dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になってます。

相談です。

わたしはいま6年目の会社員です。
自分で言うのもなんですが、
オシャレと言われることが多いです。

先輩は40歳で、
ずっとかわいがってきてくれました。
しかし最近、先輩のお子さんが手を離れるようになってきて、
自分の時間ができるようになったのか、
飲み会にも多く参加するようになり、
オシャレにも気を使うようになりました。

わたしは冬の服装の定番で、
タートルネック+パールのネックレスという服装をよくするのですが、
去年までは、「会社暑いのによくタートル着れるな~」とか、
「わたしは首がチクチクするからタートル嫌い」とかおっしゃってました。

今年わたしは11月くらいからその恰好をしていましたが、
その1週間後くらいから、かなり似たような感じのネイビーのタートルに
パールのネックレスをつけて現れるようになりました。
それからは週に2回はそのコーディネートをしてくるようになり、
席も近いので、なんだかわたしはそれをしてきにくくなりました。
しかも牽制?なのか、
「○○(わたしのことです)は、タートルチクチクするから嫌いって言ってたよね」
とか言ってきます。

先輩は、先輩の同期の女性に、
「最近よくパールしてるね」と言われたとき、
「10年以上前にお母さんにもらったやつをふと思い出して」
と言っていました。

わたしは自分がずっと着ていた服と同じものを後輩に買われてしまったことが何度かあったり、
真似をされることがすごく嫌です。
特殊なおしゃれをしているわけではないので、
自信過剰なのかとも思いますが、
気持ちの持ちようなど、アドバイスいただけると嬉しいです。

宜しく御願い申し上げます。

A 回答 (4件)

周りのおしゃれをわかる人からすれば、まねていると理解してくれていると思いますよ。


この機会に新たなおしゃれを見つけてはいかがですか?

まねされるということは、口で何と言おうがあなたをおしゃれだと思っているのです。
優越感に浸ったうえで、新しいおしゃれをしましょう。

もしもそれで何か言われることがあれば、何年も前からお気に入りの格好だったけど、せっかくお気に入りのおしゃれを○○さんのまねと思われても嫌だから新しいおしゃれを探しているといえばよいでしょう。
本人がマネと言わなくても、まねに思われたらおしゃれでなくなるということを安易に示してやればよいのです。

再び真似をするようなことがあったら、真っ先に私が見つけたおしゃれと同じ感性なのですね、などといえば、先輩をまねと言わず、歓声が似ていると遠まわしにもなりますし、自分が先だということも示せることでしょう。

他人の考え方を変えることはまず無理と思い、自分を守り、その相手を不機嫌に寺内ということも大切です。
行動や発言が他人の感情を逆なでするような人もいますが、そのような人は表面上どうつくろっても、周りの多くが内心でそれを理解していますので、守りきるような人はいなくなることでしょう。

まねを単に似ている、歓声が同じなどと表現し、あなた自身はまねられるぐらいのおしゃれで、その人にとってはモデルのようなものだと考えることをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

考え方から対策まで、ご回答ありがとうございます。
ぜひ参考にさせていただきます。

お礼日時:2014/12/17 22:07

ご自身を「おシャレ」だと自負なさっているなら、タートルにパールなんか先輩にくれてやるくらいの勢いで、もっとオシャレなコーディネートを開発すればいいのではと思いましたが。



ただ、ベーシックなアイテムやコーディネートは女性がある程度在籍するオフィスなら確実に被るので、それを「真似された」と騒ぐのも、見ていて痛々しいと思いますよ。
タートルやパールは超定番だし、特別な組み合わせとも思えません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

先輩の牽制が気になっての相談だったのですが、、、
読んでいてわかりませんか?
言葉尻をとって批判がしたいために、いちいち回答くださらなくてけっこうですよ。

お礼日時:2014/12/17 22:06

初めまして。

回答させていただきます。

基本的には真似をされようが、何をされようが相手の自由ですし、「早い者勝ち」の如くこちらが先にやってたのに…なんて理屈は関係ありません。

確かに私も質問者様の立場で有れば同じ感情を持つと思いますが、私だったら敢えて「いつも通り」に振る舞うでしょう。
相手の事を意識すればする程、相手にしては「やっぱりか、しめたもの」と悟られてしまうからです。

ただ相手に”牽制”なる言葉を投げ掛けられた時はわざと余裕を見せながら且つ毅然と「そんな事私言ったっけ、ま、先輩も含めて皆人それぞれ自由じゃないですかね~」と軽く一蹴するようにしたら良いと思いますよ。

とにかく全く「痛くも痒くも無い」という態度で臨む事が重要です。

しかし面倒くさい先輩ですね。大変だとは思いますが、「無礼なく、毅然と」対応して下さい。

質問者様が「日本」先輩が「韓国」のようなものです。(苦笑)頑張ってください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうなんてます、牽制が面倒くさいんです、、、
参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/17 22:09

40代既婚です。



40代ともなると「首のシワ」を気にする人はいます。
その点でタートルは理想の隠しアイテムです。
パールにしても特別珍しいアクセサリーではありませんよね。

私の周囲ではパールよりキラキラの大ぶりネックレスばかりですが、さすがに40代がとなると出来ません。
タートルは首隠し、パールは無難だからと考えてみませんか?
マネという範囲では無いと思います。
ご自身がオシャレだと言われているなら、40代に出来ないオシャレをしましょう。
毎日がマネなら不快は理解できますがたまたまのタートル&パールならマネの範囲ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先輩の牽制が気になって相談させていただきました。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/12/17 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています