プロが教えるわが家の防犯対策術!

このたび高野連が選抜高校野球で佐渡高校野球部を選びました。

佐渡高校野球部の皆さんには頑張ってほしいですし、心から祝福したいと
思います。

しかし私が一つ気になったのは、どのチャンネルのワイドショー番組のゲストや
日曜日の討論番組の著名な評論家の皆さんまでもが、
佐渡高校が選出されたことに関して、

「離島でたいへんですね」
「どこで野球を練習する場所があるのでしょうね」
「冬は雪が積もって練習どころではないでしょう」
「練習試合すら組めないのによく頑張りましたね」

口々にそのような賞賛の声があがっていました。

でもこれらの意見に対して、私は非常に違和感を覚えるのです。
冬でも、新潟平野よりも気候が1~2度温かいって聞いたことがあるし。
佐渡島に離島のイメージはあまりないのですが。
そう思っているのは私だけなのでしょうか?

新潟県の方は佐渡島をどのように思われているか、
また他府県の方の佐渡島への意見やイメージも聞きたくて
質問させていただきました。
カテ違いかもしれませんが、よろしくお願いします。

PS
 先日、新潟州の発表があった時に、関西の某人気番組で、
新潟市は人口31万人なのに政令指定都市になった。と延べた著名コメンテーターが
いましたが、まして他のゲストの人たちもだれもそれを否定しようとしないのには
本当に呆れました(実際は82万くらいですよね。)

結局、東京や大阪の人たちが新潟県のことについてはあまり知らないから、
テレビなどで、このように離島イメージが先行しているだけなのではないでしょうか?

地元の方々やいろんな人の意見を聞いてみたいのです。

A 回答 (5件)

お隣群馬ですが、一度だけ佐渡に行った事があります。


確かにフェリーに揺られて行けば離島ですが、かといって小船ではなく、静かな船内は車と変わりなく快適です。
少なくとも「離れ小島に行く」というイメージでは無かったですね。
沖縄とか、四国に行くという感じです。

確かに雰囲気はしっとりしたというか、乾いた印象はありませんでした。
しかし「雪はほとんど降らない」と、旅館の方からは聞きました。
当たり前ですよね…険しいけど、谷川のような高さの山は無いし…大雪になるはずがありません。
日本海側は豪雪地帯じゃないですものね。

いくら平地が少ないとはいえ、グラウンドが出来ないわけ無いじゃないですか(笑)。
雪が大変なのは、むしろ中越地方でしょう。
それよりも雇用の関係とか、仕事が限定されがちで、都市部周辺のように定住するのが難しいところがあるから、人口が増えずらいだろう方が問題になっているんでしょう。

高校野球も「資金」は大事です。
スポンサー無しだと、対外試合も難しいのは確かですが、その辺の事情で大変な学校なんて、日本中にいくらでも存在します。
…でも(笑)そんなことをテレビの電波に乗せてもねぇ…なんか空しいですからね。
適当な美談を並べて、影の部分を隠すのは「大人のやり口」ですよね。

佐渡のイメージは、行ってみれば変わりますよ。
一番印象深かったのは、夕日の大きさでしたねー。

この回答への補足

すいません。御礼の欄に意見ばかり書き込んでしまい
大事なお礼がぬけてしまいました。

このたびは私の質問に貴重な時間をさいていただき、ありがとうございました。

補足日時:2011/02/04 14:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もtombanさんと同じ思いなのです。

東京や大阪で見たテレビ報道なんかでも、佐渡島を皆がすごい離島のような話をするので。
高野連も今回はそんなイメージで選んだような気がします(それがすべてではないですが)。

そんなことよりも、北信越大会まで出て実力で勝ち取ったのだから、美談にする必要がないと
思うのですが。

以前から21世紀枠の選出基準には疑問を持っているし、この選出基準を明確にしなければ
腑に落ちない選出が時々あります。

佐渡を離島として強調するならば、能登半島の先の珠洲実業高校などは、七尾線と
のと鉄道で金沢まで4時間以上を要します。
電車の本数も2時間~3時間に1本の本数です。

