
Flash10(最新)にアップデートしたところ、
バックグラウンドアニメーション(非アクティブ)が停止してしまいます。
以下のURLを参考に対策してみましたが、
非アクティブ状態だと動きが停止してたままの状態です。
OS:Windows7 HomePremium 64bit
────────────────────────────
【参考URL】
http://seikatukaizen777.blog7.fc2.com/blog-entry …
<1>メモ帳で以下のように記述する。
FullFramerateWhenInvisible = 1
(FullFramerateWhenInvisible = 1の後ろには必ず改行を挿入)
<2>設定ファイルの名称を設定し、以下の場所に保存する
[ファイル名] mms.cfg ※文字コードはUTF-8
[保存場所] C:\Windows\SysWOW64\Macromed\Flash
────────────────────────────
現在は、古いバージョンに戻して使用していますが、
セキュリティの観点から最新状態で使用したいと考えています。
どなたかお分かりになる方は対策方法を教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Flash10は64bitブラウザに未対応です。
次回のバージョンアップで対応の予定です。
対策は下記を参照して下さい。
どうしても動作しなければ32bit版IEでブラウジングすれば正常に動作します。
スタートメニュー→すべてのプログラム→Internet Explorer で32bit版が起動します。
(64ビット)となっているのではない、後に何も無い方です。
参考URL:http://kb2.adobe.com/jp/cps/230/230463.html
お礼が遅くなってしまい、失礼しました。
64bitは未対応ということを初めて知りました。
情報提供ありがとうございます。
64bit OSでもFlashは動作するのですが、
タブブラウザ(Sleipnir)で複数のWebページを開き、
アクティブタブではないページでFlashが止まったままの状態です。
例えば、現在閲覧しているタブで Yahoo をみていて、
もう一つの非アクティブタブで YouTube を開いていると、
再生ボタンを押したのに止まったままの状態になってしまいます。
このことについては、対策方法をご存じないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TVチューナーPX-W3U4を使ってい...
-
「20H1」が来てません。いきな...
-
起動させた時に出るAdobe Acrob...
-
パソコン
-
SP+メーカーの手順
-
WinDVD BD for TOSHIBA
-
Windows11はハズレOSなのか?
-
リカバリーしたノートPC(20...
-
Windows11へのアップデートにつ...
-
PC青鬼はどうやってダウンロー...
-
Lenovo X280 デスク交換について
-
「windows 11,version 24H2が利...
-
TPMは使用できません。
-
グラフィックボードのデバイス...
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
パソコンを買いたいです、イン...
-
62bitPCで32bitのソフトをもっ...
-
ライセンスキーとプロダクトキ...
-
【タスクバーは正常】ミュート...
-
vmware でUSB認識されない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイクロソフトから警告メール...
-
Windows10を最新のバージョンに...
-
Acrobat Reader DCを起動すると...
-
Windows11へのバージョンアップ
-
win11 23H2
-
BIOS を元のバージョンにもどし...
-
パソコン
-
アップデートの延期
-
Dell XPS 8500 パソコンでWindo...
-
今日、WindowsXPを再セットアッ...
-
windows10が勝手に更新する
-
Windows10って、ずっと続くので...
-
起動させた時に出るAdobe Acrob...
-
ASRockのx370 Gaming K4について
-
Windows10の顔認証が動作しなく...
-
Windows11はハズレOSなのか?
-
WinDVD BD for TOSHIBA
-
リカバリーしたノートPC(20...
-
VALUESTAR NEC Windows7
-
SP+メーカーの手順
おすすめ情報