dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アドバイスお願いします。
私30代の夫婦の悩みです。
ご近所の奥さん(30代)なのですが、とにかく私たちの真似をします。
たとえば妻がサンダルを買えば同じサンダルを買いに行く。
テレビを買えばテレビを買いに行き。
テレビ台を買えばテレビ台を買い。
子供に習い事をさせれば直ぐに入会し。
デジカメを買えば同じデジカメを買い。
真似ばかりしてさらにケチをつけます。
たとえば、デジカメですが、私たちの前で同じデジカメなのに私のは安物だからとか言ったりします。
こんな感じで思ったらすぐに口に出すタイプです。
その他いろいろ真似されているのですが、とどめが犬です。
同じ犬種、同じ色、性別も同じ。
私が犬を買った次の日から家族の反対を無視しペットショップをあちこちまわって
同じ犬を探していたみたいです。
ねこが好きとは聞いていましたが、犬が好きとは聞いたことがありませんでした。
しかし犬を飼い見せにきて、同じ犬買ってごめんね、前からほしかったと言っていました。
正直ここまで真似をされたら気味が悪いです。
同じ物を持っていたら仲良くなれる、親近感がわくと勘違いしているのでしょうか。
皆様の友達やご近所さんでこんな方いますか?。
これからどうしたら一番いいのかアドバイスなどあればお願いします。

A 回答 (8件)

軽い依存なのかと思います。



借りた車に乗りましょう、カメラなども誰かに借りてからその奥さんに見せて「反応を楽しむ」
向こうが買ったら種明かしをする、実はお揃いで買って来たのに残念ですがこれは借り物で返す物なんですよと。

子供の習い事も入会する前にその奥さんに「○に入ろうと思う」と打診を。
先に入会してくれたらラッキーです、入会しないで放置しましょう。
何かを貴方の家で「買った」というのがその奥さんにしたら、自慢と取れるのでしょう。

そしてこれが一番大切な事ですが、印刷したプリントをその奥さんの夫宛てに投函して「○さんの家に依存する妻は○さんと何かあるのですか?」と匿名の意見を。
貴方と妻がどうかするのではなく、そこから先はその奥さんの夫の仕事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね何かする前にしようと思うと話を持っていくのも一つの手ですね。
早速ためしてみます。
有難うございました。

お礼日時:2011/12/12 12:52

同じ物を買うぐらいなら変わり者で済むけど子供の習い事には、びっくりですね。


それと好きでないのに犬を飼って、どうするんでしょう?
毎日の散歩も楽じゃないですよ。
真似する人の家族の話を聞いてもらって、止めてもらえないのでしょうか?
それがダメなら途中に相談して新品の物を借りてきて
「これ、買ったの」
次々、買わせるとか(笑
    • good
    • 1
この回答へのお礼

家族に言われても全く効果がないようです。
しかし何か借りてきて買わせるというのは面白いですね。
どこまでついてこれるか楽しみですね。
参考にしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/12 12:57

素朴な疑問があります。



ご近所の奥様はあなたの家に入ったことはありますか?
常に同じものを買ってくるのって不気味です。
私だったら家に入ったことがある場合、盗聴器などがないか調べます。
今はネットでも簡単に購入できるし、素人でも設置できるものもありますし、そういうのがないか調べた上で監視されていないなら放置します。

家の中に入ってくるような状況だったら、まずは会話は外でするようにしてください。
真似されないようにする対策の1つです。
持ち家でないなら行き先を伝えずに引っ越すのもいいかもしれません。

まずは情報が洩れていないか自宅をチェックしてみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当ですね。盗聴器の事は気にしたことがなかったです。
家にあがった事があるので早速確認します。
有難うございました。

お礼日時:2011/12/12 13:00

そう簡単には真似できないような事をして、真似できるかどうかをワクワクしながら楽しむ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ひらきなおってそういう考えもありますね。
有難うございました。

お礼日時:2011/12/12 13:01

真似されることが気色悪い旨を伝え、今後は付き合いを控えさえてもらうと宣言すれば良いんですよ。



ご近所さんだから仲良くしなきゃいけないなんてことはないですよ。そんな変態。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

子供のこともありますし、なかなか難しですが、本当はそうしたいです。
有難うございました。

お礼日時:2011/12/12 13:03

>勘違いしているのでしょうか。



そうなんでしょうね。

>友達やご近所さんでこんな方いますか?。

幸か不幸かおりません。

うちの子がピアノを習いに行ったら、
その友達が同じ教室に通いたい。
と言う程度ならありますが、
ごく普通のことだと思います。


>これからどうしたら一番いいのか

基本、気にしないののが一番だと思います。
この手のタイプはかまってちゃんなんだと思います。
だから、突き放したら逆恨みされそうだし、
かまってあげたら、調子に乗るので、
基本スル―で軽い反応だけしてあげるに
とどめておくに限るのだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、それが一番いいかもしれませんね。
有難うございました。

お礼日時:2011/12/12 13:08

凄いですね。

そのご近所さん。
世界に一台のフェラーリを買えば真似出来ませんね。
冗談はさておき、真剣な悩みだと思うので何故真似されるか全く思い当たりませんか?
キッカケは必ずあると思いますけど。
でも、わからないから質問しているのでしょうね。
何故真似するのか聞くことも難しいでしょうし、聞いても本当のことを言わない可能性は高いですね。

なんだろう?
憧れとかならわかりますが、そういう感じではないですね。

持ち家なんでしょうか?
ほんとうに気味が悪く我慢できなければ、引越すしかないです。
「真似してはいけない」という法律はないので、訴える事も出来ません。
タチが悪いですね。

買ったものが分からないような工夫が必要かもしれませんね。
テレビとかデジカメはどうして買ったことがわかったんですか?
話してしまった?家にあげた?盗み見?

犬は散歩すればわかるとは思いますけど、すごく不気味に思いました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

電気屋さんの配達とかでばれるパターンもありました。
いろいろばれないような工夫をしたいと思います。
有難うございました。

お礼日時:2011/12/12 13:12

1,000万円の高級車を買ってみて



相手が真似して1,000万円の車を買ったり、

ご自分の子どもを一流大学や一流会社に入らせて

それでも相手の子どもも真似して同じところに入るまでは

様子をみて我慢する。


それまでも真似するようであれば、引っ越す。

(真似してまた隣に引っ越してこられないように注意)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

引っ越しの件ですが私も思いました。
少しづつ距離とあけていきたいと思います。

お礼日時:2011/12/12 13:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A