一方、ジェットフォイルや佐渡汽船の本数は格段に多いし、交通面からしても
佐渡よりも不便なところは本州でもたくさんあります。

岩手県の久慈高校や山田高校や和歌山県の新宮高校なども盛岡市や和歌山市の
球場に出かけるのはそれ以上の時間を要するし。
釜石線なども3時間に1本の電車しかないし。
新宮市にしても特急列車で和歌山まで3時間、本数はジェットフォイルよりも少ないし。

しかし、これらの高校が出てきたときに、今回ほど騒がれるか?
本州の中の一つの高校としてしか考慮されないでしょう。

国仲平野の広さや(佐渡島民の長年の苦労はよくわかりますが)、上下水道の普及率や
道路の舗装率からしても、佐渡は離島のイメージよりは、かなりましな気がします。

回答者様と同じく、本州においても佐渡よりも不便なところをたくさん知っているので
そう思うわけです。

佐渡高校の実力には何の反対もありませんが、高野連の選出委員の中の何人が
佐渡の実態をしっているかです。
イメージが先行していないかということです。

お礼日時:2011/02/03 20:42

佐渡島:


地続きでないご不自由について旅行者である私には感じられませんでした。広大な島で、市(当時は両津市)まである佐渡を「離島」とは感じませんでした。

新潟市:
当方群馬在住ですが、新潟市は群馬にはない大都市で、仙台や広島と同様に地方の中核都市としての風格を感じます。
雪だって、群馬県北部の当方よりは少ないようです。大都市ですよ。

群馬で海水浴といえば新潟県です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中、回答ありがとうございました。

おっしゃるとおりですね。
佐渡島については質問者様と同様に、私もあまり離島というイメージは無かったです。
日本の他の島も見てきたし、下の回答でも隠岐諸島のほうが離島というイメージが強かったです
(すいません、先日NHKで放送された後醍醐天皇が隠岐に流された特集をしていましたので
再度、隠岐の例を使いましたが)

長年の島民の方の努力も大変だったと思いますが、上杉謙信から江戸時代の
佐渡金山の隆盛の事情で人的・物的交流が進み、交通網も他の島々よりは
整備されたのでしょう。
佐渡島は島でありながら、上越や中越地方とたいして変わらないような気がしましたので。

また新潟市は日本海の中核都市で、都市人口圏としては広島をも凌ぐと言われています。
両方を同じ天秤で比較するのは、おっしゃるとおり所詮無理な話だと思います。

まあ、カテ違いだということも充分わかりますが、高野連の選出基準が、あまりにも離島を
強調して、尚且、マスコミも実態を知らずに躍らせられていると思いましたので
今回の質問をしました。

地元の方々の意見や皆さんの意見をお聞きできて、良かったと思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/11 20:08

私は、子供が小学生から高校生くらいまで、毎年夏に佐渡でキャンプしてました。

夜中に出発し、朝3・30のフェリーで朝6:00には佐渡の土を踏む。間に2日くらい民宿をいれて一週間くらい毎年。隅々まで巡りました。驚いた事。(1)財布を落として、一万も無いくらいでどうせ戻ってこないと、届けもせず帰宅していたら、警察から届け物として見付かったと連絡が入った。拾い主を聞いて、お礼にお菓子を送ったら、秋になって、その方から、お米が5Kg届いた。(2)民宿を予約していたが、先方の急な法事で、宿泊不能、仕方なく、今年は民宿は止めて全部キャンプでと思っていたが、来たら声掛けて下さいとのことで訪ねたら、泊りは無理で申し訳ないと、大量の野菜と飲料水をプレゼントされた。(3)道路工事をしている主婦数人から、彼女たちの昼休みにアイスキャンデーを家族全員分貰ったので、お礼がてらお話ししていて、佐渡は良いとこですね。毎年来てますと言ったら、一人の人が、都会の人は夏しか来ないので、佐渡の冬を知らないから。どれだけ、佐渡の冬が厳しいものかと、真剣な顔で話していました。新潟との間に波がある高さ以上立つとフェリーも欠航するようで、テレビなどで見る佐渡の冬景色を見るたびにこの主婦の言葉が思い出される。勿論グラウンドは有り、練習試合も出来るが、雪国のハンデは大きいですね。活躍を祈るばかりです。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。

