
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
申し訳有りません、一つ漏れが有りました。もしそのファイルと同名の物が
C:\WINDOWS\SYSTEM32\dllcache
内にも有る場合は、このディレクトリ内の該当ファイルを消して
おく必要が有ります。この中にファイルが有ると WINDOWS が書換を
検知し、更新したファイルを復元してしまいます。
(この機能自体は普段は大切な機能なのですが…)
やはり消せない場合は前述のリネーム作戦等を試してみて下さい。
\SYSTEM32\dllcache の扱いについてもノウハウが色々と有ります。
「メモ帳トラッパー」辺りの導入方法を探すと色々と大技小技や
詳しい説明等が見つかると思います。
dllcache内のファイルをリネイムしてから操作したら、
うまくファイルを変えることが出来ました。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
その「使用中」のファイルをリネームできますか?
使用中でもリネームは出来る場合が有り、その場合は簡単です。
(しかし出来ないファイルも有ります)
出来るようであれば、例えば対象が abc.exe の場合、
1.現在の abc.exe をリネームする
例)abc.exe → abc_delete.exe など
2.元々の abc.exe が有ったディレクトリに、置き換えたい
ファイルをコピーする。
(abc.exe と abc_delete.exe 両方が存在する状態になる)
3.PCを再起動する。
(これで置き換え後の abc.exe が使用されます)
4.最初にリネームしておいた元ファイルを削除する。
もしプログラムを書いても構わないなら、WIN32API の MoveFileEx
なる関数を使う事で「PC再起動時にファイルを置き換える」という
予約みたいな事が可能です。
また、これと同じ事を何処かレジストリへ記述する事で実現できた
ような気もするのですが記憶が定かではありません。スミマセン。
この関数については以下を参考にどうぞ
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
番外編:
同じPCの別パーティションへ新たに Windows XP をインストール。
新しい側の XP 起動中に元々の XP が使用していたファイルを上書、
という荒技も有ります。
例えば元々の XP が C:\WINDOWS に入っていたとします。
(複数のパーティションを持つHDDを装備しているという前提で)
E:\WINDOWS(Cドライブ以外の何処か)に新しく XP をインストール、
E:\WINDOWS 側の XP を起動します。
この時なら、例え C:\WINDOWS 内のファイルでも誰も使っていない
ので普通に上書きコピーできます。
労力に見合うかどうかは疑問ですが…

No.1
- 回答日時:
一般的に使用中のファイル、アクセス中のファイルに関しては上書き
できないようになっています。
ただ、上書きするファイル自体が、何かのアプリケーションで使用中
とか何かのサービスでのみ必要ということであれば、そのサービスを
一旦終了させることで上書き可能になります。
もしそれがWindowsのシステムに関わるものであれば、修復セットアップ
あたりを使用してWindowsシステムが動作していない状態で書き込めば
上書きできるかもしれません。
この回答への補足
WINDOWSが使用しているファイルなので、MS-DOSで起動してコピーしようとしたのですが、上手くコピーできませんでした。
Infailed Drive ~
とかなんとか、メッセージが表示されるだけです。
それで、NTFSだからだめなのかなと思ったのですが。
関係ないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フリーソフト テキストエディア oedit の環境設定(初期設定)ファイルはどこ? 1 2022/11/18 15:40
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10パソコンで再生している音をWAVファイルとして録音、保存する方法は? 4 2023/06/15 18:34
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- バックアップ ファイル履歴を使用してバックアップよりハードディスクドライブに保存した方良いですか? 3 2022/09/29 22:31
- Windows 10 UEFIのPCにWindows7をインストールしてVirtualPC2007を使用する。 5 2022/12/10 11:01
- Windows 7 Windows 11へアップグレードする時の方法 7 2023/01/17 23:31
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Windowsクラウドサービス「OneDrive」の不具合 3 2022/06/17 20:04
- Windows 10 VirtualBox 7のゲストOSでの物理HDDパーティションのマウント方法 2 2023/05/04 13:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えてください!困ってます。
-
Winmerge ファイルの中身は同じ...
-
mrl→midファイルへ
-
コマンドプロンプトによるフォ...
-
onedriveの中身を削除したらパ...
-
emlをtxtに変換するには?
-
office365 ファイルを削除したい
-
バッチファイルで変数の中身を...
-
macとwin間でプリンタ共有を共...
-
宛名職人データの移し替えについて
-
ファイルが開けません
-
フォルダ内の一覧を印刷するには?
-
VScodeでjarファイルを開く方法
-
.tmp.mp4と.mp4の違い
-
Excelのファイルが開かない。Wo...
-
ITC2ファイル
-
PAKファイルについて
-
Word97の編集後に出来た「WRD**...
-
同名の旧ファイルの一括削除
-
xxxx.batの関連付けを消してし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Winmerge ファイルの中身は同じ...
-
教えてください!困ってます。
-
onedriveの中身を削除したらパ...
-
emlをtxtに変換するには?
-
コマンドプロンプトによるフォ...
-
ファイルの先頭行を全て削除したい
-
同期センターのマークが出てま...
-
バッチファイルで変数の中身を...
-
Windows10 フォルダ内の自動並...
-
office365 ファイルを削除したい
-
mrl→midファイルへ
-
外字ファイル、eudc.tte と e...
-
ファイルの単位
-
Excellにて→ファイルエラー:デ...
-
macのdmgファイル(動画)をMP4...
-
VScodeでjarファイルを開く方法
-
ショートカットアイコンと、元...
-
BAKファイルを非表示にする方法
-
mac ファイルの詳細情報を編集...
-
クラリスワークスのファイルを...
おすすめ情報