dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前WinMeを使用していた時は問題無かったのですが、Win2000にOSを変えてからシャットダウン及び起動に各5分以上かかります。再起動したときなど10分以上かかります。
なにか原因があるのでしょうか?
過去ログを調べてもシャットダウン出来ないと言うのはありましたが時間が掛かると言うのは見当たらなかったため質問させてもらいました。

A 回答 (9件)

パソコンのスペックは、問題無しですね



BIOSは、2000に対応していますか?
確認してください

メモリが少なすぎるときに、これぐらい時間がかかることが多いのです

Win2000SP4 が、あなたのパソコンにあっていないかもです

SP4で起動しなくなるものがあります
このSPは、パソコンに合う・会わないがありますから注意です

一度、アンインストールしてみれば、解決するかもです

>接続デバイスとはどれをさすのでしょうか?

CD・DVD・HDD・FDDの各ドライブとPCIスロットに接続してある、各種カード類のことです

>今回Win2000にしたのはWin98からのアップデートでWin2000にしたのですがそれも問題あるのでしょうか?

98がインストールしてあるものにそのままインストールしたのなら、あると思いますよ

>仮にフォーマット後Win2000を新規にインストールするとすればアップデート版からのインストールは無理でしょうか?

リカバリーCDによるのです
出来るものと出来ないものがあります
Meのときに出来たなら、たぶんですが出来ると思います

余分なことですが、アップデートじゃなく、アップグレードですね

この回答への補足

丁寧な回答有難うございます。
まずBIOSのバージョンはどこで確認をすればよいのでしょうか?BIOS画面は出るのですがどれがそうなのかわかりません。
次に仮にSP4が当方のパソコンにあっていなかった場合の対処法は(SP3とかSP2とか)はどこで手にいれるのでしょうか?WinアップデートではSP4が自動的に出てきたような・・・?

補足日時:2003/09/06 22:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変お世話になりました。
結局色々試してみましたが効果が見られず再インストールをしましたがW98からのアップグレードをするとまた同じ症状になってしまい、再度WinMeからアップグレードすると起動に約1分30秒、シャットダウンに20秒と見違えるくらい早くなりました。(元が遅すぎたんですけど)
ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/11 23:13

こんにちは#4です



なるほど、納得です。
Easy CD「4」→「5」をウチで使ってますが、日本の代理店が「5」から変更になったので、「4」では対応して無いと思ってました。m(__)m

USB2.0も了解です。

残すはBIOSのようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変お世話になりました。
結局色々試してみましたが効果が見られず再インストールをしましたがW98からのアップグレードをするとまた同じ症状になってしまい、再度WinMeからアップグレードすると起動に約1分30秒、シャットダウンに20秒と見違えるくらい早くなりました。(元が遅すぎたんですけど)
ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/11 23:12

こんにちは#4です。



マシンのスペックは問題ないようですね。
メモリが足りないのかとも思ってました。384MBあれば問題無しです。

Sotecのサイトによると、BIOSのアップが必要なようです。
各種ドライバーはそろってるようなのでWin2000への移行は問題ないと思います。

CD-ROMブートして、Meが入っていたパーティションにWin2000を入れたのなら問題ないとは思います。

気になるのはUSBのドライバーと、ソフトです。
例えばEasy CD Creator4はWin2000では使えないので「5」か最新の「6」にアップする必要があります。
ウイルスソフトも使えないようですね?どうされてますか?
USBのマザー用のドライバーが要るような気がしますが、サイトには無かったような気がします。
(ざっとしか見てないので見落としてるかも・・)

ウチは自作機ですが、Win98SEからOEM版でWin2000へ移行してます。その際にマザーのUSBドライバーは要求されます。

この回答への補足

回答有難うございます。
BIOSのアップですか?
以前一度行ったことがありますが失敗しそうでちょっと心配です。
Easy CD Creator4は4.01では2000に対応していませんが当方の添付品が4.02でしたので使えています。
ウイルスソフトはさすがに無理でしたので今はフリーソフトのAVGをインストールしていますが近々NortonInternet Security2003を購入しようと思っています。
USBですが当方増設USB2.0を装着していましたので今指摘されるまで標準のUSBが使えないことに気づいていませんでした。

補足日時:2003/09/06 22:37
    • good
    • 0

あなたのパソコンのスペックが問題ですよ



CPU?メモリ?接続デバイス?これを補足してください
回答できると思いますから

この回答への補足

宜しくお願いします。
(1)SOTEC PCSTATION M260RW
(2)CPU celeron 1.4GB
(3)メモリ 384MB
(4)Win2000SP4
接続デバイスとはどれをさすのでしょうか?
あと今回Win2000にしたのはWin98からのアップデートでWin2000にしたのですがそれも問題あるのでしょうか?
また仮にフォーマット後Win2000を新規にインストールするとすればアップデート版からのインストールは無理でしょうか?(Meはできたのですが)

補足日時:2003/09/05 23:19
    • good
    • 0

 起動については、こちらをご覧ください。




「Windows を起動しています...」で時間がかかります

http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.ht …


 次に、シャットダウンのトラブルについては、こちらです。

「コンピュータの電源が切れない場合の対処方法 」

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=% …

 最後に、「Windows2000やXPの高速化のためのカスタマイズについて」です。

http://scrlab.g-7.ne.jp/memo/win2kxp_customize.php
    • good
    • 0

こんにちは



USB機器はたくさん繋げてますか?

以前Win98SEですが、USBのLAN機器が原因で終了に20分以上かかったことがあります。
それ以来USBギライです(笑

でも・・・ハズしてる可能性大ですが・・・

マシンの構成、使用ソフト等記載していただくと原因が判る方がいらっしゃるかも知れません。

参考程度ですが、ウチのデスクトップの場合
起動に1分程度、終了5秒以内です(SP4)
ただし、メモリ128MBのノートは起動に結構時間が掛かります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ちなみにUSB機器は外付けHDDだけですがそれの電源を切っていても同じなのです。
それにしてもa8025様の終了に5秒は驚きました。
私もがんばってみます。

お礼日時:2003/09/05 02:22

ネットワークの設定をすると、移動プロファイルが云々というエラー(ワーニング)が起こることがあるようです。


自分のPCもコレのせいでシャットダウンに1分以上かかっていました。(設定を保存していますの表示で約1分)

確かに、SP4を当てるとこのエラーは出なくなるようですね。

もし、このエラーで遅いのなら、グループポリシー-コンピュータの構成-管理テンプレート-システム-ログオン-ユーザープロファイルのアンロードと更新の試行回数の上限に1ケタ台の試行回数を設定すると早くなると思います。

それにしても、5分とは長いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指導ありがとうございます。早速設定してみますが、設定を変えるつど再起動に10分ですのでなかなか先に進めなくって^^;
頑張ってみます

お礼日時:2003/09/05 02:12

私のWin2000も遅いです。



セキュリティーポリシーの設定を消すとか、LANの設定を見直すとか・・・。

でも、やっぱり遅いままです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。やはりいくら設定を変えても遅いって方もおられるんですね。がんばってみます

お礼日時:2003/09/05 02:07

サービスパック(SP)のバージョンはいくつですか?


SP3だとシャットダウンに時間がかかる事があるようです。うちのPCもそんな状態でしたが、SP4にしてから、問題なくすぐにシャットダウンするようになりましたよ。

この回答への補足

SPは4になっているのですがやはり遅いですね。Win2000を使うのは初めてなものでこんなものかなって思っていますがインストールして最初2~3回位は早かったような気がするのですが?

補足日時:2003/09/05 00:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!