dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

北陸方面へ、車で旅行する50歳代後半の夫婦です。
9月22日(土)に佐渡島に車で渡ります。
色々調べているのですが、なかなか島のイメージが掴めません。
どなたかアドバイスをお願致します。
 
 (1) 目的は観光(主にドライブを楽しみたい)です。
 (2) 12時着(小木港)~17時着(佐渡市多田宿泊)の5時間位です。
 (3) 自分用に海産物の土産を買いたいと思っています。
    今の時期、海鮮類は少ないのでしょうか?


 

A 回答 (2件)

ようこそ佐渡へ。


多田ということは、お泊りは「いこいの村 佐渡」でしょうか。
高台にあり、見晴らしの良い宿ですね。

小木には食事処が少ないので、そのまま車を国道350号線を
走らせ、真野、佐和田方面へ向かわれてはいかがでしょう。
佐和田は地理的にも商業的にも中心ですので、基点になると
思います。
佐和田への途中、海沿いに「魚道場」という食事処があり、
刺身定食などがいけます。
佐和田に入ると、和食の「なかむら」や「りき寿司」、回転寿司
ですが、なかなかおいしい「まるいし」などがおすすめです。

おなかが満たされたら、金井から大佐渡スカイラインで景色を
眺めつつ山を越え、相川に下り、尖閣湾で海中透視船に乗ったり
佐渡金山や版画村美術館を見学するのもよいでしょう。

また佐和田に戻ることになりますので、時間が余っていれば、
新穂でトキを見て、ついでに、どっちの料理ショーにも登場した
「へんじんもっこ」のソーセージをおみやげにいかがですか。

多田へは、畑野の畑野十字路からが一番近いです。

海産物ですが、乾燥わかめなどは定番すぎるので、保冷が必要ですが
「いごねり」や「とび魚のすり身」はいかがでしょう。
「とび魚の煮干」も人気です。
赤泊のカニは残念ながら9月は禁漁みたいです。

おみやげの店よりは、鮮魚店などのほうがおもしろいものがあると
思いますので、のぞいてみて下さい。

では、良い旅になることを願っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

”ようこそ佐渡へ”すっかり旅行モードになりました。
早速の回答有難う御座います。
ドライブコースのイメージがつかめたので大変参考になりました。
グルメのほうも楽しみです。
観光の時間を減らして、見晴らしの良い日帰り温泉をと考えています。

お礼日時:2007/09/19 13:58

拝見。

車で直江津から小木泊まり、両津加茂湖グランド…二泊三日の経験から。
(3)は小木の道路左へすぐのたらい舟乗り場、観光船乗り場には海の幸は一杯有ります。
(1,2)12時10分着から5時の多田までにどれだけドライブ出来るかです。
前回外周は小木まで20kの多分、多田~小木間を残し走破しています。
主にドライブ観光目的との事ですので、以下に経験からの案を一二書いてみます。
其の一。(私を含め乗用車のプロならノンストップで5時に何とかか?)
小木から直ぐ真野方面へ(沢崎鼻を廻ると景色は良いが40分位余計か)真野~佐和田~相川間はショートカット~尖閣湾観光地~海府大橋~二つ亀~最北端弾崎灯台を廻り~東海岸を両津方面へ~姫崎灯台を廻り→多田。(宿へ7時位の了解が有れば何とかか)
其の二。
先の様に真野方面へ。真野御陵、10分程。佐渡歴史伝説館見学、3、40分。
黒木御所跡見学。~あと日蓮上人流罪ののち出来た根本寺見学10分程。これに行かれたら山越えの道で~多田へ。位は行けると思います。
翌日の事が解りませんので、当日限定で思案してみました。   
最後に最北端から両津の間を除く他の海岸線の景色は何処も素晴らしいです。
それとPCが変わりURLが出ませんが、佐渡観光協会中央支部から観光案内資料を送ってもらいました。ファックス番号0259-55-3589です、土曜出発に間に合うかも。 ↓下の地図は押した所が中心に詳細で詳しく。以上ご参考に。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=37%2F55%2F35.564&l … 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座いました。
観光案内所から資料取り寄せました。またmap助かりました。
時間的な事もありますが 、沢崎鼻を廻ろうと思います。

それと翌日は、今回の旅行プランの関係で、早朝フェリーで帰ります。
車で佐渡へ行く割には、1泊の旅とは勿体無いですよね。
余裕を持った計画を決め、目一杯楽しんできます。
有難う御座いました。

お礼日時:2007/09/19 14:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!