dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は女性ですが、会社でファッションを真似されてとても嫌なんです。本人には私のこと憧れてるとか言って洋服どこで買ってるの?とか聞いてきます。
洋服の感じから髪型までどんどん真似されて同じようなキャラ?になってしまっています。
やめてとは言えず、私の方が髪を切ったり感じを変えたりはするんですけど・・
そんなに女性が多くない所なので、二人して同じ感じですごく嫌なんです。
心がせまいのでしょうか?うれしいと感じるべきですか?
そして、真似している方は人と同じことが嫌ではないのでしょうか?
ご意見よろしくお願いいたします。

A 回答 (8件)

その気持ち、分かりますねー。


私は特別センスがある訳でもないのに、似たようなデザインの服を買われたりするので、出勤してみてその子の服装と自分がかぶった時にはサイアクな気持ちになったりします。。。
何かにつけマネされたりもします。バッグやポーチの話題が出ると、数週間後には同じものを持ってたり。。
そーゆー人に限って、内心「ちょっと好きじゃないなぁ」なんて思ってる人だったりしません??
自分が気に入ってる人にマネされるのは嬉しいんだけど、、、なんてワガママな気持ちもあったりします。
それに、見たらマネされてた!のもイヤです。こちらから声を掛けたりしない子だけに、気が付いたら持ってたってことあります。(仲のいい子は「買っちゃったよ~」とか報告してくる)
特別「どこの?」とか聞かれてないので、対策はないんですけど、服装もその子が真似しない領域で頑張ることに決めました!
ゼイタクな悩み(だけど嫌なもんはイヤなんだー!)と思って、自分磨きに努力しようと思います。お互い頑張りましょうね☆
    • good
    • 5
この回答へのお礼

>出勤してみてその子の服装と自分がかぶった時にはサイアクな気持ちになったりします。。。
そうなんです。着替えに帰りたくなります(;_;)
そうそう!話してると先に買われたり!

>そーゆー人に限って、内心「ちょっと好きじゃないなぁ」なんて思ってる人だったりしません??
そうです。わざとらしくて嫌いなタイプです!!

そうですね!贅沢かもしれませんが嫌なのは嫌だし、自分で努力することですよね!
今日は何だろうとか気になっちゃうのも嫌だし!

はい。頑張りましょう!どうもありがとうございました!

お礼日時:2003/11/26 13:14

こんにちは。


まねするにしても、せめて少し工夫して取り入れてほしいと思いますよね。
嬉しくないです。心狭くないですよ。

真似している人は、センスのいいもの見つけた(ruciさんに見つけてもらった)ラッキーって思っているんでしょうね。

私にも昔、ファッションではないですが部屋のインテリア・家具の配置をほぼ丸ごとコピーされた経験があります。その子の家に行くと、微妙に色は違うけど、まるで自分の家みたい。

その後私は離婚して地方から東京に移り住んだのですが、そうしたら最近メールがきて、『私も今、別居して東京に住んでるの!私も離婚するかもしれないの!』と・・。
さすがに、ストーカーちっくで怖いな、これ以上つきまとわれて、生き方までコピーされて、たまるか!
と思いまして、何もいわずに音信不通を決め込んでます。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

あらあら、それはコワイですね~!
ほんと、芸がないですよね~!
色違いだから真似じゃない。位に考えてたんでしょうかね?
私も人を参考にしますが、身近な人はしないです。
まねっこしたって思われたくないですもん・・
困ったもんです。

どうもありがとうございました!

お礼日時:2003/11/28 11:22

こんにちは~。


私も学生時代はよく人に真似されていましたが、ここまでひどくはなかったんですよね(^^;)
同じような物を着ていたりはしましたけど・・・。
髪形まで一緒っていうのはひどいですね。

心が狭いわけではないと思いますよ。
私も「どこで買ったの?」って聞かれてもなるべく答えないようにしていました。
たまに一緒に買い物行ったりしても、商品がないのを見計らって「アレ、ここで買ったんだよね~」って言う程度にしてましたよ(^^)
そのうち、あんまり真似されなくなって、代わりに「こういうの買ったんだけど、どんなの合わせたらいいかな?」とか言われるようになりました。
そのくらいにしておいたらいいと思います(^^)
それでも同じ物見つけてきたら・・・ある意味恐ろしいですね。

真似している人って全く悪い気はしてないと思いますよ。
でも、今販売員をしているので、真似されることにもなれつつあります。
既製品って、同じ物を着ている・持っている人が世の中にはたくさんいるわけですから、あまり深く考えない方がいいのでは?とも思います(^^)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

販売員されてるんですか!それなら真似されるって良いことだと思えるかもしれませんね!!
会社内だとどうしても嫌なんですよね~
逆に私が真似してるとか思われてもしゃくだし!

