
No.3
- 回答日時:
>>「Ctrlキー」+「マウスホイール」の操作、または(「Ctrlキー」+「↑↓キー」)で、
>>「システム音量」のボリュームを変えられます。
>システム音量100に出来ました。
>ただ、No.1さんの回答のコントロールパネルの「MASTEA WAVE」の音量はバーが上に上がらず、デフォルトの位置のままでした。
>何か違う設定場所なんですかね?
No.1さんは「スキン」をデフォルトで使用しているようですね・・
質問者さまも、
デフォルトでご使用なのですね・・
私は、現在違う「スキン」を使用中。
デフォルトに戻して確認した訳ではありませんが・・
多分・・
その「MASTEA WAVE」とは「GOM PLAYERの音量」の事ではありませんか?
先の「リンク」に説明されていますね・・・
「音量調節」のところです。
※ 動画再生中にマウスホイールを前後に回してみてください・・
これで「MASTEA WAVE」の部分が、変ると思います。
質問者さまは「システム音量」の変え方が聞きたいのですよね・・
でしたら・・
「No.2」のアドバイスで良いのかと・・
>No.1さんは「スキン」をデフォルトで使用しているようですね・・
>質問者さまも、
>デフォルトでご使用なのですね・・
>私は、現在違う「スキン」を使用中。
>デフォルトに戻して確認した訳ではありませんが・・
>多分・・
>その「MASTEA WAVE」とは「GOM PLAYERの音量」の事ではありませんか?
そうだと思います。
>質問者さまは「システム音量」の変え方が聞きたいのですよね・・
>でしたら・・
>「No.2」のアドバイスで良いのかと・・
No.1さんの書かれているスライダーを上下に変えるとシステム音量も変わります。
システム音量もGOMプレイヤーの音量も同じものなんですかね?
No.2
- 回答日時:
「Windows Vista」をお使いですね。
>システム音量35と出ます。
>これをあげれば良いと思うのですが、その方法が分かりません。
>音量の上げ方を教えてください。
システム音量を変える方法
「Ctrlキー」+「マウスホイール」の操作、または(「Ctrlキー」+「↑↓キー」)で、
「システム音量」のボリュームを変えられます。
オーディオメニューのショートカット
http://www.gomplayer.jp/option/shortcut.html#audio
ありがとうございます。
>「Ctrlキー」+「マウスホイール」の操作、または(「Ctrlキー」+「↑↓キー」)で、
「システム音量」のボリュームを変えられます。
システム音量100に出来ました。
ただ、No.1さんの回答のコントロールパネルの「MASTEA WAVE」の音量はバーが上に上がらず、デフォルトの位置のままでした。
何か違う設定場所なんですかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン GOM Playerの再生音の変化について 1 2023/07/30 16:40
- Windows 10 Windows Media Player12 2 2023/03/22 22:00
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) windowsのシステム音をなんとかしたい 10 2022/05/25 20:58
- スピーカー・コンポ・ステレオ Spotifyの音量ですがiPhoneからBluetoothのスピーカーに繋ぐと音量はしっかりと大き 1 2023/04/18 20:05
- Android(アンドロイド) Spotifyの音量ですがiPhoneからBluetoothのスピーカーに繋ぐと音量はしっかりと大き 3 2023/04/18 20:06
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーを鳴らすのが怖いです。 僕は実家に住んでいて、およそ四畳半くらいのスペースしか無い自室を持 3 2023/05/30 07:03
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー GOMプレーヤー 5 2022/06/06 12:26
- Windows 10 Windows10 の設定?について (長文ですがよろしくお願いします)m(_ _)m 3 2022/05/14 12:22
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 イヤホン難聴 3 2022/07/09 11:15
- Android Android の音量について 2 2022/12/26 09:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DaVinci Resolveについてです m...
-
WAVファイルが編集も変換もでき...
-
動画の音量調整は保存する前に...
-
SDカードにmp3ファイルを入れて...
-
Studio One Freeの書き出し方法...
-
音楽CDの音量基準は何dbなので...
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
緯度・経度の値をエクセルで変...
-
mp3の音楽ファイルの「アルバム...
-
写真を撮ってxml形式にしたい場合
-
エクセル関数/10進法から60進法...
-
CDの音楽のテンポを遅くして違...
-
DVDを借りてきたのですが、PCで...
-
Excelのファイルがいつの間にか...
-
勝手に無変換になる
-
ZIP解凍時のinflatingとは?
-
●Illustrator CMYKをRGB変換し...
-
Wordに囲い文字というのがない...
-
つらそう…を丁寧に言うなら、お...
-
フォルダ、ファイル名の一括変...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SDカードにmp3ファイルを入れて...
-
音楽CDの音量基準は何dbなので...
-
iTunes CDの音量を均一にして...
-
WMAファイルの最大音量をあげた...
-
Studio One Freeの書き出し方法...
-
DaVinci Resolveについてです m...
-
GOMプレイヤーでの視聴時の音量
-
動画の音量調整は保存する前に...
-
iTunesでCDに焼くと、音量が小...
-
Gomplayerの音量
-
.xmからmp3への変換
-
XMedia Recodeの音量変更につい...
-
waveファイルとmp3の違いについ...
-
■音声の拡大!?(ツール知りま...
-
audacityがミュートになる
-
そこそこ大量のWAV音声ファイル...
-
Easy CD.DVD Creater6で録音音...
-
「教えてgoo!」で音楽ファイル...
-
DVDの音声をmp3にする手軽な方法
-
パソコン上に流れる音楽を録音...
おすすめ情報