dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9月始めの平日に名古屋から日航新潟迄、車で行く予定です。始めての新潟です。
新潟コンベンションセンターで行われる学会に参加するために行くのですが。


中央道から長野方面へ行き、日本海沿いに高速道路で新潟迄行くのですが、せっかく新潟迄行くのですから、佐渡ヶ島へ行ってみたいと思いました。
しかし、佐渡ヶ島へは一度も行った事がなく、全く行き方がわかりません。
船も新潟だけでなく、長野から新潟迄行く途中からでも出ている事がわかりました。
出来れば安く、効率良く、佐渡ヶ島へ行ってから新潟駅迄日帰りで帰ってこれる方法を教えて頂きたいです。
佐渡ヶ島はフェリーでも行ける様ですが、島の中を観光、見物するには車が必要でしょうか?
名古屋を夜中3時~4時頃に出発して新潟に向かう予定です。
佐渡ヶ島へは船で片道2時間もかかる様ですが???

ホテルには夕方迄につけばいいと思っています。
名古屋から新潟迄行く途中で、佐渡ヶ島迄行くと言う事を考えるのは無理があると思いますか??
新潟に着いてしまうと、特に観光地もなさそうなので、ホテルに入る前に観光したいと考えました。

佐渡ヶ島は普通は日帰り出来る所なのでしょうか?それとも、1泊しなければ観光出来ない所なのでしょうか?土地勘も何もありません。

A 回答 (2件)

佐渡島への船 9月の時刻


http://www.sadokisen.co.jp/jikoku/insc2209.asp


訪問は、名古屋3時発の日帰りなら、方法は2通りあって、
・直江津港から、カーフェリーでマイカー持ち込んで観光
・新潟港(日航ホテル至近)からの高速船で、現地レンタカー利用
利用です。

長野方面からで効率いいのは、直江津港からのフェリーなのですが、運航日が、
>※印 9/1、9/11、9/19、9/21、9/23、9/25 運航
です。

この日の訪問なら、名古屋夜中発だったら、直江津港7時には間に合うので、フェリーに車を積んで、佐渡島小木港に9:40着。
そこから回って、ホテルに夕方頃着希望だったら、両津港16:05→18:35新潟港 のフェリーに乗れば、日帰りは可能ではあります。

この日を前提にして書きますが、

佐渡島で、何をしたいか、が問題ですね。
佐渡観光
http://www.nihonnotabi.com/niigata/sado
観光のまわり方は、観光バスのペースが参考になるかと思いますが、
http://www1.sphere.ne.jp/sado-bus/course.html

たらい船に乗って、佐渡金山行って、トキ保護センターに行って、島一周して、大佐渡スカイラインも上って、ドンデン山も車で上がって、と、海と山のフルコースだったら、一日じゃ絶対無理です。2日みっちり要します。

私は、以前、朝の直江津便で乗り込んで、夕方の赤泊からの便で戻るパターンで回ったことあり、バイク持ち込みでしたが、その時も、島一周と、トキ保護センター、メシ食べて終了でした。
ドンデン山に登るつもりが、全然時間足りませんでした。

でも、実質現地6時間ぐらいでも、それなりには行った想い出にはなるので、朝発夕着でも、訪問されたらよろしいかとは思います。
とりあえず、島の南東半分は捨てて、北西、特に、尖閣湾と外海府海岸が美しいので、北西半分はドライブして、トキ保護センターに行って、これぐらいでもいいかと。



なお、直江津からの船が無い日だと、日航ホテルに車を置いて、高速船に乗り込んでの現地。
(カーフェリーは、時間かかって、希望の時間に戻れません。)
名古屋3時半発ぐらいで、新潟港10:00→11:05両津港 の高速船が妥当でしょうか。
 
観光バスが使えたら午後半日コースの観光バス利用ですが、問題は、観光バスが、両津港18:30着。
その時間は、新潟まで行く船がカーフェリーのみで、新潟港着が22時になるので、ご希望の日帰りは無理となります。

そうなると、現地レンタカー利用で、両津港17:35→18:40新潟港 の高速船を利用するパターンで、訪問可能かとは思います。
レンタカーは、「両津港 レンタカー」で検索したら、複数業者が出てくるので、適当に選んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
佐渡にわたって、何がしたいのか?一度もった事が無いのでわからないんです・・・
でも、佐渡を観光するには、1日や2日はかかるようですね。
新潟での時間つぶしにしては、結構な出費にもなりそうですね。
やっぱり、佐渡は、佐渡目的で旅行の計画を立てないと安易な思いつきで行く所ではなさそうですね。教えてくださった佐渡への行き方は、佐渡旅行オンリーの時に使わせて頂きます。

お礼日時:2010/08/26 16:05

新潟日航にお泊まりなら、ホテルの駐車場=佐渡航路の駐車場です。


乗り場は目と鼻の先です。

佐渡島内の移動は車があれば確かにラクですが、日帰りの「なんちゃって観光」程度なら、定期観光バス利用も1方法ですよ。
車だとフェリー利用で2時間半ですが、徒歩ならジェットフォイルで1時間で渡れます。

佐渡汽船で日帰りパッケージも用意していますからご参考までに。

http://www.sadokisen.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。佐渡にわたるのには船代が1人、往復1万余りかかるんですね。びくりしました!

お礼日時:2010/08/26 16:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!