるのが理想です。
Gmailアカウントを使用してメーラーの変更などを検討しています。
私の希望にそうようなメーラーや方法をご存じの方にご教授頂きたいです。
--以下詳細--
現在はPCのみで使用しておりメーラーはThunderbird3.1.7です
フォルダを作りメールの振り分けが主に必要とされる機能です
Thunderbird2時代にあった指定日時送信ができるとなおありがたいです。
Gmail自体WebMailなので両方ブラウザで使えば良さそうですが、Outlookスタイルのインターフェイスに慣れているのでラベルなどの使い勝手に馴染めないのと動作の快適さを求めたいのでメーラーを使っています。
Thunderbird portableを使ってみたのですが異様に遅いのと、デスクトップPC環境を再現ではなくWebメーラーの方を再現している形なので現状ではこれはとても使いづらいと考えています。
USBメモリなどで快適に動作するメーラーを1つ使い両方のPCで使うという手が多分一番希望に沿う形だと思うのですが反応速度が気になります。
どうぞよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
全く悩む必要はないと思いますが。
どんなメーラーでもOKではないです。
GmailのIMAPアカウントと相性抜群のThunderbird 3に、GmailのIMAPアカウントを、複数のPCに設定したら、1つだけでなく、複数のGmailアカウントも楽に同期状態で使えます。
Ver3.1.7でしたら、問題ないですよ。自動のアカウント設定でIMAPアカウントになるはずです。
Ver3.3 a2preの開発版も試用していますが、ver3.1より更に軽快になっています。
http://webdesign-ginou.com/pc/thunderbird/gmail_ …
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/01/07/t …
Thunderbird Portableの件は、重いのは、インストールして利用するUSBメモリーの転送速度に依存する要素もあります。
能力を示すのには、「クラス」という用語?が使われているようですが、10が最高らしいです。
しかし、価格が高いそうですね。
普通は、クラス5だそうです。お店で聞いて調べてみてください。
>指定日時送信
これは、Ver3.1でも使えるSend Later3が出ていますよ。
http://www.trashpot.org/scratch/2010/08/post_142 …
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/ …
ご回答ありがとうございます
先にSend Later3の件、ありがとうございました
リリースされていたことを知らなかったので大変助かりました。
(ただ、設定に間違いがあるのかまだ上手く機能していません)
アドバイスに従って試してみました
Thunderbirdで使用するアカウントをIMAPでウェブメーラーと同期するようにしてネットブックでも同じように設定できる様になりました
振り分けなど全てが完璧ではないのですが、それでも理想的な状態に近づきつつあります。
そのためportableの使用も考えていますが、とりあえず今はこの環境を試したいと思ってます。
No.4
- 回答日時:
#3です。
他の方への補足ですが、
>その設定は確か変更できないと聞いています
スレッド表示のことと思いますが、昨年末に、解除の設定が可能になっていますよ。
[設定]→[全般]タブに、「スレッド表示:」の項目が追加されています。
No.2
- 回答日時:
>USBメモリなどで快適に動作するメーラーを~一番希望に沿う形だと~
応答速度を取るか、確実に同期できる方法を取るかの二択だと思う。
でも、どっちも欲しいというなら、両方の良いところだけを使えばいい。
そんなわけで普通に併用すればいいと思うんだ。
普段は Thunderbirdを使って、必要に応じてWebメールで設定変更。
こんな使い方でよいと思う。
これならポータブルバージョンなんて使わなくていいでしょ。
ご回答ありがとうございます
確かに速度については限界があるとは思っていますのでなかなか無理な質問だとは思っています。
説明不足でしたが現在がデスクトップでThunderbird、ネットブックでgmailWebメーラーという組み合わせです。
ただ、gmailWebメーラーのようにメールのタイトルごとにひもづけられたりするとThunderbirdとは見た目からして変わってしまい使いづらいのです
その設定は確か変更できないと聞いていますが、違っていたらすいません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Gmail開くと、メッセージを取得...
-
間違ったアドレスに送信しても...
-
Gメールが送れません。何故でし...
-
outlookでサーバーに残っている...
-
ToとCCとBCCに同じアドレスを入...
-
Gmailアカウントを、「特定の端...
-
複数人にメールを一斉送信する...
-
サンダーバードで送信だけでき...
-
ドットを上に打つキーはどれ?
-
DAUMにメールがおくれません
-
自分が以前使っていたメールア...
-
aol.comのメールアドレスで、全...
-
メールアカウント設定時 ホスト...
-
ドメインが「aol.com」はフリー...
-
outlookについて
-
ps4で課金した時やなんか買った...
-
同じgmailアカウントをほかのパ...
-
以前使っていたアドレスのメー...
-
迷惑メールのアドレスの頭にあ...
-
gmailアドレスの@以降
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
間違ったアドレスに送信しても...
-
サンダーバードで送信だけでき...
-
複数人にメールを一斉送信する...
-
Gメールが送れません。何故でし...
-
outlookでサーバーに残っている...
-
MAIL administratorって、何?
-
ドメインが「aol.com」はフリー...
-
gmailで、10000件のメールを一...
-
メールアカウント設定時 ホスト...
-
aol.comのメールアドレスで、全...
-
ToとCCとBCCに同じアドレスを入...
-
同じgmailアカウントをほかのパ...
-
Gmailアカウントを、「特定の端...
-
Gmail開くと、メッセージを取得...
-
gmailアドレスの@以降
-
GoogleアカウントのGmailは何個...
-
Gmailを相手に教える意味とは
-
勝手にテストメッセージが届き...
-
起動時にgmailが立ち上がるよう...
-
Beckyを使ってメール送信予約を...
おすすめ情報