
タイトルにありますとおり、職場のノートパソコンで(Me)、Excel2000を起動すると、Visual Basicが起動し『コンバイルエラー プロジェクトまたはライブラリが見つかりません。』と言うダイアログボックスが出てきます。
ここで、「OK」を選択し、「閉じる」ボタンをクリックすると「このコマンドを使うとデバッグは中断します。」と言うダイアログボックスが出て、さらに、「OK」を選択すると、通常のエクセルの画面になります。
この状態で使用できない事もないのですが、出来れば、この「コンバイルエラー」を表示させずにExcelが起動出来ればと思い、質問させて頂きました。
実際に使用しているものも、私自身もあまりパソコンに詳しくない為、どうすればよいものかと困っております。officeのアンインストールをした後に、Microsoft Office 2000 standardの再インストールを2回、officeの修復作業も1度やってみましたが、結果は変わりませんでした。
大変申し訳ないのですが、対処方法を御存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると助かります。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
検索でXLSTARTって名前のフォルダを探してください。
そのフォルダの中にGWXL97.XLAが潜んでます。いらなければ削除、なんですけど、いるのかいらないのかわからない状態ですから、一度どこかに移動してみてください。
その後、動作に支障がなければ削除してください。
もうひとつ。
ツール→ユーザー設定→ツールバーとたどり
リセットボタンを押すと、そのアドインを組み込まなくなる場合もあります。
・・・・ただ、Groupwise っていうコラボレーションソフトを導入しているLAN環境でしたら、ひょっとしたら必要なファイルかもしれません。
「Groupwise GWXL97.XLA」で検索してみるとかなりの数のページがヒットしますので。
出来ましたっ!!問題解決です!
『XLSTART』フォルダより、『GWXL97.XLA』ファイルを発見し、別の場所に移動すると、正常にExcelを起動することが出来ました!(>_<)
本当に感激です!ありがとうございました。
これを気に、もっともっとExcelを勉強していきたいと思います。
御回答を下さったみなさん、本当にお世話になりました。
また、なにかありましたら、どうぞ宜しくお願い致します。
No.2
- 回答日時:
GWXL97.XLAは、GWXL97という名前のアドインファイルのことです。
アドインとはエクセルなどを動かすプログラムです。もし、エクセルの"ツール"→"アドイン"で開かれるダイアログの中に、GWXL97.XLAがあったなら、チェックボックスをオフにしてみてください。
GWXL97.XLAについては、作者(たぶん職場の方)に聞いてみてください。
この回答への補足
御回答ありがとうございます。
また、連絡が遅くなり大変申し訳ございませんでした。
GWXL97.XLAは、アドインファイルと言われるものなのですね。勉強になります。(^_^;)
早速、アドインのダイアログの中を確認してみたのですが、GWXL97.XLAの項目は見当たらなかったです。
実際の使用者にも確認してみたところ、エクセル自体をこれから勉強するという感じですので、私と同じくアドインの存在自体を知らない状態でした。
また、使用者の個人PCでもあるので、他の方が利用する確率は少なく、そのファイルが出来た(?)原因もわかりません。
他に、考えられる対処法がありましたら、遅くなっても構いませんので、教えていただけませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
新しい事がわかりましたので、お礼の所に補足を入れさせて頂きます。すみません…。
今回のコンバイルエラーは、使用者の前の職場でLANにつないでいた時には、出ていなかったとの事です!
もしかすると、前の職場で作成されたファイルと言う事なのでしょうか?
こんな重要な事を、今になって報告してすみません。
No.1
- 回答日時:
もし、Norton Anti Virus、Adobe Acrobat、office2000を一緒にインストールなさっているのでしたら、Acrobatをもう一度インストールしなおしてください。
また、エラーの前後に別のメッセージがありましたら、補足ください。
この回答への補足
早速の御回答ありがとうございます。
エラーの前後には、別のメッセージは特に出た事がなく、毎回、質問の方に記載した通りの内容となっているとの事です。補足としましては、エラーが出ております Visual Basicのタイトルバーには「GWXL97.XLA[中断]」と記載されています。(意味は、まったくわからないのですが…)
Norton Anti Virus、Adobe Acrobatに関しては、インストールされているかどうかを、確認次第また書きこみをさせて頂きたいと思います。会議で使用している為、明日になるかもしれません。本当に申し訳ございません。
連絡が遅くなり、大変申し訳ございません。
Norton Anti VirusとAdobe Acrobatの件ですが…
Adobe Acrobat4.0はインストールされておりましたが、Norton Anti Virusは入っていませんでした。(変わりに、McAfeeが入っておりました。)
お礼の内容に、補足を入れてしまいすみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows10でセーフモードが出来ません。 2 2022/04/22 23:37
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- その他(OS) MOS Excel365 資格取得を希望。Microsoft365インストールについて 2 2023/06/23 22:51
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- その他(Microsoft Office) Officeについてです 購入時にOfficeが着いていたノートパソコンを購入したのですがある日Ex 3 2022/04/13 23:31
- Windows 10 windows11 起動エラー 0xc0000225 1 2022/05/14 11:58
- デスクトップパソコン デバイスからのHDMI信号がありません 5 2022/05/07 18:08
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- その他(メールソフト・メールサービス) Thunderbird Wordの添付ファイルが開けない 1 2023/06/22 11:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
9月17日でサービス終了らし...
-
エクセル ドロップダウンリスト...
-
特定のセルだけ結果がおかしい...
-
【マクロ】【配列】3つのシー...
-
エクセルのdatedif関数を使って...
-
【関数】同じ関数なのに、エラ...
-
エクセルの循環参照、?
-
【マクロ】列を折りたたみ非表...
-
【マクロ】アクティブセルの時...
-
iPhoneのExcelアプリで、別のシ...
-
【マクロ】EXCELで読込したCSV...
-
【条件付き書式】シートの中で...
-
【マクロ】オートフィルターの...
-
【マクロ】3行に上から下に並...
-
vba テキストボックスとリフト...
-
【マクロ】A列にある、日付(本...
-
ページが変なふうに切れる
-
エクセルのVBAで集計をしたい
-
エクセル
-
Excelファイルを開くと私だけVA...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルを起動すると、コンバ...
-
Office2007SP3もPDFアドインは...
-
Windows Live Messengerの最新...
-
AutoCAD LTがユーザーでログイ...
-
IE再インストール方法
-
autodesk inventor について
-
office2007のアドイン
-
10進法を2進法に変換する関数を...
-
Microsoft Outlook 2007のアド...
-
wordを起動すると問題が発生し...
-
Microsoft365 が知らない間に使...
-
自分のマイクロソフトに付属し...
-
ワードで斜体を検索したい
-
マザーボードをフリマアプリ等...
-
オフィス2003を使っています。...
-
激安ソフト☆ディーエルソフトと...
-
Outlookの定期的なアイテム
-
Windowsの契約期限がもうすぐ切...
-
win10 ライセンスについて 余っ...
-
excelで使える樹木図を探してい...
おすすめ情報