相談ならいいですね!その子に似合う感じをアドバイスしてあげられるから。
私も適当にアドバイスでごまかせるようにがんばります!
後は深く考えないことですね!
どうもありがとうございました!

お礼日時:2003/11/26 13:08

ruciさん、こんにちは。


会社でファッションを真似っこばかりする女の子がいるんですね~。

>そんなに女性が多くない所なので、二人して同じ感じですごく嫌なんです。
心がせまいのでしょうか?うれしいと感じるべきですか?

彼女としては、「ruciさんみたいになりたい!」っていう気持ちで
真似してくるんでしょうね~。
ruciさんがきれいなので、それと同じようにすれば、自分もきれいに見える、というわけです。
うれしいと感じるべきか?ということですが
面白くないものは、面白くないですよね!

>真似している方は人と同じことが嫌ではないのでしょうか?

人と同じことが嫌い、という以上に、ruciさんのテクニックを真似することで
自分のレベルをアップしたい、と考えているんでしょう。

>本人には私のこと憧れてるとか言って洋服どこで買ってるの?とか聞いてきます。

まあ、これもお世辞じゃなく、本当みたいですね。
お店は言いたくなければ「○○にある・・・何ていう店だったかな~今度調べておくね」
とかごまかすのはどうでしょう(食い下がってくるかな・・)
「知らないねん。おばちゃんにもらってん」とか・・

>洋服の感じから髪型までどんどん真似されて同じようなキャラ?になってしまっています。

これは、想像しただけでも嫌ですねえ・・
でも、真似っこは、しょせん真似っこですから。
トータル的なファッションで見てみれば、どこかそぐわないところもあるんじゃないでしょうか。

ご自分のファッションに自信を持って頑張ってください!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>「知らないねん。おばちゃんにもらってん」
思わず、笑ってしましました(^O^)
いいですね。これ!!使わせてもらいます。まじめに。

レベルアップですか・・なるほど。

私は自信はないですけど、似合うということを一番考えてますね。流行ってても雰囲気が違うと変だと思うので・
だから、おっしゃる通り、その子はちょっとそぐわないところあります。
自分も周りから見たらそぐわなかったりして(^_^;)

とても参考になりました。ありがとうございます!

お礼日時:2003/11/26 13:03

こんにちは。


私も大学時代はよく友達に格好や髪型などを真似されていました(^へ^;)
みんな茶髪だから私はあえて黒くしてみたらその子も黒髪にしたり、たまにメガネをかけてみたらメガネを購入したり…。

最初はやっぱり嬉しくはなかったです。
何だか個性を奪われた?みたいな感覚でした。

真似する側には2通りあると思います。
(1)純粋に憧れていて真似をする。
(2)ライバル意識を持ってあえて真似をする。

どちらにしても、少なくとも自分のコトを「いいな」って思ってくれているから真似をするのでしょうね。

ruciさんも「憧れている」と言われて真似されているみたいですが、それは本当に憧れているのだと思いますが、女性が少ない職場のようですので、もしかするとライバル意識を持たれているのかも知れませんね。

でも!どちらにせよ「いいな」と思われているのでしょう。

ですから私は真似された時「いいや。どんどん真似されても!追いつかない様に?もっとオシャレしてやる!!」って開き直りました(>▽<;)

すると不思議と真似されても何とも思わなくなりました。
むしろオシャレやセンスを磨く励み?になりましたよ(^^)

モノは考えよう、ですかね(^-^?)
でも、心が狭いのかな…と思うことは無いと思いますし心が狭いわけでも無いですよ!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

真似する側の2通り、両方なのかな~なんて思いました。
思い出したんですけど、彼女が好きだった男性が私のことを気に入ってると聞いて怒ってたとかいうのを聞いたことがありました!口では憧れてるなんて言ってても内心はライバル心なのかもしれないです!!

モノは考えよう、ですね!
励みにしてがんばりますね!どうもありがとうございました!

