
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
わたしはタオバオファンなのですが、
タオバオはアリババという会社がやっていて、アリペイというのは支払いのシステムの名前ですね。
すごくわかりにくい話ですが、
ペイパルに相当するチャージシステムは「支付宝」(ツーフーバオ)と呼ばれています。
手順からすると
まず、中国の銀行に口座を開設して、付帯サービスの「ネット口座」を開きます。
ネット口座からネットを利用して支付宝にお金をチャージをします。
そのチャージした金額の範囲内なら支付宝のパスワードさえ入れれば買い物の支払いができます。タオバオやそれ以外でも使えます。
もし、チャージが足りない場合、ネット口座から直接の支払いもできます。
この場合、支付宝から自分のネット銀行のページを開いて変動パスワードと言って時間で変わるパスワード(ネット口座開設の時にそのUSBのような端末をもらえるのです)を入れないといけないので、少々面倒くさいのです。
(支付宝にチャージする時も同じ)
だから、ふつうは一回で多めに支付宝にチャージしておきます。
で、アリペイが何がいいかというと、商品がちゃんと届いて、受取人が支払いを承認するまで店にお金が渡されないシステムなんです。
お客と店の間に入ってくれてるわけですね。
クレームを申告することもできるし、クレームがあると店の「星」に影響するから店もちゃんと対応する。
そして、ちゃんと納品すれば、ちゃんとお金を受け取れる。
中国らしい他人を信用しないシステム。って感じ。
最初はハードルが高いですが、一度乗り越えると世界一楽しいお買い物の世界が待ってますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
楽天市場でショップを検索する...
-
詐欺ですか?
-
楽天より以下のショートメッセ...
-
楽天カードのお支払いが遅れて...
-
楽天のメールで、 「普段ご利用...
-
楽天カード ポイント3倍
-
アマゾン商品海外への返品
-
キャンセルされた商品が届いた
-
楽天やAmazonで自分が買った後...
-
一番還元率が良いクレカは何 現...
-
楽天24
-
楽天で昨年の11月に買った商品...
-
ウーバーイーツで楽天ペイを使...
-
アマゾン定期便の価格が勝手に2...
-
会社用パソコンで自分のクレジ...
-
楽天市場のポイントについて。...
-
楽天銀行のURLにpingを送ったら...
-
正しい複数買い。(楽天市場)
-
投資 PayPay 楽天 証券 株 配当...
-
楽天市場での買い方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤフオクで口座番号をお知らせ...
-
住信SBIネット銀行から振り込み...
-
ゆうパック代引きで取引すると...
-
口座の持ち主を調べる方法
-
ネットショップなのに一般銀行...
-
オークションで違う商品
-
銀行振込は名前でスペースを空...
-
三菱東京ufjと三菱ufj銀行は、...
-
「入金確認しました」に対する...
-
振込の催促
-
三菱東京ufjと三菱ufj銀行は、...
-
メルカリで商品が売れた場合の...
-
銀行に入金したいが、口座番号...
-
ATM振込で領収書は出る?
-
SBIネット銀行に届出印ってあり...
-
500万円を振込むいい方法を...
-
ゆうちょ銀行からPayPay銀行に...
-
大学の学費の振込みはなぜ窓口...
-
日本語表現としてただしいでし...
-
銀行に預けている米ドルを他の...
おすすめ情報