佐渡島の住民の方々もしかり、東北地方の住民の方々もしかり、
日本の良い面をたくさん残されていて東京や大阪暮らしを繰り返す私にとっては
本当に心が和まされます。

私も冬場に青森にいったときなどは、道順を聞いただけなのに家の中まで案内されて
お茶までだしていただきました。
休憩で喫茶店にはいったときでも、店員の女性の方に親切にしてもらい、そういった
優しさが、その県のイメージを高めてくれるものだと思っています。

カテ違いだと怒られると思いましたが、何事も見た目や表面的な理由だけで
事実を知ろうともしない日本のマスコミの風潮に反発したいのだと思います。

質問者様のように佐渡を充分に分かられている方が、このようなご意見で選出して
いれば構わないのです。
ですが関西の放送局の政令指定都市の内容しかり、離島離島と口にする人の何人が
佐渡の実態をしっているのか?  あまりの偏った放送に疑問があったわけです。

ですから佐渡高校ナインに関しては頑張ってほしいの一言です。

大阪桐蔭やPL学園、横浜高校や早稲田実業の練習環境とは雲泥の差ですから。
本音は、このへんの環境の違いには目をつぶりながら、奇麗事ばかりを並べている
高野連にも疑問符がつくのですが。

NO1の方のおっしゃる通り、それを言いだしたら野暮なだけですね。

このたびはご丁寧な回答、また心温まるお話をきかしていただき
本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/02/11 20:23

新潟市在住です。



>「離島でたいへんですね」
>「練習試合すら組めないのによく頑張りましたね」
この辺は、そのとおりだと思います。
新潟・佐渡(両津)間は、カーフェリーで2.5時間(料金は普通列車並み)、ジェットフォイルで約1時間(料金はグリーン車並み)ですから、本土で練習試合をやる時には、生徒はカーフェリー利用で自宅を5:00出発、帰宅は23:00なんてことが多かったのではないでしょうか。
悪天候時には欠航もあり得ますので、計画を立てる時もより慎重に行われていると思います。

>「どこで野球を練習する場所があるのでしょうね」
>「冬は雪が積もって練習どころではないでしょう」
これについて、冬は全国的に見たら新潟県は大きなハンディではあるでしょうが、佐渡も新潟市も大きな違いはないでしょう。
グラウンドにたとえ積雪が無くても濡れている日がほとんどですから、練習の多くは屋内練習場となり、練習内容は必然と限られてくるでしょう。
もっと大変なのは中山間部の高校で、こちらは冬期中ほとんどグラウンドには積雪ありです。

>新潟市は人口31万人なのに政令指定都市になった。
これは間違いで、広域合併前でも50万人程度で、現在は約81万人弱だったと思います。

随分昔の話しになりますが、東京在住の仲間が冬スキーに新潟に来た時の会話で、日本海は夏は泳げるの?とびっくりしてしまう質問がでました。当然泳ぐことは可能なのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答、ありがとうございます。

下の二人の方のお礼欄に記載したのが私の思うところです。

私はスポーツ全般、とりわけ高校野球の記事もよく見ていて思うのですが、
新潟市の方ということで逆に質問のような感じになりますが、

>冬は全国的に見たら新潟県は大きなハンディではあるでしょうが、
 佐渡も新潟市も大きな違いはないでしょう。

おっしゃる通りだと思います。
ですから昨年21世紀枠で、新潟市内にある確か新潟高校でしたか、
落選しましたよね。
東日本で1校、西日本で1校、さらに両方合わせて1校の選出基準で
新潟高校は東日本の推薦時に最初の段階ですぐに落選しました。
ところが1年後の今年、佐渡高校は満場一致で大館鳳鳴高校以下他の推薦高校を差し置いて
東日本で最初に選出されましたね。

この違いって、いったい何なのでしょう?

