dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

流行しているタイプの洋服が偶然知人とかぶってしまい、相手の方が真似をされたと気分を害してしまいました。

普段からあえて周りの人たちと同じ洋服を買おうとはしておらず、例え知人の着ているお洋服が素敵で惹かれたとしても、同じ物を買うのはその方がいやな気持ちにさせてしまうかもしれないと気を付けています。

ただ、ファッションにはシーズンごとに流行の色や形があるのは周知のこと。
似たようなテイストだと、雑誌やお店にならぶ物も似たり寄ったりということがあるように感じます。

個性的なファッションをしているのなら別ですが、それほどでもなく流行の服を買っていると、どうしても似たようなアイテムを買ってしまうことがあり、それを真似した、と受けとる方がいて困ってしまいました。

流行の王道アイテムを身に付け、このシーズンはこの服を大切に着ていきたいのと語られたこともあり、その気持ちじたいは素敵なことだと思うのですが、私を含め周りの人たちに、このアイテムは私のものだから、と宣言をされも、街を歩けばみんなそのアイテムを身につけているわけで…。

先に購入していても、たまたま身につけて外出するのが後になると、気まずくなるのが心配でもうその方の前では身に付けられなくなります。


私がもっとセンスをみがいて、真似をされたと言われない服を身に付ければよいのはわかっているのですが、知人のような人に対して、皆さんがどのように感じるのか、客観的な意見、感想がしりたくて投稿させて頂きました。

A 回答 (8件)

 こんばんは。



 あなたが気にする必要はないと思いますよ。その人が少し変わっているだけのことだと思います。

 どうしても気まずくて嫌なら、その人の前でだけそのアイテムは身につけないようにしてみてはいかがでしょうか? 自分も好きで身につけたいのなら、そこは折れずに着て良いと思います。ファッションは自由ですから。

 相手がそれで文句を言ってくるようなら、はっきりとここに書いてあるようなことを言ってあげましょう。その方がむしろ相手のためになります。それでわかってくれない相手なら、諦めるしかないでしょう。例えこちらが折れるしかなくなっても、周りの人はきちんとわかってくれると思います。

 どうしても解決しない場合には、同じ悩みをわかってくれる人がいればその人に相談し、そうでなければその友人とも仲の良い誰かに相談しましょう。第三者がいての話し合いなら、何か変わるかもしれません。



 いずれにせよ、ここで文章を読む限りは、あなたに悪いところはありません。自信をもって、そのアイテムを着こなしてください。


 大変だと思いますが、がんばってくださいね。応援しています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

感想と対処法をお寄せくださりありがとうございます。
もめるのはややこしいので避けていくつもりですが、万が一対峙しなくてはいけなくなった時、ご説明したような内容が少なくとも周りの人たちには通じるのではとのご意見に少しほっとしました。
ファッションの真似た真似られたは下手をすれば紙一重のデリケートな話題なので、慎重にいこうと思います。

お礼日時:2011/01/14 02:09

質問者の方、ほんとにごめんなさい。

これ最後にします。
bekky1さん、感じ悪いことしてしまってすみません…完璧ケンカ売ってましたね…申し訳ありません。
どうやら身近な話とは次元が違うようでしたが、正論だと思います。
評価は別に悔しくも何ともなく、使い方がまだよくわかってないので回答者にも評価コメントを出せると思って押しただけでした。
私もbekky1さんのようにグローバルな視野で心を広く持てるようになれれば良いのでしょうが…なかなか難しいです。
改めて質問投稿するつもりですので、良かったらアドバイスなどいただけると幸いです。
みなさま、ほんとに申し訳ありませんでした。
    • good
    • 0

失礼を承知で、しばしこの場をおかりします、質問者様。



【donnki】さま・・・ですか


【今、間違えて回答を評価してしまったようですが、bekky1さんに物申したい。】
間違えての評価が悔しくて、あえて、質問者に場をお借りしているようですが、
さらに私にはあなたが、だから「パクラレル」としかいいようがないです。

【あなたの身近には勘違い女子が多いのかもしれないですが、少しはことごとくパクられる人間の苦悩もお察しいただきたい】
 いえ、私の身近ではなく、こちらのファッションの板での「なになにを真似たい、あれはどこにある」という意味合いでの
情報を募る質問が実に多いといっているだけです。
世の中あなたのような人が多いわけです。
セレブだか、ファッション雑誌だか、情報源はさまざまですが、ふと見たものを求める、見て求めると、探すとい
その状況は誰にでもあるというだけのこと。

【何かを見て?当然ファッション好きなわけですから、コレクション見たり、セレブファッションや雑誌を見たり、努力して自分のお気に入りを築くわけですよね。で、とり入れたいものが見つかったとしても、気に入る商品をゲットするまでには、かなりのショップを探し回ったりして、お金も時間も労力もかけるわけですよね。】

そういうわけであなたも、いろいろパクッているではないですか?
ただ、元のパクられる人が商売だから売れて喜ぶかどうかの違いです。

【それをいともたやすくパクるには、それなりのマナーってものがあって然るべきではないでしょうか?】

?ここはまったくわかりません。
ダレに対してのマナーでしょうか?
同じように情報はダダもれです。
かつてのルーズソックスのように、ダレもがするようになって、自分もとおもう。
ただし、その高校ではまだ5番目ぐらい?だとして、4番目のあなたが文句をいう。
自分を真似したと。  そういうことを私は行っているに過ぎない。

あなたが自分で買い物をしたように、真似した人も自分で買う。
同じことです。

カンニングになぞらえるのは噴飯ものでlす。
似合うからまねるのでしょう?
つねづね「0」点しか取れない人が、「100点」のあなたのカンニング?ですかファッションするって考えですか?

あなたには自分の真似だというが、その真似した人が新宿歩いて、あれは、完璧カンニングだとは
ダレも思わない。
100点のモデルをパックのはダレでしょう?

その程度の寄せ集めのまねっこ集大成というのが「まねられた」と訴える人の状況だということです。
そのまねたものそのものは数ある商品ですから、生産しただけの数、「真似した」人がいるということになる・・・と。

以下は実話です。
生協で、チケット販売をします。
そして、多少ファッショナブルな衣料をカタログ販売もします。
都合3回観劇とバレエを妹と見に行きました。
なんと、同じようなものを着た人に3回会いました。
2回は同じ人です。

つまり3人(妹含めて)は同じような趣味で同じような販売先であるなら、かぶる・・・・。

当たり前ですね。
量販品ですし、「観劇」するに、その趣味ですから。

もし、
近所の人だとして、申し合わせてなくても、何かの都合で、どちらかがまねしても、たまたま(質問者の場合はこれですが)
であっても、相手の勘違いによっては「真似しないでよね」になる。

自分のオリジナルだと量販品で言うことが噴飯だということ。
カンニングと中国問題は「特許?」として認められることです。

あなたのいわれる「マナー?」ですか、これはすでにして、万引きでもしない限りは
すでに対価を支払えば、それで満たされる条件です。

勘違いしないでください。
だからこそ、まねしてください、買ってくださいと、宣伝媒体としてのファッション雑誌が成り立つ。
そのあなたを真似たか、たまたまかう、あるいは、そちらはそちらで努力したかは、生産元には関係ないことです。

もし、1万生産して、有名人ひとつ、捜し求めてあなたがひとつ。
それ以外売れなかったら、後は時期がきたら、ジャンクです。

オリジナル?にはなるでしょうが、誰も見向きもしない・・・。
流行の発信とはそういうものです。

まねられてなんぼでしょう? どのあたりでというのが問題なだけ。
    • good
    • 0

質問者の方、本題はずれることをお許しください。


今、間違えて回答を評価してしまったようですが、bekky1さんに物申したい。
あなたの身近には勘違い女子が多いのかもしれないですが、少しはことごとくパクられる人間の苦悩もお察しいただきたい。
何かを見て?当然ファッション好きなわけですから、コレクション見たり、セレブファッションや雑誌を見たり、努力して自分のお気に入りを築くわけですよね。で、とり入れたいものが見つかったとしても、気に入る商品をゲットするまでには、かなりのショップを探し回ったりして、お金も時間も労力もかけるわけですよね。それをいともたやすくパクるには、それなりのマナーってものがあって然るべきではないでしょうか?
学生のころ、カンニングは悪い行為だと習いませんでしたか?もちろん己の身にならないからというのが大義でしょうが、実際の社会ではカンニング=いいとこ取り=ずる賢いのが正義なとこありませんか?でも思い出してみてください、一生懸命勉強しました→たいして勉強もしてない後ろの人がいつもいつも黙ってカンニングします→同じ点数とります→一生懸命勉強してる人はどんな気持ちでしょうか?でも例えば、友達に勉強してこなくてヤバいから見せてと頼まれたらどうですか?見せてあげたいですよね?でもそれも、いつもいつもだとウンザリしませんか?
まぁ中には教えて回るのが好きな人もいますが、さすがに同調を得てマネられるのを良しとするわけで、興味ないフリで黙ってパクられてたとしたらどうですか?
例えばパクりの中国をどう思いますか?私は気の毒だと思うし、せっかく素晴らしい伝統や文化を持ってるのに勿体ないと思ってしまいます。もっと努力して中国ならではのフィルターで文化を生みだせばいいのにな~と。同時にパクられるほどの日本の文化を誇りにも思いますが…それほど人間デキていないので、やはり気分のいいものではありません。また、報道されたことにより周知の事実として認知されましたが、もし報道されてなければパクられた者だけが納得いかず悶々とすべきですか?パクられて悶々とする人間はおかしいですか?
多少例えが極端だったかもしれませんが…いろんな角度で人の気持ちを思いやることって大切だと思いますよ。誰もが傲慢なわけじゃなく、騒がず悶々としてる人間もいるってことです。逆に騒げる人はストレスフリーな点がうらやましい気もしますよ…
最後に、質問者の方は、嫌な思いをさせられたにも関わらず、知人に対しての思いやりを持っていらっしゃると感じました。素晴らしいことだと思います。そういう方には幸多きことを祈ります(^_^)
    • good
    • 0

