重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

iTunesを開くと上のバー(?)に「iTunes」と表示されますよね?

そこの名前が「iTunes 1」となってミュージックなど、iTunesに入れていた曲がほとんど消えてしまいました。

設定、詳細タブの[iTunes Media]フォルダーの場所を
以前変更したせいでしょうか。
そのアドレスを変更(まだ何もないHドライブにフォルダを作ってそこに指定)したときは何も変化がなかったのですが。
この影響でかなぜかわかりませんが、3日後の今日に「ライブラリを~(よく覚えてません)」と、出てきて自分の意図したことと違う操作をしたようで、このようになりました。

どうすれば前のように戻るでしょうか。

わかりにくい質問で申し訳ないです。

A 回答 (1件)

>アドレスを変更(まだ何もないHドライブにフォルダを作ってそこに指定)



とありますが、これは、iTunesライブラリを選択し直したという事でしょうか?

もし、この作業を行っていないと、起動時にiTunesがライブラリを見付けられない為に、マイミュージック内に新しいライブラリを自動で作成してしまいます。

なので、正しいライブラリの場所を指定して下さい。

まず、「Shiht」キーを押したまま「iTunes」を起動します。

「iTunesライブラリを選択」画面が表示されるので、「ライブラリを選択」を押します。

続いて、移動した「iTunes Library」という名称のファイルを選択すると、ライブラリの指定が完了します。

(もし、指定済みだったら、すいません。)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!