お礼日時:2003/11/26 12:57

こんにちは。

私はruciさんの気持ちが分かります。
 私も他人に真似されるのがとても嫌で煩わしく思ってしまいます。相手に好意を持たれたり真似されるほどの影響を与えているのかもしれませんが私はそれがうっとうしいのです。でもそんなことは相手には言えませんのでこっちが我慢しているような感じです。
 ただ私の場合は人の真似から自分流にしていくことが多いので真似する側の気持ちも分からない訳ではないのです。目標とする人や憧れてる人、素敵だなぁと思える人の真似をして最終的には自分流が出来上がるのです。わがままですよね?真似をするのは良くても真似されるのは嫌だなんて・・・
 回答になっていませんよね。すみません。ただ、あなたの真似をする人が私と同じ気持ちでしているかは分かりませんがそれも向き不向きがあるのでどんなに真似しても似合ってなければただ変なだけなので勝手にやらせておけばっていう気持ちになって真似させておけばどうでしょうか?自分流が無い人は所詮、コピー人間ですからね。オリジナルには適いませんからね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>相手に好意を持たれたり真似されるほどの影響を与えているのかもしれませんが私はそれがうっとうしいのです。
その通りです!!うっとうしいのです!

私もおっしゃる通り、人から影響受けたりしますが、街で見かけた子とかでいいな!と思うことを参考にします。
そういえば我が侭ですね(^_^;)
でも、会社内というせまい所で真似はしたくないです。
真似したと思われたくないし・・・

そうですね。確かに似合ってなかったり、中途半端だな~って他の人も言ったりしてるのであまり気にしないようにしたいと思います。
どうもありがとうございました!!

お礼日時:2003/11/26 12:01

わぁ~!!一緒です!!


その悩み、すごく分かります。

私の場合は高校の時~現在まで、ずっとです。
最近ではかなり悩みになっています。

一番ひどい時は、高校の時に色付きマスカラをしてたら、一ヵ月後にはクラスのほとんどの女の子が同じ色のマスカラをしていて、しかも「○○(私)と同じような感じに仕上がらない、ちゃんと教えてくれない」と言って文句を言われたこともあります…(人によって目の形やまつげの生え方が違うから仕方ないのに…)

今一番仲の良い友達には、予防線のつもりで、知り合って最初に「昔からこんなことがあるんだ」と話したにも関わらず、同じ服をたくさん買われてしまいます。前は全然服装も違ったのに、今では雑誌も同じ物、髪型も同じ…本人は悪いとも思っていないようです。

妹なんかは、好きな音楽から・好きなブランド・好きな色・香水・さらには通っている病院(脱毛)まで全てマネされています。

みんなが「教えて!!教えて!!」ってカンジ本当に怖いです。
最近はもうあきらめてしまいました。

はっきりとマネしないで!!なんて言い難いので、これからは「教えて」と言われてもなんとなくはぐらかすことにしようと思っています。

お互い頑張りましょう…
たいした回答でなくてすみません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

わー!強烈ですね~!
私も実は他にもいるんですよ。なんとなく真似してるけど、中途半端な子も・・
思い込み?もあるのかもしれないけど、なんか分かるんですよ・・・
そして、同じく仲のいい子に相談したりして、その子も「むかつくね~」なんて言ってたのに、まねっこしちゃった~って買われてしまったときにはやられた!て感じでした!
でも結構中途半端で靴とバックとかまでは気が回らないのか、ちぐはぐで内心笑ってたりしますけど。嫌な女かな?(^_^;)
私もはぐらかし作戦がんばります!
どうもありがとうございました!!

お礼日時:2003/11/26 11:54

私は決してファッションセンスがある方ではないので


あくまでも感情論の話になってしまうのですが、
真似自体はいいと思うんです。
でも、そこまで(キャラがかぶるぐらい)真似されると
いい気はしないでしょうね。
って言うか、ちょっと気持ち悪いかも(^^;
で、真似している方は悪気は全くないのでしょう。
なんて言ったって「憧れてる」ぐらいですから。
タレントなんかのファッションを真似するのと
同じぐらいにしか考えてないと思います。 
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
私に憧れるようじゃ・・レベルが低い感じですが、本人は満足なんですかね・・
人と同じ格好が嫌という私も自意識過剰なのかな。
でも本当、ちょっと気持ち悪いですよね。
参考になりました!

お礼日時:2003/11/26 11:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A