あなたのように、おなじものを着ていると指摘されてしまったほうの人の質問をワタシは初めて拝見しました。



ファッションでは、「友人がマネをする」「職場のだれそれが、持ち物を必ずおなじものを探してきて・・・」
「化粧品をまねして・・・洗面所で見たら、おなじ・・・」とか、非常に多いです。
まねしていると言うほうのご質問・非難?のなんと多いことか。

これね、文句言うほうの勘違いというか、すでにして間違い80%です。

自分だって、何かを見て、真似ているからこその「商品」です。
たった一つでないから、ご商売として成り立ち、流行になり、売れる。

それを「自分を真似ている」という時点で不遜ですね。

ファションのご質問には、「tv番組ナニナニでタレントのだれそれが着ていた何々はどこのブランド?」というのが多いでしょう?
隣の人を真似するか、tvの誰かを真似するか、グラビアを参考にするか・・・・。

納豆だって、売り切れるし、バナナも売り切れます。
そういうことです。
言う人が、馬鹿なんです、自分だけは特別にオリジナルだと思い込みたいというネ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご感想をお寄せくださりありがとうございます。
おっしゃるように、わたしも真似られて困っている方の質問を多く見かけました。
その質問内容や寄せられた回答を拝見し、もしかしたらわたしも考えを改めて反省すべきなのかと不安になり投稿させて頂きました。
質問者が悪かった、というご指摘を頂くことも想定し、その時は素直に受け止めたいと思ってみなさまからの回答をお待ちしたのですが、今回の質問に対してはわたしと同じような違和感を持たれた方が多かったことは、安心すると同時に驚きです。
既製品である以上大量生産され、お店に行けば誰でも買うことが出来ます。
毎日着る服の全て逐一真似されては気分が悪いのはとても同感できますが、わたしのケースは雑誌や店舗でも大きく取り上げられたアイテム一点のみの話でした。

もし仮に、真似られたとしても、自分の着こなしが素敵だったから周りの人たちが影響をうけた、くらいに受け取ったほうが気が楽なのではないか思いました。(もちろん真似には限度があり、あくまでも一、二点程度の場合として。)

お礼日時:2011/01/14 03:01

ズバリ、めんどくさい!と思います。


私なら言い返しちゃいそうです。と言ってもモメ事は好きじゃないので…え~ちょっと待っててよ~と笑顔で物申すか、相手が私の物だと言い出す前にわかる~私もこうなんだよね~と語り出すか。
私の周りには公私共にマネするA型が多いのですが…そういう人って、当然ですが明らかに後発だし、あからさまですよ。そうじゃないA型さんにはごめんなさいだけど…マナブとはマネルことってのが擦り込まれてるタイプというか、悪びれてないからあからさま!そのおかげで日本は発展したんでしょうけど…個性は別ものですよね。
ただ、偶然カブることをマネとは言わないですね。私も偶然なら全然イヤじゃないし、同じトレンドに同じタイミングで引っかかるってことは感性を共有し合えて楽しいことだと思います。
私もたまに、買ったけど着て会ってないトレンドアイテムを誰かが先に着てきたって場合ありますが、そういう時は私もこういうの買ったの~カワイイよね~と宣言するようにしてます(^_^)幸い私の場合は割りと着こなしが違ってたりしますよ。雑誌のまんまの着こなしでは丸カブりしちゃいますからね…個性の出しどころです。
宣言+次私も着てくるねーって、違った着こなしでマネじゃないことを伝えてはいかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご感想をお寄せくださりありがとうございます。
血液型診断には疎い方なのですが、教えてくださったように明るく、さらりと自分も偶然持っていることを伝えられたら違っていたかも知れません。
私には、そのアイテムがシーズンの流行りの中でも王道アイテムだったとしても、知人にとっては特別な一着だった可能性もありますし、価値観は人それぞれなので、自分側から決めつけることをせず、うまく伝えていきたいと思います。

お礼日時:2011/01/14 02:28

自意識過剰な方なんですよ。


オリジナルの服じゃないんだから、かぶって当然。口に出していうのは恥ずかしいと思いますけどね。

気にしないでいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご感想をお寄せくださりありがとうございます。
そうですね、そのシーズンにおいては特別個性的とは言えないアイテムなので、
独り占め願望とも受け取られる発言はあまり大人げないと感じてしまいました。

お礼日時:2011/01/14 02:18

こんばんは。



変わった知人さんですね~。

流行のもの身に着けて真似って・・・。
あなたが気にすることじゃないと思います。
「これ流行ってるからかぶちゃってごめんね」くらいで良いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご感想をお寄せくださりありがとうございます。
そうなんです、人とかぶりたくないなら流行りのアイテムを身につけなければよいのに?と感じずにはいられませんでした。

お礼日時:2011/01/14 02:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!