
もともとMac使いでしたが、故障したためWindowa7での使用に転向中です。
あまりに突然macが使えなくなったので、Windows7での使用を一切考えていませんでしたので、共通に使えるようなものにデータを移していませんでした。
ネットで検索したところ、有料ソフトで使えるようになるそうですが、試用期間だけでは移せる時間はなく、かといって購入しても今後使うことはなさそうです。
ドライバーをインストールすればいいのかと思ったんですが、その場合フォーマットされてしまうみたいで、それだと今までのデータが消えてしまうということですよね? それは本当に困ります。
因みに使用しているのはBuffaloのHD-CB1.5TU2です。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-cb …
フリーソフト等なにか良案がございましたら、よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Windows上でHFSまたはHFS+ フォーマットのストレージを「読み込むだけ」でよいならば
フリーソフトがありますよ。
HFSExplorer(無償)
http://www.catacombae.org/hfsx.html
Download installer for Microsoft Windows systems
を選択してインストールしてください。
インストール後
スタートメニューに、HFSExplorer とRun HFSExplorer in Administration mode2つの項目が追加されます。
Run HFSExplorer in Administration modeで起動し、
ダイアログが表示されるので「Autodetect...」ボタンをクリックし
Detected Deviceの▼のボタンから読み込みたいハードディスクを選択します。
多分1台のみなので直ぐ見つかると思います。
接続できればHFS+フォーマットのディスクの内容が表示されます。
書き込みはできませんから必要なファイルを選択してWindows側のHDDに落としてください。
No.4
- 回答日時:
MacとWindowsは、基本的にOSが違うため、ファイルシステムに互換性がありません。
WindowsにMacでフォーマットしたハードディスクを接続すると、Windowsは認識せず、フォーマットを要求してきます。
参考URLのソフトを参照してみてください。
参考URL:http://www.paragon-software.com/jp/free/index.html
No.1
- 回答日時:
Macの故障と一言に仰いますが、全く起動しなくなった
ということでしょうか?電源が入らない状態ですか?
OSのDVD-ROMからの起動が可能であるなら、そちらから
起動すれば外付けドライブの操作が行えますから、
バックアップ用にFAT32でフォーマットされたUSBメモリなど
を用意した上で、必要なデータだけをコピーします。
WIndowsOSから無理矢理アクセスなどという、成功する
かどうかわからず、失敗すればデータを破損する可能性
もあるようなリスクの高い行動をあえて選ぶなら勝手に
自分でいろいろと試せばいいでしょう。
海外ソフトウェアなどでそういったイレギュラーな操作を
「できる」としているものの中には、ユーティリティー
ソフトと見せかけてただのスパムウェアだったりとか
そういうものもあります。
信頼性の低いことをやるより、まずは確実な方法から
試すのが良いですね。Macからしかアクセスできないなら
Macからアクセスすればいいわけです。
キンコースのような、Macを店頭でレンタル利用
できるような店を利用し、バックアップ用のメディアなどと
一緒にデータの入ったHDDを持ち込めば、バックアップを
行うことができます。
http://www.kinkos.co.jp/news/pcmaintenance.html
http://www.mbe.co.jp/information/pc.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- iCloud iCloud写真とMacの同期について 1 2022/09/25 23:45
- マウス・キーボード macからリモートデスクトップでwindowsに接続した際のキーボード配列 3 2023/07/10 08:40
- ドライブ・ストレージ 1TBの外付けハードディスクの用途について教えてください。 3 2022/07/15 19:17
- Windows 10 windows>Mac間のOSライセンス移行 4 2022/06/04 10:28
- 格安スマホ・SIMフリースマホ FEETEL Priori5 からの機種変更 2 2022/11/13 15:54
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- その他(コンピューター・テクノロジー) 《 Adobe Creative Cloudのアカウントついて...》 僕は、4月からグラフィックデ 2 2022/05/29 11:06
- Illustrator(イラストレーター) 《 Adobe Creative Cloudのアカウントついて...》 僕は、4月からグラフィックデ 2 2022/05/29 11:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
右クリックで「フォーマット」...
-
.REG(レジストリスクリプト)フ...
-
USBメモリー 点滅が続く
-
WindowsでEXT3もしくはXFS形式...
-
Windows 3.1 をフォーマットしたい
-
CD-Rのフォーマットについて
-
OSの再インストールについて
-
クイックフォーマットのデメリット
-
MS-DOS Ver6.2で(D...
-
ライブファイルシステムからマ...
-
Win7ではVRフォーマット出来な...
-
BD-RE の使い方を教えてください!
-
CDがCD-Rか、CD-RWかを見分ける...
-
macで使っていた外付HDDを読み...
-
フォーマットに失敗したCD-RWは...
-
フォーマットとディスク消去の...
-
HDDをフォーマットしても交換し...
-
外付けHDDの容量がフォーマット...
-
読み取り専用、隠しファイル、...
-
回復ディスクを別のPCで復元で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WindowsでEXT3もしくはXFS形式...
-
ライブファイルシステムからマ...
-
右クリックで「フォーマット」...
-
フォーマットとディスク消去の...
-
SDカードをFAT16でフォーマット...
-
CDがCD-Rか、CD-RWかを見分ける...
-
USBメモリー 点滅が続く
-
Windows10へのアップグレードの...
-
HDDをフォーマットしても交換し...
-
DVD-RAMのUDFバージョンの確認...
-
Win2000でのHDD限界容量
-
ハードディスクのシリアルナン...
-
CD-RWの容量について教え...
-
特定のUSBメモリだけ認識しない
-
CD-Rのフォーマット方法 IS...
-
BD-RE の使い方を教えてください!
-
フォーマットで「準備ができて...
-
macで使っていた外付HDDを読み...
-
WindowsNT4.0でUSBについて
-
CD-RWはフォーマットすると書き...
おすすめ情報