
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
現状のA~Hと言う配線の詳細は解りかねますが
三相なので通常はマグネットスイッチを介して操作している
はずなので その制御回路を遮断する様な方法をとります
圧力SWの4か所の接点は A接点(通常開)B接点(通常閉)と言った
二つの接点です
よって設定圧力でON 設定圧力でOFFと言った回路を1つの圧力SWで選べる
と言う事です
通常はB接点で設定圧力でOFFとしマグネットSWの操作回路の励磁コイルへ至る
線をOFFと言った回路に成るかと思いますが
べビコン本体に電気回路が示されていると思うのですが如何でしょうか?
現状の配線取り外しの状況が解りかねますので
取り合えず参考まで
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 3相200V主幹ブレーカー、使用ケーブルについて 2 2022/03/25 00:58
- DIY・エクステリア チャイムからテレビドアホンに変えたいです 5 2023/04/01 13:48
- 電気・ガス・水道業 スイッチボックス内の電線確認 3 2022/11/20 10:03
- 電気・ガス・水道 分電盤の定格アンペア(以下A)と契約Aについてお伺いします。 ◎分電盤設置は1980年です。 ◎現在 6 2022/05/01 19:47
- 電気工事士 【電柱トランス】の一次側が6600Vで2次側が動力トランスで100Vと200Vを作り出 3 2023/06/22 11:05
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- 電気工事士 分電盤のブレーカーをみると何故か110/220Vが付いてる。交換すべきか? 8 2022/10/11 20:31
- 電気・ガス・水道業 高圧配線について 2 2022/09/27 08:11
- 電気工事士 電線の並列配線について、教えて下さい。 4 2022/10/04 23:22
- その他(生活家電) 古い団地に住んでます。コンセントが1箇所しかなく、タコ足配線になってます。タコ足配線によるタコ足配線 9 2023/02/05 15:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報