今回の質問は昨年の選出基準が伏線にあるのです。

新潟市内の高校がすぐに落とされて、佐渡高校が満場一致される、
ましてテレビ報道が「離島」「離島」と強調するからです。

佐渡は島内は意外と整備されているし(何度も言いますが島民の方の努力には本当に
頭が下がります)船便の本数も割と多い。

陸の孤島と言われるところの高校は本州にはたくさんあります。

もし、その高校が推薦枠にあがった時に、陸の孤島という環境までが
果たして考慮されるのかということです。
たぶん本州の高校だということで、地理的ハンデは考慮されないでしょう。

一方、昨年の西日本枠は1回戦で勝った為に物議をかもしだした和歌山県の向陽高校ですが
嶋投手でしたか、彼の出身高校であるために、いかにも優先的に選出された感じがしました。

私の友人の中で「コブ鯛」等の研究で、よく佐渡に渡る人間がいますが、
佐渡って、あんまり離島のイメージは無いけどなあ、と私と同じ意見を言っていました。

もちろん選抜されれば佐渡全体の活性化につながるし、島の住民の皆様には
明るいニュースであり、私も応援したくなります。

またアルビレックスの試合を浦和や千里で何回か見ましたが、
夜行バスで応援に駆けつける新潟県の人たちをたくさんみかけました。
実際に新潟市のビッグスワンでも試合をみたことあるし、その熱狂振りはすごいものがあります。


マスコミが、あまりに離島離島と強調するので、もし離島が選出基準ならば
腑に落ちないので今回の質問に及んだわけです。

マスコミも高野連も偏ったイメージを抱くわけでなく、もう少しいろんな方面からの考察をお願いしたい
と思います。

個人的なつまらない質問とはいえ、回答ありがとうございました。
私の思うところを書かせていただきました。

お礼日時:2011/02/04 15:43

>東京や大阪の人たちが新潟県のことについてはあまり知らないから、


>テレビなどで、このように離島イメージが先行しているだけなのでは
>ないでしょうか?
まさにおっしゃるとおりだと思います。
鳥取県と島根県とがどっちが西でどっちが東か分からない人が多い
と言われているので遂にどっちが島根かを示したTシャツができた
というニュースでも分かるように首都圏、大阪圏の人は日本海側の
県のイメージが遠い。東京から見て一番遠い日本海側の島根が
東京人には分かり難いのと同様、大阪からサンダーバードで
つながっている富山まではOKだけどその向こうの新潟は遠いのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この度は、私のつまらない質問に回答していただきありがとうございました。

おっしゃるとおりですよね。 隠岐諸島が島根県か鳥取県かわからない方も多いですしね。
隠岐の話が出たついでに、隠岐諸島のうちの島前地区の中ノ島ならばマスコミが離島と騒いでも
納得するし、県立島前高校は西ノ島や知夫里島からも通えない生徒がみな寮生活しています。

そこに比べれば佐渡は道路も整備されているし,離島離島と騒いでいるマスコミがどれだけ
佐渡や他の島の実情を知っているのか。
ただそう感じただけです。
奈良の十津川にしてもバスで五条にでるだけでも時間がかかるし、本数は少ないしです。、
四国の高知県の梼原(ゆすはら)地区もしかりです。

なんでもかんでも島ならば離島離島といっているだけのような気がします。
関西系放送局が、新潟市の人口が30万人と平気で流していることからも、
疑問に思えただけです。

お礼日時:2011/02/04 15:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!